ニュースリリース
健康経営倶楽部マガジン ≪2024.06.11 vol.114≫
東京商工会議所
会員交流センター
****************************************************************
─健康経営の最新情報が満載!─
健康経営倶楽部マガジン ≪2024.6.11 vol.114≫
****************************************************************
本メールマガジンは、健康経営倶楽部マガジンに登録された方、
および、健康経営アドバイザー研修にお申込みの方に配信しています。
≪目次≫---------------------------------------------------------
◆東商からのお知らせ◆
1.「健康経営EXアドバイザー研修知識確認テスト」申込が始まりました!
(会員交流センター)
2.今年度も6月から「健康経営専門家派遣事業」が始まりました!
(会員交流センター)
3.【テーマ別交流会】新たな販売ルートを探している方必見!
販路開拓チャネル紹介 ピッチ&交流会
(会員交流センター)
4.夏休みや出張で海外渡航する際の感染症対策はお早目に!
「感染症の基礎知識ドリル」無料提供中
(会員交流センター)
■健康経営に関するお知らせ■
5.【協会けんぽ東京支部からのお知らせ】
~食い止めようメタボリックドミノ!特定保健指導のご案内~
(全国健康保険協会(協会けんぽ)東京支部)
6.【コロナ後遺症オンライン研修会 (東京都)】
~診療における精神科との連携と職場復帰に向けた支援~※参加費無料
(東京都保健医療局)
7.風しん抗体検査及び予防接種について
(昭和37年度~昭和54年度生まれの男性の方へ)
(東京都保健医療局)
8.HPVワクチンの接種がお済みでない方へ
(平成9年度~平成19年度生まれの女性の方へ)
(東京都保健医療局)
◆健康経営実践コラム◆
「怒りやすくなった」「成績が落ちた」は、うつ病のサインかもしれません
(第3回/全12回)
株式会社NHK出版
----------------------------------------------------------------------
■東商からのお知らせ■■■■■■■■■
----------------------------------------------------------------------
1.「健康経営EXアドバイザー研修知識確認テスト」申込が始まりました!
(会員交流センター)
----------------------------------------------------------------------
東京商工会議所では、健康経営に取り組む企業の実践支援者を育成する
「健康経営EXアドバイザー研修」を行っております。
実際の企業支援の現場で活かせるスキルが身に付きます。
「第12回 健康経営EXアドバイザー研修 知識確認テスト」の申込受付が
6月3日(月)より始まりました。
受験をご希望の方は、下記URLにて詳細と注意事項をご確認ください。
https://www.tokyo-cci.or.jp/kenkokeiei-club/04/
【問い合わせ先】
東京商工会議所 ビジネス交流部 会員交流センター
TEL:03-3283-7670
----------------------------------------------------------------------
2.今年度も6月から「健康経営専門家派遣事業」が始まりました!
(会員交流センター)
----------------------------------------------------------------------
専門家が健康経営の実践を5回まで無料で支援する専門家派遣事業の受付を開始
しました。これから健康経営を始めたい、健康企業宣言をしたものの進められない、
メンタルヘルス対策の実施方法がわからない、特定の健康課題を解決したい、など、
健康経営推進や従業員の心身の健康づくりに悩みがあれば、ぜひご利用ください。
健康企業宣言「銀の認定」や「健康経営優良法人認定」取得もサポートします。
※東京都内の中小企業・法人限定です。
⇒お申込み、詳細はこちら
https://www.tokyo-cci.or.jp/kenkokeiei-club/06/
【問い合わせ先】
東京商工会議所 会員交流センター
TEL:03-3283-7670
E-MAIL:advtr-s@tokyo-cci.or.jp
----------------------------------------------------------------------
3.【テーマ別交流会】新たな販売ルートを探している方必見!
販路開拓チャネル紹介 ピッチ&交流会
(会員交流センター)
----------------------------------------------------------------------
自社の販路開拓に課題がある、新しい販売チャネルを探している方は必見!
