最近の活動報告
時期
| 活動
| 報告書
|
---|---|---|
2019年11月8日
|
ベトナム地方自治体代表・企業代表等との懇談会
ベトナム国の各省の人民委員長が来日した機会を捉えて懇談会を開催しました。
|
概要報告 |
2019年10月29日
|
ラオス人民民主共和国
キーケオ・チャンタブリー計画投資省副大臣等との懇談会 キーケオ・チャンタブリー副大臣が来日した機会を捉えて懇談会を開催しました。
|
概要報告 |
2019年9月30日
|
タイEECシーハサック顧問(元駐日大使)一行との懇談会
シーハサック顧問が来日した機会を捉えて懇談会を開催しました。
|
概要報告 |
2019年8月6日
|
ベトナム社会主義共和国
マイ・ティエン・ズン官房長官閣下との夕食会 ズン長官が来日した機会を捉えて夕食会を開催しました。
|
概要報告 |
2019年5月29日
|
カンボジア商工会議所正副会頭等との懇談会
カンボジア商工会議所の会頭や副会頭等、経済ミッションの一行(計19名)がフンセン首相に同行し来日した機会を捉えて懇談会を開催しました。
|
概要報告 |
2018年12月7日
|
カンボジア与野党若手政治関係者ブリーフィング
商工会議所の活動やカンボジア/メコン地域に対する関心や取組について、ブリーフィングを行いました。
|
概要報告 |
2018年10月9日
|
メコン5ヵ国首脳歓迎昼食会
日商と経団連の主催にてメコン5ヵ国首脳歓迎昼食会が開催され、当委員会の小林洋一委員長が主催者代表として参加いたしました。
|
概要報告 |
2018年8月2日
|
日メコン産業政府対話
タイ・バンコクで日メコン産業政府対話が開催され、当委員会の小林洋一委員長が日本側民間代表として参加いたしました。
|
概要報告 |
2018年5月31日
|
日本商工会議所とベトナム商工会議所との協力協定
日本商工会議所は、5月31日、ベトナム商工会議所との協力協定を改定いたしました。
この協定は、ベトナム商工会議所が政府から外国からの貿易・投資の推進機関として定められたことに伴い、同所と日商が定期的に両国企業の交流・議論の場を設けることとを記したものです。当委員会がこの活動を担います。
|
MOU |
2018年5月30日
|
ベトナム商工会議所ロック会頭と小林委員長との懇談
|
概要報告 |
2018年5月30日
|
ベトナム クアン国家主席歓迎昼食会
|
概要報告 |
2017年9月14日
|
ホー・キー・ミン ダナン市人民委員会副委員長一行の猫島共同委員長表敬訪問
|
概要報告 |
2017年7月26日
|
ミャンマー新投資法・解説セミナー
|
概要報告 |
2017年6月6日
|
VCCIロック会頭によるAPEC CEO Summit説明会
|
概要報告 |
2017年5月31日
|
平成29年度総会兼勉強会および交流会
講演:「ベトナム経済環境の変遷について 過去~現在~未来」 前・駐ベトナム日本国特命全権大使 深田 博史様
:「スー・チー政権、ミャンマービジネスの光と陰」 Myanmar Japon CEO 永杉 豊 様
|
|
2017年5月31日
|
アウン・ナイン・ウーDICA局長の小林委員長・共同委員長表敬
|
概要報告 |
2017年5月11日
|
日本-ベトナムビジネスミーティング
|
概要報告 |
日本メコン地域経済委員会とは
中国とインドの間に位置するメコン5か国(カンボジア、ラオス、ミャンマー、タイ、ベトナム)は、地政学的にも重要な場所で、豊富な天然資源と安価で質の高い労働力を有し、高い経済成長により今後の市場(マーケット)としても、非常に大きな可能性を秘めた地域です。日本・東京商工会議所では、メコン地域の投資・ビジネス環境に関する情報収集、調査研究ならびに当該国・地域の政府・経済界との交流活動等を目的に2013年3月から「日本メコン地域経済委員会」を設置しています。各国政府、産業界との関係強化、連携強化を通じて、我が国とメコン地域とのさらなる経済関係の構築、投資・ビジネス環境の改善に向けた積極的な活動を展開しています。
日本メコン地域経済委員会の概要
日本メコン地域経済委員会
名称
| 日本メコン地域経済委員会(The Japan-Mekong Business Co-operation Committee)
|
---|---|
事務局
