中央区内の老舗を紹介(エリア別/五十音順)

中央区には、歴史と伝統を重ねながら革新を続けてきた老舗が多く集積しています。
本ページでは、「ものづくり」「お食事」「見学」「お買い物」などを中心に、それぞれの老舗でどのような体験が出来るかをはじめ、老舗の想いを写真とともに紹介しています。

【ページの見方】
- 地図内のエリアをクリックすると、各エリア内の老舗が一覧できます。
- 地図上部の索引をクリックすると、五十音順に老舗が一覧できます。
- 本ページでは、1922(大正11)年以前に創業している事業所のうち、情報提供のご協力をいただいた先を紹介しています。
- 掲載情報は各店から情報を提供いただいた時点のものになります。最新の情報は各店舗へお問い合わせください。
- 東京商工会議所中央支部では老舗企業に関する情報を発信しています。詳しくはこちらへ。
和菓子匠 梅花亭


- 取 扱 商 品
- 梅もなか、どらやき、三笠山など独自の和菓子製造販売
- 創 業 年
- 1850年
- 住 所
- 〒104-0033 新川2-1-4
- 電 話 番 号
- 03-3551-4660
- 営 業 日 時
- 月~金/9:00-17:00
- H P U R L
- http.www/baikatei.asia
- 体験できる内容
- 【買物】お菓子おひとつから御進物まで、御用途に合わせてご用意させて頂いております。霊岸島本店、小伝馬町店、深川門前仲町店
- 老舗の想い
- 昔ながらの独自の手法を守り、ひとつ、ひとつ大事に職人の手でお造りしております。
新富町 割烹 躍金楼


- 取 扱 商 品
- 昼は手頃なセットメニューを、夜は会席料理と一品料理をご用意
- 創 業 年
- 1873年
- 住 所
- 〒104-0041 新富1-10-4
- 電 話 番 号
- 03-3553-0365
- 営 業 日 時
- 月~土/11:30-13:30 月~金/17:00-21:00 ※祝日を除く
- H P U R L
- http://www.tekkinro.com/
- 体験できる内容
- 【体験】詳しくはHPをご覧ください
- 老舗の想い
- 毎朝 豊洲から仕入れる素材を、伝統の技法のもとで調理をし、文化財の日本家屋で、お召上がり頂きます。お座敷では、ゆったりとおくつろぎ頂けるように心掛けております。明治から続く寛ぎの一時はいかがでしょう。
大野屋總本店


- 取 扱 商 品
- 足袋・肌着・和装雑貨の製造販売
- 創 業 年
- 1770年
- 住 所
- 〒104-0041 新富2-2-1
- 電 話 番 号
- 03-3551-0896
- 営 業 日 時
- 月~金/9:00-17:00 ※祝日を除く
- H P U R L
- https://www.oonoyasohonten.jp/
- 体験できる内容
- 【買物】足袋・肌着・ハンカチ・てぬぐいなどの和装雑貨 350円~(税抜)【見学】足袋の博物館として資料を展示しております
- 老舗の想い
- 足が細く、すっきり見えるように仕上げられた新富形の足袋は、歌舞伎役者や能楽師、舞踏家などからご愛用いただいています。現在も新富町ですべて手作業で作り続けております。
マリンショップ オンズマリネット


- 取 扱 商 品
- ヨットボート・マリン用品・マリンインテリア・マリンウェア他
- 創 業 年
- 1852年
- 住 所
- 〒104-0041 新富2-12-3 ONZEMARINA2F
- 電 話 番 号
- 03-3206-6931
- 営 業 日 時
- 月~金/10:00-18:00、土/10:00-13:00 ※日・祝日を除く
- H P U R L
- https//www.onze.co.jp
- 体験できる内容
- 【買物】ヨット・ボート・関連用品・船外機・GPS魚探・マリン用品・マリンウェア・マリンインテリア
- 老舗の想い
- 《すぐ近くに小さな海》平成8年、多くのお客様にマリンライフを楽しんで頂く事を目的に、マリンショップを開設。長年培ってきたマリン業界との絆を活かしながらマリン情報と専門知識の発信基地としてのショップ作りを目指しています。
- お問い合わせ
- 東京商工会議所 中央支部03-3538-1811