工業部会(Divisional Group of Manufacturing)とは
製造業、印刷業などの会員企業が所属する部会です。(所属部会員数 8,845名)
部会役員
部会長
|
下村 節宏
|
三菱電機株式会社
|
特別顧問
|
副部会長
|
石井 宏治
|
株式会社石井鐵工所
|
社長
|
副部会長
|
森 洋二
|
株式会社ワールドケミカル
|
会長
|
副部会長
|
庄田 隆
|
第一三共株式会社
|
相談役
|
副部会長
|
吉髙 紳介
|
デンカ株式会社
|
会長
|
副部会長
|
日覺 昭廣
|
東レ株式会社
|
社長
|
ニュースリリース
部会の活動
工業部会講演会を開催しました
東京商工会議所工業部会(部会長=下村節宏・三菱電機特別顧問)は、10月30日(火)、コロンバン社長の小澤俊文氏を講師に招き、講演会「社員の可能性を信じる~コロンバン挑戦の軌跡~」を開催し、120人が参加しました。 小澤…
工業部会講演会を開催しました
東京商工会議所工業部会(部会長=下村節宏・三菱電機特別顧問)は、5月16日(金)、自動車ジャーナリストの桃田健史氏を講師に招き、講演会「次世代自動車産業の行方」を開催し、101人が参加しました。 桃田氏は、世界の自動車…
工業部会視察会を開催しました
東京商工会議所工業部会(部会長=下村節宏・三菱電機特別顧問)は5月8日(火)・9日(水)、同部会の所属議員を対象として、IoTなどデジタルツールを活用した、先進的なものづくりの把握を目的に視察会を開催しました。 同視察…
工業部会講演会・新年会を開催しました
東京商工会議所工業部会(部会長=下村節宏・三菱電機相談役)は、2月9日(金)、アイリスグループ会長の大山健太郎氏を講師に招き、講演会「アイリスオーヤマの経営戦略~変化をチャンスに変える経営術とは~」を開催し、172人が…
工業部会講演会「宇宙産業を支える町工場~世界が注目する由紀精密の挑戦と今後の展望~」を開催しました
東京商工会議所工業部会(部会長=平井克彦 東商特別顧問・東レ相談役)は5月19日(金)、由紀精密社長の大坪正人氏を講師に招き、講演会「宇宙産業を支える町工場~世界が注目する由紀精密の挑戦と今後の展望~」を開催し、109…
工業部会新年講演会・懇親会を開催しました
工業部会(部会長=平井克彦特別顧問・東レ相談役)は2月8日、サキコーポレーション社長の秋山咲恵氏、 経済産業省製造産業局長の糟谷敏秀氏を講師に招き、講演会「ゼロからの産業用検査ロボット~グローバルトップブランドを目指し…
工業部会講演会「新時代の技術経営戦略~ビジネスエコシステムを見据えた取り組み~」を開催しました
東京商工会議所工業部会(部会長=平井克彦 東商特別顧問・東レ相談役)は10月19日(水)、東京大学大学院工学系研究科教授の元橋一之氏を講師に招き、「新時代の技術経営戦略~ビジネスエコシステムを見据えた取り組み~」と題し…
工業部会講演会「国内外の水素・燃料電池に係る動向と中小企業の参入可能分野」を開催しました
東京商工会議所工業部会(部会長=平井克彦 東商特別顧問、東レ相談役)は、7月21日、デロイトトーマツコンサルティングの大我さやか氏を講師に招き、講演会「国内外の水素・燃料電池に係る動向と中小企業の参入可能分野」を開催し…
工業部会講演会「実世界で人間と協働するAIと製造業」を開催しました
東京商工会議所工業部会(部会長=平井克彦 東商特別顧問、東レ相談役)は、4月27日、産業技術総合研究所人工知能研究センター長の辻井潤一氏=写真=を招き、講演会「実世界で人間と協働するAIと製造業」を開催し、151人が参…
工業部会講演会「TPPの概要と日本企業への影響~中小製造業の視点から」を開催しました
東京商工会議所工業部会(部会長=平井克彦 東商特別顧問、東レ相談役)は、3月8日、みずほ総合研究所政策調査部菅原淳一氏を講師に招き、講演会「TPPの概要と日本企業への影響~中小製造業の視点から」を開催し、67人が参加し…
工業部会新年講演会・懇親会を開催しました
東京商工会議所工業部会(部会長=平井克彦 東商特別顧問、東レ相談役)は、1月29日にクラブ関東にて新年講演会・懇親会を開催しました。 新年講演会では、法政大学 デザイン工学部 教授 西岡 靖之氏による「IoTによる製造…
工業部会講演会「Industry4.0~ドイツ発 第4次産業革命とわが国ものづくりへの影響~」を開催しました
東京商工会議所工業部会(部会長=平井克彦 東商特別顧問、東レ相談役)は、10月2日に講演会を開催しました。工業部会所属議員、会員を中心に125名が参加しました。 講演会では、(国研)科学技術振興機構 研究開発戦略センタ…
