東商からの重要なお知らせ

東商からの重要なお知らせ

ここにテキストが入ります。ここにテキストが入ります。ここにテキストが入ります。

共済・福利厚生

業務災害補償共済

業務上の災害雇用トラブルから
「従業員」と「事業主・役員」を
しっかり守る

  • 商工会議所のスケールメリット(団体割引)により、保険料は最大約58%割引
  • 保険料は、補償対象とする人数から算出する「人数方式」と、事業所の売上高から算出する「売上高方式」の2タイプから選択可能
  • 事業主・役員/従業員(パート・アルバイト含)/下請負人等/派遣・委託等の範囲で、補償対象者を任意に設定可能

補償内容

業務災害補償共済の補償には以下の特徴があります。

保険料「売上高方式」は引受保険会社(あいおいニッセイ同和損害保険㈱、損害保険ジャパン㈱、東京海上日動火災保険㈱、三井住友海上火災保険㈱)により補償内容・保険料が異なります。「人数方式」は4社共通です。

政府労災保険の給付決定を待たずに保険金をお支払い

業務・通勤中の労災事故が発生した場合は、政府労災保険の給付決定を待たずスピーディーに保険金が支払われます(政府労災の認定は、保険金のお支払い条件ではありません)。

政府労災の決定を待つ場合もあります(精神(メンタルヘルス)・脳・心疾患、使用者賠償等)。

業務中・業務外の線引きが難しい経営者・役員・個人事業主は、フルタイム補償の特約をセットすることが可能です。

ハラスメント・不当解雇・安全配慮義務違反等の労務リスクにも対応

特約をセットすることで、従業員等の業務災害に伴う使用者賠償責任の補償はもちろん、パワハラ・セクハラ・マタハラ等の行為に対する管理責任や、不当解雇等に伴う会社や役員・管理職個人、個人事業主の法律上の賠償責任も補償します。

ハラスメントに関する具体的な行動や発言を行った個人に損害賠償請求がなされた場合は補償対象外です。

充実の付帯(無料)サービス

従業員50人以上の事業場に義務化されている「ストレスチェック」のWEB実施・フィードバック等を無料で提供するほか、職場の「メンタルヘルス」サポート等のサービスも受けられます。

引受保険会社によりサービス内容は異なります(一部有料サービス有)。

事故・賠償事例

業務災害補償共済はこのようなリスクに対応しています。

保険料「売上高方式」は引受保険会社(あいおいニッセイ同和損害保険㈱、損害保険ジャパン㈱、東京海上日動火災保険㈱、三井住友海上火災保険㈱)により補償内容・保険料が異なります。「人数方式」は4社共通です。

下記は架空の事例です。

  1. A社工場勤務の従業員Bが作業中に高所から転倒し足を骨折した。後遺障害も残ったため、政府労災保険の給付のほか、A社は社内規定に基づき、災害補償として300万円を従業員Bに支払った。
  2. C社の従業員Dがうつ病を発症して自殺したのは常態化した長時間労働が原因として、従業員Dの遺族がC社に賠償を求めて提訴。裁判所は、心身の健康を損なう疾患発症を予見でき、C社の安全配慮義務違反であるとして、1億円の損害賠償金の支払いを命じた。

    政府労災保険の遺族補償年金前払一時金は給付基礎日額の1,000日分です。

    年収500万円(月例給与30万円、賞与約5ヶ月)の場合、日額1万円×1,000日=1,000万円

    事例に当てはめると差額の9,000万円は会社で用意する必要があります。

  3. パワハラが原因で退職したE社の従業員Fから、ハラスメントを防止するための環境整備を怠ったとして、E社の代表取締役に対する損害賠償請求訴訟が提起された。E社の代表取締役は、慰謝料として450万円、争訟のための弁護士費用として150万円、計600万円を従業員Fに支払った。
  4. G社は、他の従業員に威圧的な言動を行ったり、正当な理由なく上司の指示にも従わないなど、問題行動を繰り返す従業員Hを解雇したところ、従業員Hは解雇無効としてG社を提訴。裁判所は、従業員Hの問題行動自体は認めたものの、会社が解雇回避努力を尽くさなかったとして、G社に対して従業員Hの復職と未払賃金500万円の支払いを命じた。
 

よくあるご質問

同様の保険に一般加入していますが、業務災害補償共済に切り替えることはできますか?

切り替えは可能です。引受保険会社が一般に販売している保険を、東京商工会議所会員向けに割安な保険料で提供しているのが「業務災害補償共済」です。以下の一般商品にご加入されている際には、お手続きされた保険代理店にお見積り等ご相談ください。

あいおいニッセイ同和損害保険㈱「業務災害補償保険」
損害保険ジャパン㈱「ビジネスマスター・プラス」(事業活動総合保険)
東京海上日動火災保険㈱「超Tプロテクション」(業務災害総合保険)
三井住友海上火災保険㈱)「ビジネスJネクスト」(業務災害補償保険)

パッケージ商品のため現在の補償内容と同一にできない場合があります。

個別割引等の諸条件により、現在のご契約に比べて保険料が安くならない場合があります。

業務災害補償共済の加入条件はありますか?

東京商工会議所の会員であることが必須となります。
【会員入会案内】:https://www.tokyo-cci-nyukai.jp/

共済加入後に商工会議所会員資格を失った場合はどうなりますか?

加入時点で会員であれば、途中(保険期間中に)会員資格を喪失した場合でも保険期間終了まではそのまま本制度に加入し続けることができます(※)。ただし、更新時には会員でないと加入(更新)できません。

事情によってはこの限りではない場合がございます。

労災上乗せ共済と業務災害補償共済はどう違いますか?

労災上乗せ共済は、政府の労働者災害保険(政府労災)が給付されることになった場合にその上乗せとして支払われますが、業務災害補償共済は政府労災保険の認定の有無にかかわらず支払われます。補償内容は、労災上乗せ共済が死亡・後遺障害と休業の補償ですが、業務災害補償共済は死亡・後遺障害とケガによる入院・手術・通院等を補償します。

事故の補償対象範囲について、海外勤務者も対象となりますか?

日本の国内外とも補償の対象となります。

保険料のほかに制度維持費が加算されていますが、これは何でしょうか?

本保険制度の維持に必要な事務手続き費用等に充当するものです。保険料とあわせて東京商工会議所が制度維持費を頂戴しております。
【制度維持費】分割払は月額、一括払は年額:100円(うち消費税9円)

消費税インボイス制度開始に伴い、仕入税額控除のために、東京商工会議所のインボイス登録番号を教えてください。

東京商工会議所のインボイス登録番号は「T5-0100-0500-3976」です。本登録番号は、国税庁の以下サイトからご確認いただけます。
https://www.invoice-kohyo.nta.go.jp/regno-search/detail?selRegNo=4010005003976

資料請求・説明・見積もり
はこちら

pageTOP