小規模事業者持続化補助金について
様式4発行のご予約(中央支部)は以下よりお申込みください。
相談希望の方はこちら ※「申請担当者電話番号」の欄には携帯電話の番号をご記載ください。
なお、弊所会員様限定で、申請書類の作成方法を解説するオンラインセミナーを10月31日に実施いたします。是非ご参加をご検討ください。
■小規模事業者持続化補助金活用セミナー
【日時】
2025年10月31日(金)14時00分~16時00分
【セミナー概要(予定)】
(1)小規模事業者持続化補助金の概要
(2)補助金申請の流れ
(3)申請書作成および経営計画策定のポイント 等
【詳細・お申込み】
https://myevent.tokyo-cci.or.jp/detail.php?event_kanri_id=206039
【注意事項】
- 中央区内事業者が対象です。
- 中央区外のお客様は所在する地域の支部、商工会議所・商工会にお問い合わせください。
- 申請する事業者の方(原則、代表者ご本人)がご来所ください。社外の代理人(コンサルタントの方等)による代理相談は受付できません。
- 初めて申請される方等は、以下、補助金事務局のウェブサイト内の「公募要領」を必ず事前にご参照ください。
- 初回のご相談予約の受付〆切は、2025年11月18日(火)17時とさせていただきます。
締切以降のご相談予約はお受付致しかねますのでご承知おきください。
- 締切日(11月18日17時)までにご予約いただけましたら、19日以降もご相談を承ることが可能です。
- 様式4の発行要件を満たさない場合には、様式4の発行は致しかねます。
- 締切直前の時期は、ご予約が取りづらくなることが予想されますので、お早めにご予約ください。
- 一般型:申請内容を入力した電子申請システム画面の全て(申請情報入力~様式3までのPDF画面)
- 創業型:様式2・3、申請内容を入力したJグランツ画面の全て
- 申請書類をお忘れの場合、データで持参した場合、書類記載漏れがある場合、様式4の発行をお断りすることがあります。
- 郵送申請はできません、必ず電子申請システムにて申請書類を作成してください。
- 事業承継加点を希望する場合、上記の書類に加え代表者ご本人が身分証明書(運転免許証等)の原本を持参のうえ来所ください。
-
活動レポート
【中央支部】第49回会員懇親大会を開催しました
-
活動レポート
【中央支部】「国立競技場視察会」を開催しました
- 経営相談
経営全般や融資に関するご相談を、経営指導員が毎日無料で受け付けています。お気軽にご相談ください。
受付時間平日9:30~17:00 - 記帳相談(個人事業主の皆さんへ)
青色申告の特典、記帳の方法、年末調整、決算・申告手続きなど、記帳に関する様々な相談を無料で受けられます。
受付時間平日9:30~17:00 - 窓口専門相談
弁護士および税理士の相談が無料で受けられます(要予約)。
受付時間平日13:00~16:00
【様式4の発行のご相談受付締切について】
【専門家窓口相談の当日持参書類について】
相談の際は、作成された以下の書類を【必ず2部印刷のうえ、面談当日に持参】してください。
面談の翌営業日に様式4をEメールにて発行いたします。
【ご予約のキャンセル・変更について】
予約受付完了後に届く自動送信メール内に、キャンセル申請用のURLを記載しておりますので、
該当URLよりキャンセル申請をお願いいたします。
変更については、上記キャンセル手続きを実施いただき、再度新規予約をお願いいたします。
【お問合せについて】
商工会議所では、補助金申請にかかる、様式4の発行手続きのみ承っております。
補助金の詳細(申請・審査に係る詳細の確認等)にかかるご質問については、お答えできかねますので、
以下、補助金事務局あてにお問合せいただきますようお願い申し上げます。
一般型:03-6634-9307 創業型:03-6739-3890
様式4発行手続きに関するご質問については、東京商工会議所中央支部までお問合せください。
03-3538-1811

