ニュースリリース

ビジネスサポートデスク(東京西)からの事業案内 (2022.6.27)【窓口相談、公的支援施策、東京商工会議所事業】
東京商工会議所
ビジネスサポートデスク東京西
東京商工会議所 ビジネスサポートデスク(東京西)は、東京23区(特に、新宿区、世田谷区、渋谷区、中野区、杉並区、練馬区)の中小企業・小規模事業者の各種経営課題に関する相談を専門家が承っています。
相談窓口や各種公的施策、東京商工会議所による各種経営支援に関する事業の案内をメールマガジンで情報提供していますので、ぜひ登録いただき、ご活用ください。
ビジネスサポートデスク(東京西)通信 vol.97より抜粋
■□■ ビジネスサポートデスク(東京西)通信 vol.97 ■□■
----- Index ------------------------------------------------------------------------
【1】専門家相談(無料)をご活用ください。
【2】【ハイブリッド形式:対面またはZOOMライブ配信】
働く女性の活躍に注目!!雇用に関する法改正のポイント解説(杉並支部)
【3】【ZOOMライブ配信】
今までと同じ考えでは『負け組み』直行!
アフターコロナの中小企業の『勝ち組み』戦略(練馬支部)
【4】【小規模事業者持続化補助金】
第9回受付分 公募要領第4版の公開について
<全国商工会連合会>
【5】【令和4年度外食産業事業継続緊急支援事業のうち業態転換等支援事業】
<農林水産省、株式会社日本能率協会コンサルティング>
【6】【事業再構築補助金】原油価格・物価高騰等総合緊急対策の詳細について
<中小企業庁、事業再構築補助金事務局>
◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】専門家相談(無料)をご活用ください
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ビジネスサポートデスク(東京西)では、地域の中小企業の皆様が抱えている
様々な経営課題の解決に向けた専門家相談を無料で行っています。
近日中の開催日程は下記のとおりです。ご相談は事前予約制ですので、
まずはお電話でご予約ください。
【火】毎週火曜日はWEB活用なんでも相談窓口の日
ホームページやブログ、SNSなどWebを上手に活用できなくて
お困りの中小企業・小規模事業者向けの個別相談です。
相談日:火曜日(祝日除く)10:00~16:00
【木・金】コンテンツビジネス(音楽、映像、ゲーム等)業の事業戦略相談
音楽、映像、ゲーム、Webコンテンツ等のコンテンツビジネスに取り組む
小規模事業者向けの個別相談です。
相談日:木・金曜日(祝日除く)10:00~17:00
【7/5、7/19】M&A、第三者への事業承継のご相談
社内に後継者が不在で、M&Aによる第三者への事業承継に関する個別相談です。
東京都事業承継・引継ぎ支援センターのスタッフが対応します。
※相談予約は、開催日の前週の火曜日16時までです
相談日:7/5(火)、7/19(火) 13:30~16:30
■その他
事業承継、創業、広告・販売促進、人材育成、税務・労務
経営計画策定に関してもご相談を承っております。
相談日程は以下のURLからご確認ください。
ビジネスサポートデスク(東京西)
https://www.tokyo-cci.or.jp/soudan/bsd/west/
◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【2】【ハイブリッド形式:対面またはZOOMライブ配信】
働く女性の活躍に注目!!雇用に関する法改正のポイント解説(杉並支部)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2022年4月に入り次々と法改正が施行されています。女性の活躍に注目して、
女性活躍推進法の行動計画策定から届出までの流れを中心に、企業の役割として
果たさなければならない義務について、法改正のポイントを解説します。
■日 時 2022年7月26日(火)14:00~16:00
■場 所 会場またはオンライン(zoom)
※会場:東京商工会議所杉並支部 会議室
(杉並区上荻1-2-1 Daiwa荻窪タワー2階)
■講 師 林 美佳 氏 社会保険労務士
■テーマ ・女性の活躍について(行動計画策定から提出まで)
・その他の法改正と雇用のルール
次世代育成支援対策推進法の改正点
育児介護休業法の改正(男性の育児休業)
パワハラ等のハラスメント
有期雇用者を雇う場合のルール
■定 員 30名
■参加費 無料(会員・非会員問わず参加可能)
■お問い合わせ:東京商工会議所 杉並支部(TEL:03-3220-1211)
▽お申込み、その他詳細はホームページから
https://myevent.tokyo-cci.or.jp/detail.php?event_kanri_id=200189
◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【3】【ZOOMライブ配信】
今までと同じ考えでは『負け組み』直行!
アフターコロナの中小企業の『勝ち組み』戦略(練馬支部)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
なぜ一生懸命やっても利益が出ないのか?赤字になってしまうのか?