| 日本・東京商工会議所国際部内
|
代表者
| 会 長 小林 栄三 (伊藤忠商事(株) 特別理事)
委 員 長 吉田 朋史 (伊藤忠商事(株) 代表取締役 副社長執行役員 住生活カンパニー プレジデント) 共同委員長 塩田 誠 (川崎重工業(株) 執行役員マーケティング本部長) 共同委員長 山埜 英樹 (住友商事(株) 常務執行役員 コーポレート部門 企画担当役員CSO兼CIO) 顧 問 三村 明夫(日本・東京商工会議所 会頭) |
委員数
| 85名(会長・委員長・共同委員長・顧問・事務総長を含む)、83社
|
歴代委員長
| 2013年5月~ 渡邊 康平 (伊藤忠商事(株) 理事・社長補佐)
2014年6月~ 小林 洋一 (伊藤忠商事(株) 副会長) 2019年6月~ 吉田 朋史 (伊藤忠商事(株) 代表取締役 副社長執行役員 住生活カンパニー プレジデント) |
設立経緯と活動概要
豊富な労働力や天然資源を有し、地政学的にも重要な位置にあるメコン地域は、近年日本のみならず世界から注目を集める地域になっています。こうした状況を踏まえ、メコン地域とのさらなる経済関係強化、投資・ビジネス環境の改善に向けた意見・要望活動を行うため、これまでの大メコン圏ビジネス研究会を 2013年の3月に発展的に改組し、当委員会を設置いたしました。
本委員会では、日本とメコン地域各国との経済交流の促進を目的に、各国政財界との対話をはじめ、セミナー・勉強会等の開催や、経済ミッションを派遣するほか、中小企業の海外展開支援に資するため、メコン地域の投資・ビジネス環境改善に向けた意見活動を行います。また、ベトナム計画投資省との協議会や、日本・ミャンマー商工会議所ビジネス協議会合同会議を、それぞれ年1回開催しています。
主な活動
1.ベトナム計画投資省(MPI)との協議会
2012年9月、日本商工会議所とベトナム計画投資省(MPI)とのMOUを踏まえ、ベトナムの投資環境整備、裾野産業育成、両国地域間の交流促進にむけた仕組みづくりを協議しています。


2.日本・ミャンマー商工会議所ビジネス協議会
1997年、日本商工会議所とミャンマー連邦共和国商工会議所連合会が覚書を締結して以来、定期的に合同会議を開催しています。
時期
| 活動
| 報告書
|
---|---|---|
2018年10月
|
第14回合同会議(場所:ザ・プリンス・パークタワー東京)
|
|
2017年10月
|
第13回合同会議(場所:UMFCCI)
|
|
2016年9月
|
第12回合同会議(場所:明治記念館)
|
|
2015年2月
|
第11回合同会議および訪ミャンマーミッション(場所:UMFCCI会議場)
|
|
2014年1月
|
第10回合同会議(場所:東京會舘)
|
|
2012年9月
|
第9回合同会議および訪ミャンマー・ベトナム経済ミッション(場所:ヤンゴン セドナホテル)
|
|
2011年12月
|
第8回合同会議およびメコン地域投資環境視察ミッション(ヤンゴン セドナホテル)
|
|
2009年11月
|
第7回合同会議(場所:ヤンゴン トレーダーズホテル)
|
|
2004年2月
|
第6回合同会議(場所:ヤンゴン トレーダーズホテル)
|
|
2003年2月
|
第5回合同会議および訪ミャンマー・カンボジア経済ミッション(場所:ヤンゴン トレーダーズホテル)
|
|
2001年10月
|
第4回合同会議
|
|
2000年11月
|
第3回合同会議および訪ミャンマー経済使節団(場所:ヤンゴン トレーダーズホテル)
|
|
1999年10月
|
第2回合同会議(場所:東京商工会議所ビル 国際会議場)
|
|
1998年11月
|
第1回合同会議および訪ミャンマー経済使節団(場所:ヤンゴン トレーダーズホテル)
|
- 第15回合同会議はヤンゴンにて開催予定。



過去の活動報告
本件 問い合わせ先
日本メコン地域経済委員会 事務局
日本・東京商工会議所 国際部内 東南アジア担当
(東京都千代田区丸の内3-2-2 丸の内二重橋ビル 5階)
TEL:03-3283-7647
FAX:03-3216-6497
EMAIL: jmbcc@tokyo-cci.or.jp
関連リンク
-
【カンボジア】
-
【ラオス】
-
【ミャンマー】
-
【タイ】
-
【ベトナム】
-
【メコンビジネス支援サイト】