多様な人材活躍委員会とは
女性・高齢者活躍、外国人問題、少子化対策などについて、調査研究する常設委員会です。
委員会の概要
名称
|
多様な人材活躍委員会(The Committee for Greater Inclusiveness)
|
---|---|
役員
|
委員長 矢口 敏和(グローブシップ株式会社 社長)
共同委員長 梶浦 卓一(三機工業株式会社 特別顧問) 共同委員長 近藤 宣之(株式会社日本レーザー 会長) 副委員長 髙橋 ゆき(株式会社ベアーズ 副社長) |
委員会の活動
ニュースリリース 政策提言・要望 調査・ガイドライン
- 「人手不足の状況および多様な人材の活躍等に関する調査」 の集計結果について ~中小企業の人手不足は7割近くで過去最大、 8割強が仕事と育児の両立推進が必要と感じているも約半数が十分取り組めていないと回答~
- 「人手不足の状況および新卒採用・インターンシップの実施状況に関する調査」の調査結果について~「人手が不足している」と回答した企業は64.9%と、過去最高水準に迫る~
- 「女性、外国人材の活躍に関する調査」の調査結果について~男性育休促進に関する課題は「代替要員が社内にいない」が最多で52.4%、外国人材の受入れに関する課題は、「日本語による円滑なコミュニケーション」が約半数~
- 女性活躍推進取組事例集「Wのキセキ~女性が輝く職場づくり~」を発行しました
- シンポジウム「成長戦略としての女性活躍推進ーWのキセキー」を開催します(9/26オンライン配信あり)