「新しい販路開拓の手法」をテーマにしたピッチイベント&異業種交流会です。
前半は「新しい販売チャネル」をもつ企業3社のピッチイベント。
後半はピッチ登壇企業を含めた参加事業者様同士の交流会を実施いたします。
ピッチ登壇企業:株式会社 そごう・西武
株式会社JTB
b8ta Japan株式会社
開 催 日:8月21日(水)14時00分~16時00分
場 所:東京商工会議所 5階 Hall&Conference(千代田区)
〒100-0005
東京都千代田区丸の内3丁目2-2 丸の内二重橋ビル
https://www.tokyo-cci.or.jp/about/map/
参 加 費:会員:無料 非会員:11,000円
申込締切:7月24日 (水) 23時59分
●詳細・お申込みはこちらから↓
https://myevent.tokyo-cci.or.jp/detail.php?event_kanri_id=203859
【問い合わせ先】
東京商工会議所 会員交流センター
TEL:03-3283-7670
E-MAIL:koryu@tokyo-cci.or.jp
----------------------------------------------------------------------
4.夏休みや出張で海外渡航する際の感染症対策はお早目に!
「感染症の基礎知識ドリル」無料提供中
(会員交流センター)
----------------------------------------------------------------------
「感染症対応力向上プロジェクト※」が提供する「感染症基礎知識ドリル」では、
海外登校時の感染症対策について学べます。
今回は、基礎知識ドリル<海外渡航関連>第1問からの抜粋をご紹介します。
問:海外渡航前の感染症対策の準備として下記は正しいか?
「海外渡航前に渡航先の感染症流行状況を確認する。」
答:正しい
旅行先の衛生状況や、今どんな感染症が流行しているのかなどの情報を
厚生労働省検疫所ホームページや外務省海外安全ホームページ等で
事前に入手し、病気にならないための注意事項を確認しておきましょう 。
(参考)厚生労働省検疫所ホームページ https://www.forth.go.jp/
このように「感染症基礎知識ドリル」は、
70問の質問と解答・解説で構成されたドリル形式の研修教材です。
質問を考えて解説を確認することで様々な感染症に関する知識が身に付きます。
⇒お申込み、詳細はこちら
https://www.tokyo-cci.or.jp/kenkokeiei-club/12/
※感染症対応力向上プロジェクトは、
東京商工会議所が東京都・東京都医師会と連携して実施している
東京都保健医療局の事業です。
職場の感染症対策ツールを無料で提供しております。
なお、研修教材は東京都内の法人等または事業所限定です。
【問い合わせ先】
東京商工会議所 会員交流センター
TEL:03-3283-7670
E-MAIL:kenko1@tokyo-cci.or.jp
--------------------------------------------------------------------
■健康経営に関するお知らせ■■■■■■■■■
--------------------------------------------------------------------
5.【協会けんぽ東京支部からのお知らせ】
~食い止めようメタボリックドミノ!特定保健指導のご案内~
(全国健康保険協会(協会けんぽ)東京支部)
---------------------------------------------------------------------
内臓脂肪型肥満に、高血圧・高血糖・脂質異常のいずれか2つ以上をあわせも
った状態を指す「メタボリックシンドローム」が進行すると、動脈硬化が起こ
り、最終的には腎臓病や心不全、脳卒中などの重大な病気が引き起こされます。
この連鎖は「メタボリックドミノ」と呼ばれます。
メタボリックドミノの初期は自覚症状がないことがほとんどです。ドミノ倒し
を起こさないためには、ドミノの牌が倒れる前、つまり病気になる前に内臓脂
肪の蓄積の予防と改善に取り組むことが重要です。
