ニュースリリース

都電荒川線スタンプラリーが始まります(開催期間9月14日~10月27日)
東京商工会議所
荒川支部
東京に残る唯一の路面電車である都電荒川線は、荒川区内の重要な交通手段の一つになっています。このたび、都電沿線4区(荒川区、北区、豊島区、新宿区)と東京都交通局が連携し、「都電荒川線スタンプラリー」を開催します。
このスタンプラリーは、都電荒川線沿線の8施設をめぐっていただくものです。スタンプ帳のビンゴページにあるマス目にすべて押印して、応募していただくと、各区の特産品が抽選でプレゼントされます。また、3列もしくは2列揃えただけでも交通局グッズが抽選で当たります。
この秋、都電荒川線に乗って、地域それぞれの魅力ある街並みを訪ねてみませんか。
【都電荒川線 スタンプラリー 開催概要】
1 開催期間
平成25年9月14日(土)から10月27日(日)まで
2 実施内容
スタンプは、都電荒川線の沿線施設8か所に設置されています。 スタンプシートは、スタンプ設置場所や都営地下鉄駅等で配布しています。
1つのスタンプで、案内ページとビンゴページの2か所に押印してください。
ビンゴページで全部押印された方、また、3列揃えた方、2列揃えた方は、プレゼントの抽選に応募することができます。 応募は、スタンプシートにある応募用紙に必要事項を記入のうえ、各スタンプ設置場所にある応募専用箱に投函するだけで結構です。
3 スタンプ設置場所
(A=所在地、B=開館時間、C=スタンプラリー期間中の休館日)
●荒川ふるさと文化館 A:荒川区南千住6-63-1 B:午前9時30分~午後5時00分 C:月曜日
●あらかわ遊園 A:荒川区西尾久6-35-11 B:午前9時00分~午後5時00分 C:火曜日(10月1日は営業、10月2日は休園)
●北区飛鳥山博物館 A:北区王子1-1-3 B:午前10時00分~午後5時00分 C:月曜日(祝日の場合は開館、翌日振替休館)
●北区中央図書館 A:北区十条台1-2-5 B:平日・土曜:午前9時00分~午後8時00分、日曜・祝日:午前9時00分~午後5時00分 C:第1・第3・第5月曜日、他
●雑司が谷案内処 A:豊島区雑司が谷3-19-5 B:午前10時30分~午後4時30分 C:原則、毎週木曜日
●巣鴨地域文化創造館 A:豊島区巣鴨4-15-11 B:午前8時45分~午後9時00分 C:9月23日、10月15日
●甘泉園公園管理事務所 A:新宿区西早稲田3-5 B:午前7時00分~午後7時00分 C:なし
●西早稲田地域交流館 A:新宿区西早稲田1-22-2 B:午前9時00分~午後6時00分 C:なし
4 スタンプシート配布場所
・各スタンプ設置場所(上記3参照)
・荒川電車営業所
・都営地下鉄各駅(押上、白金高輪、白金台、目黒、新宿線新宿を除く)
5 賞品
(1) すべて押印された方
A.荒川区のあら坊賞・・・・5名様
(あら坊・あらみぃぬいぐるみセット、あら坊グッズセット、あら坊おすすめスイーツセット 以上3点)
B.北区の飛鳥山賞・・・・・5名様
(大人の一筆セット、紙の博物館金唐革紙しおり、北区飛鳥山博物館ミュージアムバック 以上3点)
C.マンガの豊島区賞・・・・5名様
(特別住民票3種類セット(横山光輝作品)、オリジナルトキワ荘ボックス、メモ帳「"トキワ荘のあった街"椎名町」、自由学園明日館缶入りクッキー 以上4点)
D.新宿ゆかりの文豪賞・・・5名様
(オリジナルブックカバー、文豪ふろしき、錦絵手ぬぐい、オリジナルクリアファイル 以上4点)
(2) ビンゴ3列揃えた方
E.交通局賞・・・・30名様
(都電クリアファイル4枚組、都電カレンダー2014年版のセット)
(3) ビンゴ2列揃えた方
F.とあらん賞・・・・・1,000名様
(都電マスコットとあらんのクリアファイル)
6 お得な乗車券
スタンプラリー参加には、都電一日乗車券(大人400円 小児200円)が便利でお得です。
7 主催
都電荒川線沿線4区地域活性化協議会(荒川区、北区、豊島区、新宿区、東京都交通局)
8 問い合わせ先
都電荒川線スタンプラリー事務局(東京中日企業株式会社内)
電話 03-6910-2541(受付時間 9時00分から17時00分まで)
都営交通お客様センター
電話 03-3816-5700(受付時間 9時00分から20時00分まで)
関連ホームページ
東京商工会議所
荒川支部
TEL 03-3803-0538