東商の活動
【荒川支部】「荒川区の中小企業対策・まちづくりの推進に関する要望」を区長、区議会議長に提出
東京商工会議所
荒川支部
東京商工会議所荒川支部では、会員企業に対するアンケート、各分科会の役員・評議員から業界として意見を吸い上げたものを「荒川区の中小企業対策・まちづくりの推進に関する要望」として取りまとめ、平成25年7月17日に開催した役員会および評議員会で決議しました。
本要望の骨子としては、今後の荒川区の産業の発展、生活・文化の向上を目指し、中小企業支援策の強化、企業の事業継続に通じる安全安心なまちづくりの推進、交通インフラ・観光振興などによる地域活性化を求めています。
この「荒川区の中小企業対策・まちづくりの推進に関する要望」を平成25年7月22日に、西川太一郎・荒川区長、志村博司・荒川区議会議長宛に提出しました。
西川区長には、南雲芳夫・支部会長(三芳建設株式会社社長)をはじめ、支部役員8名が面会し、直接に要望書を手渡しました。その後の懇談の席では西川区長からは、以下のようなコメントがあり、各要望項目について関係部署で検討されることになりました。
<荒川支部からの要望に対する西川区長のコメント>
1)荒川区内での創業の促進
全国的にも言われているが、荒川区の課題としても認識としており、創業支援の強化を図っていく
2)荒川区の目玉となる産業の育成
東京商工会議所荒川支部からの要望の趣旨と同様に、今年度から実施する「ビジネスプランコンテスト」等の支援事業を深掘りしていく
3)モノづくり産業の育成
周辺区とも連携し、製造業の相互連携を促進していきたい
4)「奥の細道 千住あらかわサミット」の開催による地域活性化
平成26年度に実施する同イベント、および本年度から開始するプレイベントで、荒川区のプロモーションを大々的に行っていく
荒川区の中小企業対策・まちづくりの推進に関する要望書
【関連ホームページ】
東京商工会議所
荒川支部
TEL 03-3803-0538