東商の活動

東商の活動 イメージ画像

工業部会 ものづくり分科会「ものづくり企業視察会、墨田支部との懇談会・懇親会」を開催しました

2025年3月26日
東京商工会議所
中小企業部
懇談会にて意見交換する参加者ら

懇談会にて意見交換する参加者ら

 工業部会 ものづくり分科会(部会長=小堀 秀毅・旭化成(株)会長/分科会長=池田 靖光・SMK(株)社長)は3月26日に、「ものづくり企業視察会、墨田支部との懇談会・懇親会」を開催しました。本視察・懇談・懇親会は、地域のものづくり企業の現状を把握するとともに、工業部会ものづくり分科会と支部の相互の情報交換や連携強化を図ることを目的に2014年度から実施。今回は墨田支部に協力をいただきました。当日は、工業部会ものづくり分科会委員や墨田支部会長、副会長、ものづくりに関係する支部分科会役員・評議員ら、計29名が参加しました。

 視察会では、工業部会ものづくり分科会委員が、株式会社浜野製作所(支部副会長)を訪問。同社は、インキュベーションスペースや全国のものづくり企業とのハブ機能を持つ 「GARAGE SUMIDA」 を運営し、大企業やスタートアップなどと事業連携をしています。同社工場視察のほか、意見交換を行い、事業連携に関する取り組み等について、お話しいただきました。

 その後、会場を移し、墨田支部役員・評議員との懇談会・懇親会を実施しました。
 懇談会では、「ものづくり企業における他企業等との連携、省力化・業務効率化」をテーマに意見交換を行いました。
 出席した墨田支部役員・評議員の皆様から、自社の取り組みについてご発言いただき、「スタートアップと連携してスポーツのコートマットの開発を始めた」「大学の先生と業務提携し、10年にわたって技術サポートを受けている」など事業連携の取り組みや、「自社でRPAを開発できるようになり、積極的にRPAを導入した」など、省力化・業務効率化の取り組みについてご報告いただきました。

 工業部会 ものづくり分科会では、本視察・懇談・懇親会でいただいたご意見を、関係する委員会を通じて、東京都などへの要望書に反映するほか、今後の工業部会の活動にも生かしていきたいと考えております。

以上
【本件担当・問い合わせ先】

東京商工会議所
中小企業部
TEL 03-3283-7754