企業基本情報
事業者名
|
株式会社キンセイ
|
---|---|
所在地
|
東京都新宿区上落合3-23-12
|
主な事業内容
|
非鉄金属卸、産業廃棄物収集運搬業
|
代表者
|
宇田川幸彦
|
従業員数
|
18名
|
創業年
|
昭和26年
|
資本金
|
1,000万円
|
URL
|
子供達が健やかに暮らせる地球環境を守り、地域社会に貢献する
全社一丸となって積極的に地球温暖化対策を実践
産廃処理・リサイクルは環境を守る重要な役割を果たします。
温室効果ガス排出量の削減行動を推進~地球温暖化対策報告書制度~
省エネに関する新しいヒントを得るために東京都の地球温暖化対策報告書制度に参加しました。ハンドブックに、温室効果ガス削減のための具体的な対策が数多く載っており、この中から自社がすでに取り組んでいる項目やチャレンジしたい項目をピックアップしました。
※左表参照
また、光熱費や燃(原)料の年間の使用量を入力することで、自社のCO2排出量を自動で計算できるソフトも提供されており、継続的なCO2排出量の把握が可能となりました。
この報告書の提出を通じて、環境への取り組みですでに実施していること、今後取り組んでいきたいことを整理できたことが収穫の一つです。
※地球温暖化対策報告書制度とは、東京都が都内の中小規模事業所の地球温暖化対策の底上げを図るために2010年4月から開始した制度です。具体的には、中小規模事業所が地球温暖化対策報告書に取り組むことでCO2排出量を把握し、具体的な省エネルギー対策を実施し、事業活動に伴うCO2の排出抑制を行うことを目的としています。
エコドライブの推進 ~車両運行管理~
産業廃棄物は、取り扱いを間違えると地球環境に負荷をかける原因になってしまいます。当社では、産業廃棄物管理システムを導入し産廃の適正処理を徹底しています。
システム導入の効果として、車両運行管理も同時に行うことができるため、燃費の改善にもつながっています。走行履歴を把握できるため、運転手の意識が高まり、環境に配慮した運転に取り組むようになっていると実感しています。
取り組めることは積極的に実施
環境のトップランナー企業として、本業に関する部分では東京都の産廃エキスパート認定、廃プラスチック埋め立てゼロ協定等に参加し、地域の環境負荷低減活動に取り組んでいます。加えて自社の取り組みとして、ディーゼル車運転時の排気ガス低減や燃費向上のためのマニュアルを作成するなど、社員教育にも力を入れています。
また、自社のCO2削減にも積極的に取り組んでおり、その成果をISO14001の認証取得、温暖化対策報告書制度の報告書提出等を通じて確認しています。
メッセージ

会社の経営方針として、長年環境対策に力を入れています。全社でCO2の削減に取り組んでいますが、自社のCO2排出量を本業と間接部門に分け、特に間接部門からの排出量は徹底的に削減しています。
CO2削減に結び付くような新しい取り組みを探し出し、1つでも多く取り組んでいきたいと思っています。
ISO14001(環境マネジメントシステム)を取得していることにより、”環境に配慮している会社に仕事をお願いしたい”と、依頼をいただくこともあり、環境対策を行うことがビジネスにも好影響をもたらしていると感じています。