ニュースリリース

7月12日 【荒川区荒川二・四・七丁目が指定】木密地域「不燃化特区制度」説明会を開催
燃えないまちの実現に向け
東京商工会議所
荒川支部
東京都は、災害発生時に甚大な被害が想定される「木密地域(木造住宅密集地域)」のうち、地域危険度が高い等改善を図るべき地区について、平成25年3月末に「不燃化特区制度」を創設しました。制度創設にあたり、「先行実施地区」12地区が指定を受け、荒川区においては「荒川ニ・四・七丁目」が指定されました。
この説明会では、東京都と荒川区のご担当者から「不燃化特区」の概要と支援策等を説明いただきます。
1.「木密地域不燃化10年プロジェクト」について
2.「不燃化特区(不燃化推進特定整備地区))」制度の概要について
3.不燃化特区先行実施地区「荒川二・四・七丁目地区」の整備プログラム概要について
4.荒川区の取り組みについて(密集住宅市街地整備促進事業・耐震化推進事業・老朽空家住宅除却助成事業)
開催要項
日 時 平成25年7月12日(金)午後2時30分~4時30分
会 場 サンパール荒川4階「第2・3集会室」(荒川区荒川1-1-1)
講 師 東京都都市整備局市街地整備部 防災都市づくり調整担当課長 松本 祐一 氏
同 防災都市づくり企画調整係長 中田 浩嗣 氏
荒川区防災都市づくり部防災街づくり推進課 防災特区・水利担当課長 村山 洋典 氏
同 防災街づくり推進課長兼再開発担当課長 松﨑 保昌 氏
定 員 80名(先着順)(受講券は発行しておりません。)
受講料 無料
申込方法
①添付PDFファイルの参加申込書にご記入のうえ、FAXにてお申し込みください。(連絡がない場合は、ご参加受付済です。)
②定員で締め切らせていただく場合には、お電話にてご連絡いたします。
③当日は本チラシ/申込書をご持参のうえ、直接会場にお越しください。
≪お申し込み先・お問い合わせ先≫
東京商工会議所荒川支部(担当:中山)電話:3803-0538
〒116-0002 荒川区荒川2-1-5 セントラル荒川ビル9階
木密地域「不燃化特区制度」説明会 参加申込書
関連ホームページ
東京商工会議所
荒川支部
担当 中山
TEL 03-3803-0538
FAX 03-3802-2729