
最長60・65・70歳まで
長期間にわたり補償できます
病気やケガで仕事ができない時、長期療養が必要な際に減少した所得を、最長60・65・70歳まで補償する共済制度です。
所定の精神障害による休職も2年間を限度として補償します。
特約により、被保険者の親が所定の介護状態(要介護2以上の認定を受けた場合など)となった場合に、一時金をお支払する「介護補償」も付帯できます。
会社で一括で加入する「全員加入型」と個人が任意で加入する「任意加入型」があり、引受保険会社により補償内容・保険料が異なります。
- 団体長期所得補償共済パンフレット【任意加入方式】(あいおいニッセイ同和)
- 団体長期所得補償共済パンフレット【全員加入(売上高方式)】(あいおいニッセイ同和)
- 団体長期所得補償共済パンフレット【任意加入型】(損害保険ジャパン)
- 団体長期所得補償共済パンフレット【全員加入型】(損害保険ジャパン)
- 団体長期所得補償共済パンフレット【任意加入型】(東京海上日動)
- 団体長期所得補償共済パンフレット【全員加入型】(東京海上日動)
- 団体長期所得補償共済パンフレット【任意加入/全員加入用】(三井住友海上)