生活習慣の改善はまず食事や運動から。そのサポートを保健師や管理栄養士な
どの専門家から直接受けられるのが「特定保健指導」です。
健康診断の結果、対象者になったときは、メタボリックドミノを起こさないた
めに、ぜひ特定保健指導をご利用ください。
▼協会けんぽ東京支部の特定保健指導についての詳細はこちら
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/shibu/tokyo/cat040/20180328011/
【問い合わせ先】
全国健康保険協会(協会けんぽ)東京支部
(代表電話)03-6853-6111(音声ガイダンス:2→3)
--------------------------------------------------------------------
6.【コロナ後遺症オンライン研修会 (東京都)】
~診療における精神科との連携と職場復帰に向けた支援~※参加費無料
(東京都保健医療局)
---------------------------------------------------------------------
東京都では、新型コロナウイルス感染症の罹患後症状(いわゆる後遺症)の診
療等について理解を深めていただくため、研修会を実施しています。
今回は、職場復帰に向けた支援のプロセスと具体的な事例紹介、労災等の制度
及び後遺症診療における精神科との連携について、各分野の専門家からお話し
いただきます。
◇日時:6月23日(日)14:30~16:30
◇開催形式:オンライン開催
◇申込締切:6月18日(火)13:00
⇒お申込み、詳細はこちら
https://www.hokeniryo.metro.tokyo.lg.jp/kansen/corona_portal/link/kouisyou.html#cmsiryoukikannmuke
【問い合わせ先】
東京都保健医療局感染症対策部 調査・分析課
TEL:03-5320-4213
--------------------------------------------------------------------
7.風しん抗体検査及び予防接種について
(昭和37年度~昭和54年度生まれの男性の方へ)
(東京都保健医療局)
---------------------------------------------------------------------
【無料での抗体検査、予防接種は令和7年3月末まで!】
対象世代の男性は、他の性年代よりも抗体保有率が低く、風しんに感染するリ
スクが高くなっています。成人で発症した場合は重症化することがあり、また、
気づかない内に周囲の人たちに感染を広げ、妊娠初期の胎児に障害を引き起こ
すおそれも。自治体からクーポン券が届いていますので、ぜひ検査と予防にご協力を!
[ワクチンの効果や制度をもっと詳しく]
https://www.hokeniryo.metro.tokyo.lg.jp/kansen/measles-rubella/tsuikatekitaisaku.html
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/kekkaku-kansenshou/rubella/index_00001.html
【問い合わせ先】
クーポン券の発行や抗体検査・接種可能な医療機関の情報等については、お住ま
いの区市町村の予防接種担当窓口までお問い合わせください。
--------------------------------------------------------------------
8.HPVワクチンの接種がお済みでない方へ
(平成9年度~平成19年度生まれの女性の方へ)
(東京都保健医療局)
---------------------------------------------------------------------
【無料接種は令和7年3月末まで!】
HPVワクチンは、子宮頸がんをはじめ、肛門がんや中咽頭がんなどの原因となる
ウイルスへの感染予防が期待できます。ワクチン接種がまだお済みでない方は、
公費による無料接種(キャッチアップ接種)を受けることができます。接種は
合計3回、完了するまでに約6か月間かかるため、接種を希望する方はお早めに!
