ニュースリリース
「平成27年度 SHIBUYAベンチャー予備校(連続6回講座)」を開催します
東京商工会議所
渋谷支部
創業をお考えの方や創業間もない経営者の皆さんに必要な知識を身につけてただく場として、昨年度の「SHIBUYAベンチャー予備校(連続6回講座)」をバージョンアップさせ、新たに開校いたします。奮ってご参加ください!!
創業に向けて、好スタートを切りませんか?
導入編・入門編・応用編と連続6回の講座で、創業に必要な心構えや知識を学んでいただけます。
創業支援の各専門家から講義を受けられる貴重な機会です。
創業を考えている方、創業2年未満の方、ぜひご参加ください!
【開催概要】 ※連続6回講座
先輩起業家として、西社長からご自身の起業時のエピソードや起業家に求められる
心構え等についてお話いただきます。
◆10月28日(水)19:00~21:00
「先輩起業家に聞く!創業の実体験。創業時のマインドとは?」
講師:株式会社花形商品研究所 代表取締役社長 西 樹 氏
※創業時に役立つ商工会議所の事業案内もいたします。
※終了後、懇親会を開催いたします(参加費別途3,000円要)。
<入門編> ※座学中心となりますが、一部グループワークも実施予定です
税理士や中小企業診断士等の専門家から創業に際して必要な知識をレクチャーしていただきます。
◆11月 4日(水)19:00~21:30
創業時の手続と資金繰り計画(公認会計士・税理士 三井 聡氏)
マーケティング思考法~ビジネスの種の見つけ方(中小企業診断士 山口 亨氏)
◆11月11日(水)19:00~21:30
政府系金融機関が語る!創業計画書作成のコツとは(日本政策金融公庫)
ビジネスモデルの考え方~儲けの仕組みを知る(中小企業診断士 山口 亨氏)
◆11月18日(水)19:00~21:30
創業時の労務手続きと注意点等(社会保険労務士 苗代 実氏)
販路開拓・プロモーション~ITを120%活用する(中小企業診断士 安部 一光氏)
<応用編> ※ワーク・演習が中心となります
中小企業診断士の先生による講義&ワークを踏まえ、創業計画書をさらにブラッシュアップしていただきます。(応用編担当:中小企業診断士 四ツ柳 茂樹氏)
最後の講義では皆さんご自身の創業の計画についてプレゼンテーションをしていただきます。
◆11月25日(水)19:00~21:30
創業計画書の再確認~もう一度創業計画書を振り返ってみよう!~
◆12月 8日(火)19:00~21:30
創業計画書発表会
受講料:1.東京23区内で創業希望の方・・・5,000円/人(消費税込)
2.創業2年以内の方、東商会員様・・・6,000円/人(消費税込)
3.東商非会員様、上記「1」に該当しない方・・・20,000円/(消費税込)
※初回10/28のセミナー終了後、懇親会を開催します。
参加の方は、1名様につき懇親会費を上記と別途3,000円(消費税込)を 頂きます。
懇親会は自由参加の為、領収証は発行できません。予めご了承ください。
※自社が東京商工会議所会員か、お知りになりたい方や、ご入会を希望される方は
東京商工会議所渋谷支部 まで、お気軽にお問い合わせください(TEL:3406-8141)!
お忙しい方でも単発で相談可能な「創業なんでも相談会」も開催します
10/28(水)から始まる上記連続6回講座「SHIBUYAベンチャー予備校」の開校に先立ち、創業~スタートアップ時における相談を何でも承ります。「連続講座に参加したいがお申込に不安な方」、「忙しくて連続香西には参加できないが、創業に向けて準備を始めたい方」等、まずは本相談会でお悩みを解決してみませんか。
経験豊富な専門家があなたの起業をサポートしますので、お気軽にご相談ください。
<日時>
10月 9日(金)9:30~17:00
※予約制、お一人様60分程度
<ご相談内容(例)>
・創業準備:起業を考えているけど、具体的にどう準備すればよいかわからない・・・
・創業計画書策定:専門家とディスカッションしながら、創業計画書のブラッシュアップをしたい・・・
・施策活用:創業時に活用できる公的施策・支援制度を提案して欲しい・・・
など、創業予定者、創業に関心ある方の他、創業間もない方についてもご相談いただけます。
<相談員>
中小企業診断士 稲垣 桃子氏
以上
東京商工会議所
東京商工会議所渋谷支部
TEL 03-3406-8141
FAX 03-3498-6569