icon

2025年度議員選挙

Chairman's Message backgrond image

TOPICS

選挙人名簿の閲覧について

10月2日(木)に施行予定の東京商工会議所1号議員選挙に係る選挙人名簿を、東京商工会議所議員選挙および選任に関する規約第18条により、下記のとおり閲覧に供します。

期日:
7月15日(火)~18日(金)
10:00~12:00/13:00~16:00

場所:
丸の内二重橋ビル5階 RoomB3
千代田区丸の内3-2-2

会費・負担金の納付について

選挙権を行使するには、8月13日(水)までに会費または負担金を完納する必要があります。

※2025年6月4日(水)までに会員加入または特定商工業者の登録を完了された方が対象です。

問い合わせ先

TEL:03-3283-7777
※受付時間:祝日を除く月~金 9:30~17:00

投票の手引き(冊子)の公開について

東商1号議員選挙の投票に関する手引き(冊子)のPDFデータを公開しました。

東京商工会議所「議員選挙」とは

議員

東京商工会議所は、東京23区に事業所を持つ法人、個人、団体などが会員となり、商工業の振興と地域社会の発展に向けて活動しています。その運営に会員の代表として参画するのが「議員」(150人)です。会頭・副会頭の選任や予算・決算等、重要事項の審議決定のほか、中小企業振興や税制改正などに関する意見・要望のとりまとめなどに中心的な役割を担っています。

議員選挙

「議員選挙」は、このうちの1号議員(76人)を選挙によって選任するもので、選挙規約に則り、選挙管理委員会の管理のもと、3年に1回実施されます。

  • 1号議員(76人):会員・特定商工業者の選挙による選任
  • 2号議員(52人):業種別に設置された部会による選任
    (商業/商業卸売/工業/資源・エネルギー/貿易/金融/交通運輸/建設・不動産/サービス/情報通信)
  • 3号議員(22人):会頭による選任

立候補するには

会員(特別会員を除く)は議員に選任される権利を有します。立候補の届出は2025年7月29日(火)~8月4日(月)までの期間、東京商工会議所選挙管理委員会にて受け付けます。

投票するには

選挙人の資格

会員(特別会員を除く)および特定商工業者のうち、次の2つの条件をすべて満たしていることが必要です。


  • 2025年6月4日(水)(選挙日120日前=選挙人名簿作成日)までに、会員加入または特定商工業者の登録を済ませていること
  • 2025年8月13日(水)(選挙日50日前)までに、会費または負担金を完納していること
    ※会費の滞納(過年度分含む)がある場合は、選挙権を行使できませんのでご注意ください。

投票できる票数

会費の負担口数(2025年度)に応じて投票できる票数が異なります。

会員の場合

会費負担口数
投票できる票数
1~9口
口数×3票 (例:3口 ⇒ 9票)
10~14口
30票
15~19口
33票
20~24口
36票
25~29口
39票
30~34口
42票
35~39口
45票
40~44口
48票
45口以上
50票

※会費負担口数は東商マイページでもご確認いただけます。(2025年1月17日以降)

特定商工業者の場合

会員でない特定商工業者は一律1社1票です。

※次の場合は2025年6月4日(水)までにお手続きを完了してください。

  • 会員で口数の増加をご希望の場合
  • 特定商工業者で新たに会員加入をご希望の場合

投票の方法

8月上旬以降投票のお知らせの発送

2025年8月上旬以降、「投票のお知らせ」を郵送いたします。「票を事前に委任する」もしくは「立候補者に直接投票する」のいずれかの方法で、投票権を行使することができます。

投票のお知らせ(イメージ)2025senkyo_huto

  • 送付された投票場入場券は再発行いたしません。投票の際に必要となりますので、大切に保管してください。

8/6~9/26票を事前に委任する

票の委任とは、代理人(他の会員企業や立候補企業、2号・3号議員等)に自社の投票権を事前に託し、代わりに投票してもらう方法です。Webもしくは委任補助券を用いて委任できます。

Webから委任する場合

Web選挙システム「らくらく投票箱」から、投票権を委任する方法です。事務所やご自宅のパソコン・スマートフォンから簡単に委任することができます。
※らくらく投票箱は8月6日(水)以降アクセス可能です。

Web委任期間:9月26日(金)23:59まで

Web委任方法:下記動画をご覧ください

紙で委任する場合(委任補助券を使用)