工業部会講演会「国際標準を勝ち取れ!~中堅・中小企業の国際標準化活動(ISO/IEC)参画~」を開催しました
東京商工会議所工業部会は、知的財産戦略委員会との共催で7月16日に講演会を開催しました。台風による悪天候のなか、工業部会所属議員、会員の60名が参加しました。 講演会では、IDEC株式会社 常務執行役員 技術戦略本部長…
工業部会講演会「東レの研究・技術開発戦略」を開催しました
東京商工会議所工業部会は、5月14日に講演会を開催し、工業部会所属議員、会員の187名が参加しました。部会では東レ株式会社 代表取締役副社長 阿部晃一氏を招き、「東レの研究・技術開発戦略」と題した講演をいただきました。阿…
工業部会新年講演会「2015年の経済展望」を開催しました
東京商工会議所工業部会は、1月27日に講演会「2015年の経済展望」を開催し、工業部会所属議員、会員の121人が参加しました。講師の日本銀行調査統計局参事役の石井正信氏は、輸出・設備投資、消費の回復に向けて、賃金と物価の…
製造業対象の受発注商談会「ザ・商談!し・ご・と発掘市」を開催しました
東京商工会議所など関東近県を中心とした25商工会議所は、10月22日(水)に製造業を対象とした受発注商談会「ザ・商談!し・ご・と発掘市」を開催しました。本商談会は中小製造業者の取引促進を目的としたもので、発注企業42社、…
工業部会講演会「今後の経営環境と新たなものづくり戦略~中小企業がとるべき次の一手とは~」を開催しました
東京商工会議所工業部会は、10月20日に講演会「今後の経営環境と新たなものづくり戦略~中小企業がとるべき次の一手とは~」を開催し、工業部会所属議員、会員の94人が参加しました。講師の東京大学大学院工学系研究科教授の後藤芳…
工業部会講演会「成功事例から学ぶ 中小企業のイノベーション」を開催しました
東京商工会議所工業部会は、7月14日に講演会「成功事例から学ぶ 中小企業のイノベーション」を開催し、工業部会所属議員、会員の123人が参加しました。講師の富士市産業支援センターf-Biz(エフビズ)センター長の小出 宗昭…
工業部会講演会「価値づくり経営~日本製造業復活の条件~」を開催しました
東京商工会議所工業部会は、4月28日に講演会「価値づくり経営~日本製造業復活の条件~」を開催し、工業部会所属議員、会員の207人が参加しました。講師の一橋大学イノベーション研究センター長・教授の延岡健太郎氏は、日本の製造…
製造業対象の受発注商談会「ザ・商談!し・ご・と発掘市」を開催しました
東京商工会議所など関東近県を中心とした25商工会議所は、3月7日(金)に製造業を対象とした受発注商談会「ザ・商談!し・ご・と発掘市」を開催しました。本商談会は中小製造業者の取引促進を目的としたもので、発注企業34社、受注…
工業部会新年講演会「イノベーションの源泉となる勇気ある経営」を開催しました
東京商工会議所工業部会は、1月27日に講演会「イノベーションの源泉となる勇気ある経営」を開催し、工業部会所属議員、会員の193人が参加しました。講師の東京理科大学大学院 イノベーション研究科教授 伊丹敬之氏からは、東京商…
工業部会講演会「"3Dプリンタ"は日本に『21世紀の産業革命』をもたらすか?」を開催しました
東京商工会議所工業部会は、10月24日に講演会「"3Dプリンタ"は日本に『21世紀の産業革命』をもたらすか?」を開催し、工業部会所属議員、会員の111人が参加しました。講師の株式会社野村総合研究所 I…
製造業対象の受発注商談会「ザ・商談!し・ご・と発掘市」を開催しました
東京商工会議所など関東近県を中心とした25商工会議所は、10月11日(金)に製造業を対象とした受発注商談会「ザ・商談!し・ご・と発掘市」を開催しました。本商談会は中小製造業者の取引促進を目的としたもので、発注企業38社、…
工業部会講演会「アベノミクスの評価と今後の展望」を開催しました
東京商工会議所工業部会は、7月24日に講演会「アベノミクスの評価と今後の展望」を開催し、工業部会所属議員、会員の98人が参加しました。講師のみずほ総合研究所株式会社 上席執行役員 調査本部副本部長 首席エコノミスト 宮崎…
工業部会講演会「日本経済の再生とアジア太平洋経済戦略」を開催しました
東京商工会議所工業部会は、4月8日に講演会「日本経済の再生とアジア太平洋経済戦略」を開催し、工業部会所属議員、会員の178人が参加しました。講師の早稲田大学大学院 アジア太平洋研究科 教授の浦田秀次郎氏からは、アジア太平…