儲かっている会社とそうではない会社の違いは何なのか?
中小企業がアフターコロナを乗り切るにはどうすべきかを事業再生請負人が
その答えを語ります!
■開催日 2022年7月27日(水)14:00~16:00
■講 師 松本 光輝 氏
株式会社事業パートナー 代表取締役
■テーマ ・コロナはいつ終息するのか?中小企業へ与える影響は?
・現在の中小企業の戦略は“粗利の高い”商品を用意して売ること
・今やるべき事は投資ではなく従業員の知識・技術向上のための育成
・銀行の保証人を外せ。自宅を含めた不動産の守り方!!
・後継者がダメなら倒産。事業承継で一番必要なことは?
■参加費 無料(会員・非会員問わず参加可能)
■お問い合わせ:東京商工会議所 練馬支部(TEL:03-3994-6521)
▽お申込み、その他詳細はホームページから
https://myevent.tokyo-cci.or.jp/detail.php?event_kanri_id=200300
◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【4】【小規模事業者持続化補助金】
第9回受付分 公募要領第4版の公開について
<全国商工会連合会>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
小規模事業者が直面する制度変更(賃金引上げ、インボイス導入等)等に対応する
ため、経営計画を作成し、それらに基づいて行う販路開拓の取組み等の経費の一部
を補助する小規模事業者持続化補助金の第9回受付分の公募要領が公開されました。
○小規模事業者持続化補助金ホームページ
https://www.shokokai.or.jp/jizokuka_r1h/index.html
1)申請受付締切 ※予定は変更する場合があります。
2022年9月20日(火)
2)事業支援計画書(様式4)発行の受付締切
2022年9月12日(月)
3)問い合わせ先
「公募要領」等をご覧のうえ、ご不明点は以下の商工会議所地区事務局へ
お問い合わせください。
電話番号:03-6632-1502(商工会議所地区 補助金事務局)
受付時間:9:00~12:00、13:00~17:00(土日祝日、年末年始除く)
◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【5】【令和4年度外食産業事業継続緊急支援事業のうち業態転換等支援事業】
<農林水産省、株式会社日本能率協会コンサルティング>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
新型コロナウイルスの影響により経営環境が悪化した飲食店が、今後の事業継続
及び需要の喚起のために行う業態転換等(新メニュー開発、感染防止策の強化を
前提とした提供方法の見直し、テイクアウト・デリバリー等)の取組を支援します。
また、外食産業への普及推奨モデルになると判断される取組については、優先的に
採択・公表を行います。
○業態転換等支援事業事務局ホームページ
https://jmac-foods.com/adopted/813/
1)公募受付期間
2022年6月15日(水)~8月1日(月)
※応募書類は17時まで必着。持込不可。
※宅配便や書留など、発送履歴が追えるもので書類を送付してください。
2)補助金額、補助率
補助金:100万円~1,000万円
総事業費200万円以上のものが対象
補助率:1/2以内
3)問い合わせ先
「公募要領」等をご覧のうえ、ご不明点は以下へお問い合わせください。
株式会社日本能率協会コンサルティング
R4 外食業態転換事業 事務局 担当:寺脇・山元・山下宛
mail:eat_jmac@jmac.co.jp
専用ナビダイヤル:0570-067766(平日・土曜日 9:00~17:00)
◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【6】【事業再構築補助金】原油価格・物価高騰等総合緊急対策の詳細について
<中小企業庁、事業再構築補助金事務局>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
事業再構築補助金について原油価格・物価価格高騰等の予期せぬ経済環境の変化の
影響を受けている事業者を対象とした特別枠の詳細が決まりました。
○事業再構築補助金事務局ホームページ
https://jigyou-saikouchiku.jp/
〇「原油価格・物価高騰等総合緊急対策」に関して
https://jigyou-saikouchiku.go.jp/pdf/saikouchiku_yobihi.pdf
1)原油価格・物価高騰等緊急対策枠(緊急対策枠)
原油価格物価高騰等の、予期せぬ経済環境の変化の影響を受けている
事業者に対する支援
[開始時期]第7回公募から
2)補助金額、補助率
補助金:100万円~4,000万円
補助率:中小企業3/4、中堅企業2/3
3)問い合わせ先
ご不明点は以下の事業再構築補助金事務局コールセンターへ
お問い合わせください。
受付時間:9:00~18:00(土日祝日を除く)
電話番号:<ナビダイヤル>0570-012-088 <IP電話用> 03-4216-4080
東京商工会議所
ビジネスサポートデスク東京西
TEL 03-4346-1961