ニュースリリース

ニュースリリース

労働政策メール通信 vol.300を発行しました

2025年9月26日
東京商工会議所
産業政策第二部

━━━━◇◆◇ 労働政策メール通信 vol.300 2025.9.26号◇◆◇━━━━━
本メール通信は、労働関係の法改正や施策等の動向、各種イベント情報などを
お届けするものです。
※本メール通信に関する内容や、法改正等について、詳しく教えて欲しいとい
 うご要望があれば、産業政策第二部(mailto:sansei2@tokyo-cci.or.jp )
 までお問い合わせください。

◆◇ INDEX ◇◆ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】2025年度実務型ミッション
   「ベトナム人材採用JOB FAIR視察会」のご案内
   (日本メコン地域経済委員会(事務局:日本・東京商工会議所))
【2】<オンラインセミナー・無料> カスタマーハラスメント対策
   ~いま企業は何をしなければならないか~のご案内(東京商工会議所)
【3】直近の事例から学ぶ!
   ~経営者・使用者側を守る 労務トラブル対応の勘所~のご案内
   (東京商工会議所)
【4】「介護と仕事の両立推進シンポジウム」のご案内【参加無料】
   (東京都)
【5】令和7年度高齢・障害者雇用助成金説明会のご案内
   (独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構 東京支部)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◇

      ☆★☆ 東京商工会議所に入会しませんか? ☆★☆
○人材採用・育成やリスク管理、経営相談の"パートナー"として
○人脈拡大・販路開拓・自社PR・情報収集・コストダウンの"ツール"として
 80,000社のスケールメリットを活かした100以上の支援メニュー。
○会員企業様向けに無料のセミナー・ビジネス交流会も多数実施しております。
 ご質問・お問い合わせだけでもまずはお気軽にどうぞ。
 ⇒ TEL 03-3283-7940 E-mail mailto:sansei2@tokyo-cci.or.jp
   (担当:橋本、渡邊)

◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】2025年度実務型ミッション
   「ベトナム人材採用JOB FAIR視察会」のご案内
   (日本メコン地域経済委員会(事務局:日本・東京商工会議所))
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◇
 日本メコン地域経済委員会(事務局:日本・東京商工会議所)では、10月31
日(金)から11月2日(日)の日程にて、ベトナムのハノイ工科大学で開催さ
れる「SEKISHO JOB FAIR」を訪問視察する実務型ミッションを派遣します。
 本ミッションは、海外での人材採用を検討されている企業様の支援の一環と
して、優秀なベトナムの理系大卒人材を現地で直接採用できるベトナム最大級
の日系就職イベント「JOB FAIR」の視察や、大学関係者との面談、大学におけ
る教育現場の視察も予定しています。皆さまのご参加をお待ちしております。

※なお、本ミッションでは、「JOB FAIR」は視察のみが対象です。今回の訪問
 にて人材採用や出展をご希望の場合は、別途手続きが必要となりますので、
 お気軽に委員会事務局にご相談ください。

〇開催日時:10月31日(金)~11月2日(日)※現地集合・現地解散
〇訪問地 :ベトナム・ハノイ
〇参加費用:30,000円/名
      (日本メコン地域経済委員会委員企業は25,000円/名)
〇申込締切:10月7日(火)

■詳細はこちら
⇒ https://www.jcci.or.jp/news/others/initiative/2025/0916111258.html
(日本商工会議所)

◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【2】<オンラインセミナー・無料> カスタマーハラスメント対策
   ~いま企業は何をしなければならないか~のご案内(東京商工会議所)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◇
 東京都が施行したカスハラ防止条例や、国が新設したカスハラ規定で、事業
主には雇用管理上の措置義務が定められました。東京商工会議所練馬支部が開
催する本セミナーでは、企業に求められる従業員を守る対策の策定などについ
て解説します。是非ご参加ください。

〇開催日時:10月21日(火)14時~16時
〇開催形式:オンライン(LIVE配信)
〇参加費用:無料
〇申込締切:10月17日(金)

■詳細はこちら
⇒ https://myevent.tokyo-cci.or.jp/detail.php?event_kanri_id=206041 
(東京商工会議所)

◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【3】直近の事例から学ぶ!
   ~経営者・使用者側を守る 労務トラブル対応の勘所~のご案内
   (東京商工会議所)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◇
 ひとたび労務トラブルが発生すると時間・労力・金銭的負担が生じます。
経営者にとって、トラブル対応の方法を知っておくことで、先回りしたリスク
回避の対応ができるようになります。東京商工会議所練馬支部が開催する本セ
ミナーでは最近の裁判例も踏まえ、頻出トラブル事例への対応の勘所を学びま
す。是非ご参加ください。

〇開催日時:11月10日(月)14時~16時
〇会  場:Coconeri(ココネリ)3階 研修室1
      (東京都練馬区練馬1-17-1)
〇講  師:飯島 潤 氏
      多湖・岩田・田村法律事務所 弁護士
〇参加費用:無料

■詳細はこちら
⇒ https://myevent.tokyo-cci.or.jp/detail.php?event_kanri_id=206090
(東京商工会議所)

◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【4】「介護と仕事の両立推進シンポジウム」のご案内【参加無料】
   (東京都)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◇
 東京都では、「介護と仕事の両立」をテーマに、シンポジウムを開催します。
参加無料ですので、是非ご視聴ください!
 
〇開催日時:11月6日(木)13時~16時
〇開催形式:オンライン開催 
      ※ライブ配信終了後、2ヶ月程度オンデマンド配信を予定
〇定  員:200人(事前申込制/先着順)
〇内  容:
(1)基調講演(13時~14時)
   【講師】介護・暮らしジャーナリスト 太田 差惠子 氏
(2)企業の取組事例発表(14時~15時)
   【登壇企業】エイブリック株式会社、花王株式会社
(3)トークショー(15時~16時)
   【出演者】ゲスト:俳優/経営者/研究者/大学教授 いとう まい子 氏
        聞き手:太田 差惠子 氏

■詳細はこちら
⇒ https://msg.tokyo-cci.or.jp/mail/u/l?p=_jLO4vBqQGB0pcT-Y
  (東京都)

◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【5】令和7年度高齢・障害者雇用助成金説明会のご案内
   (独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構 東京支部)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◇
 独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構東京支部では、65歳以上へ
の定年引上げ・高年齢者の雇用管理制度の整備・高年齢の有期契約労働者を無
期雇用へ転換させた事業主に対する「65歳超雇用推進助成金」、施設・設備
の整備等や適切な雇用管理を図るための特別な措置を行わなければ、障害者の
新規雇入れや雇用の継続が困難であると認められる事業主に対する「障害者雇
用助成金」の支給業務を行っています。
 これらの助成金の利用促進のため、「令和7年度高齢・障害者雇用助成金説
明会」を開催いたします。是非ご参加ください。

〇開催日時:10月23日(木)~12月11日(木)
〇開催方法:対面のみ
〇開催場所:(1)亀戸文化センター 東京都江東区亀戸2-19-1
      (2)小金井宮地楽器ホール 東京都小金井市本町6-14-45
■詳細はこちら
⇒ https://www.jeed.go.jp/location/shibu/tokyo/q2k4vk0000043jws.html
(独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構 東京支部)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■<since1878>東京商工会議所は2028年に150周年を迎えます
■企業のみなさまと東商をつなぐWEB窓口-東商マイページ-
 https://www.tokyo-cci.or.jp/mypageinfo/
■東商X https://x.com/tokyocci
■東商Facebook https://www.facebook.com/tokyocci/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★本メール通信は、東京商工会議所主催のセミナーにお申込をいただいた方や
 事務局が名刺交換をさせていただいた方等に、配信しております。

★本メール通信の配信停止をご希望の方は下記リンクにお進みください。
 http://msg.tokyo-cci.or.jp/mail/u/l?p=wAzw3M99HzR3I7DAY

★バックナンバーはこちら(労働委員会のページ中段)
 http://msg.tokyo-cci.or.jp/mail/u/l?p=gEywnI89XsX3llCAY

【本件担当】
東京商工会議所 産業政策第二部 労働担当
〒100-0005 東京都千代田区丸の内3-2-2 丸の内二重橋ビル
E-mail: mailto:sansei2@tokyo-cci.or.jp


以上
【本件担当・問い合わせ先】

東京商工会議所
産業政策第二部 
TEL 03-3283-7940