[ワクチンの効果や制度をもっと詳しく]
https://www.hokeniryo.metro.tokyo.lg.jp/kansen/hpvcatchup.html
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou/hpv_catch-up-vaccination.html
【問い合わせ先】
予診票の発行や接種可能な医療機関の情報等については、お住まいの区市町村
の予防接種担当窓口までお問い合わせください。
---------------------------------------------------------------------
◆◆健康経営実践コラム◆◆◆◆◆◆
---------------------------------------------------------------------
「怒りやすくなった」「成績が落ちた」は、うつ病のサインかもしれません
(第3回/全12回)
株式会社NHK出版
※このコラムは、健康リテラシー向上に向けた情報提供を目的として、社員の
皆さまへ「メール」または「文書回覧」の形式で転送できます。
イントラ掲載、印刷等による社外への配布、営利目的での利用、内容の改変・
抜粋、著者・監修者のプロフィールをはずしての転送はできません。
転送可能な期間は本メルマガ配信後1年間です。
----------------------------------------------------------------------
うつ病は、大人だけの病気ではありません。小学生に当たる「児童期」や中学生
以降の「思春期」の若者も、うつ病を発症することがあります。いじめや成績の
悩みなど学校生活に関わることや、親との不仲、両親の離婚といった家庭環境な
ど、きっかけはさまざまです。
【体の症状や行動として現れやすいのが特徴】
子どものうつ病は、頭痛や腹痛など体の不調が症状として現れることがよくあり
ます。また、気持ちが沈み込んだ状態だけでなく、イライラしたり怒りっぽくな
ったりするという形で現れることも多く、反抗的な態度をとることもあります。
児童期や思春期の子どもは、自分が抱えるつらさや悩みを理解して言葉で表現す
る力が十分に育っていないため、衝動的な行動に出てしまうこともよくあります。
飲酒や喫煙、車やバイクで暴走するといった違法行為に走ることもあります。そ
の一方で、無気力になって学校を休んだり、自信をなくして自分の世界に閉じこ
もったりしてしまうこともあります。
子どもの場合、本人がうつ病に気づくことは難しいので、親や周りの大人が、子
どもの行動に気をつけることが早期発見のカギとなります。大人から見ると「怒
りやすくなった」「急に成績が落ちた」「悪い友だちと付き合うようになった」
などの“問題行動”として現れることも多いので、その行動だけに目を奪われず、
背景にある問題を理解し、サポートするようにしてください。
【薬物療法では子どもの気持ちを大切に】
治療は心理的治療が中心です。薬物療法も行われますが、抗うつ薬によって死に
たいという気持ちが出てくることがあるので、慎重に治療を進める必要があります。
また、こうした年代の子どもは、薬によって「支配されたくない」「自分の力を否
定されたくない」という気持ちから薬物療法に抵抗感をもちやすく、症状が改善し
ても“薬のせい”“自分の力ではない”と考える傾向があります。ですから、薬物
療法を進める場合には、子どもの心理状態に配慮し、よく話し合って慎重に服用を
進めていくことが大切です。
※この記事は、執筆時点での情報に基づき作成しております
(執筆年月日:2018年6月6日/確認年月日:2024年4月30日)。
[執筆]大野 裕 おおの・ゆたか
国立研究開発法人 国立精神・神経医療研究センター 認知行動療法センター顧問
一般社団法人認知行動療法研修開発センター理事長
ストレスマネジメントネットワーク代表
1978年慶應義塾大学医学部卒業。ペンシルベニア大学医学部などへの留学ののち、
慶應義塾大学教授を経て現職。専門は精神医学。日本における認知行動療法の第一人者。
国立研究開発法人 国立精神・神経医療研究センター 認知行動療法センター
https://cbt.ncnp.go.jp
一般社団法人認知行動療法研修開発センター
https://cbtt.jp
ストレスマネジメントネットワーク
https://stress-management.co.jp
=================================
問合せ先:株式会社NHK出版 メディアビジネス部 03-3780-3361
担 当:宇梶 雄一 mailto:ukaji-y@nhk-book.co.jp
=================================
------------------------------------------------------------------------
※健康経営はNPO法人健康経営研究会の登録商標です
▽ 東商のプライバシーポリシーについて
https://www.tokyo-cci.or.jp/privacy/
▽ 各種メールマガジンの配信登録・停止および登録状況の確認については、
以下のリンクよりお手続きをお願いいたします。
http://msg.tokyo-cci.or.jp/mail/u/l?p=_jLO4vE17sTtQfz-Y
※本メールは健康経営アドバイザー研修にお申し込みの方、「健康経営倶楽部」
に登録された方、及び東京商工会議所からの情報提供を希望された方にお送
りしております。
≪発行≫東京商工会議所 ビジネス交流部 会員交流センター
東京都千代田区丸の内3ー2ー2 丸の内二重橋ビル6F
------------------------------------------------------------------------
東京商工会議所
会員交流センター
TEL 03-3283-7670
FAX 03-3211-8278