Webによる委任が難しい場合、投票のお知らせに同封されている「委任補助券」で委任ができます。裏面に委任先の事業者名を記入し、代理人にお渡しください。なお、委任補助券は1枚ずつに分け、複数の事業者に渡すことができます。

2025senkyo_hojyoken
  • ※委任補助券はインターネットによる委任が困難な場合に、代理人に投票権を委任することを目的とした券であり、本券で投票することはできません。
  • ※委任補助券を代理人に渡した時点で、代理人に選挙権を委任することに承諾したものとみなします。
  • ※委任補助券の再発行はいたしかねます。紛失時はWeb委任システムをご利用ください。

必ずご確認ください委任補助券を受け取られた方

委任補助券を受け取った方は、委任補助券受付期間中に必ず東京商工会議所にご持参ください。事務局にて委任補助券を対照し、電子化を行います。
委任補助券受付期間に対照が完了していない場合、委任補助券による委任が有効となりませんのでご注意ください。

委任補助券受付期間:
2025年9月16日(火)~9月24日(水)
10:00~12:00/13:00~16:00
※土日祝を除く

受付場所:
東京商工会議所(千代田区丸の内3-2-2 丸の内二重橋ビル)

必ずご確認ください委任補助券とWEB委任システムを併用される方

票番号が同じ票を2つの委任方法(Web委任と委任補助券)で委任した場合、Webでの手続きが優先されます。委任補助券による委任は無効となりますので、ご注意ください。

9/30~10/2立候補者に直接投票する

投票期間に、投票場もしくはWebから立候補者に直接投票する方法です。

投票場で投票する場合

投票のお知らせに同封されている「投票場入場券」と「名刺」をお持ちのうえ、投票期間中に投票場までお越しください。

投票期間:
9月30日(火)、10月1日(水)10:00~19:00
10月2日(木)10:00~16:00

持ち物:
投票場入場券、名刺

投票場:

①東京商工会議所・本部 千代田区丸の内3-2-2 丸の内二重橋ビル
②すみだ産業会館 墨田区江東橋3-9-10 墨田区・丸井共同開発ビル
③ステーションコンファレンス池袋 豊島区西池袋1-11-1 メトロポリタンプラザビル
④TKP新宿西口カンファレンスセンター 新宿区西新宿1-10-1 ヨドバシ新宿西口駅前ビル
⑤TKPガーデンシティ渋谷 渋谷区渋谷2-22-3 渋谷東口ビル
2025senkyo_map

Webから投票する場合

投票に行くことができない場合でも、事務所やご自宅のパソコン・スマートフォンから簡単にWeb投票することができます。

投票期間:
9月30日(火)、10月1日(水)10:00~19:00
10月2日(木)10:00~15:00

議員選挙の日程

2025年
6月4日(水)
選挙人名簿作成日(会員加入・口数変更の締切)
7月15日(火)~18日(金)
選挙人名簿閲覧期間(異議申立受付)
7月29日(火)
議員選挙告示
7月29日(火)~ 8月4日(月)
立候補届出期間
8月5日(火)
立候補者名告示
8月13日(水)
会費・負担金入金締切日
8月上旬~9月上旬
投票のお知らせ(投票場入場券)発送 ※順次
投票のお知らせ到着日~9月26日(金)
Web委任期間
9月16日(火)~9月24日(水)
委任補助券受付期間(東商への持ち込み期間)
9月30日(火)~10月2日(木)
投票期間
10月2日(木)
投開票日
10月7日(火)
選挙当選人確定告示

議員選挙3つのお願い

その1.必ず投票または代理投票を

本人による投票とは別に、代理人による投票も可能です。必ず投票くださいますようお願いします。

その2.期日までに会費・負担金の納入を

選挙権を得るための会費・負担金納入期日は、2025年8月13日(水)(選挙日50日前)です。期日までに必ずお手続をお願いします。

その3.投票場入場券は紛失のないように

2025年8月上旬以降送付いたします「投票場入場券」は、投票または代理投票の際に必要となります。「投票場入場券」は再発行はいたしかねますので紛失されませんようご注意ください。

  • 当所個人情報保護方針に則り、立候補予定企業に対し、議員選挙に関する活動を利用目的として会員情報を提供することがあります。
  • 代表者・住所等のご変更は、登録情報変更フォームより申請をお願いします。

[ 議員選挙に関するお問合せ ]

東京商工会議所 組織運営課

TEL: 03-3283-7777

Mail: senkyo@tokyo-cci.or.jp