ニュースリリース

ニュースリリース イメージ画像

健康経営倶楽部マガジン ≪2023.05.09 vol.101≫

2023年5月9日
東京商工会議所
会員交流センター

****************************************************************
         ─健康経営の最新情報が満載!─
健康経営倶楽部マガジン ≪2023.5.09 vol.101≫
****************************************************************
本メールマガジンは、健康経営倶楽部マガジンに登録された方、
および、健康経営アドバイザー研修にお申込みの方に配信しています。
≪目次≫-------------------------------------------------------------------
■東商からのお知らせ
1.【オンラインセミナー(Teams配信)】 健康経営を始めよう
  「経営者のための健康経営セミナー(基礎編)」
    (東京商工会議所・アクサ生命保険株式会社 共催)

2.【オンラインセミナー(Teams配信)】
「事業承継のための退職金・健康経営セミナー」
        (東京商工会議所・アクサ生命保険株式会社 共催)

■健康経営に関するお知らせ■
3. 【ハイブリット(オンライン&オフライン)開催セミナー】
  おくちから始める健康経営セミナー「これからの健康経営に必要なこと」
(主催:ライオン株式会社 オーラルケア事業部 / 協力:株式会社イブキ)

◆健康経営実践コラム◆
4.きょうも健やか!
  「あなたの生活習慣から、がんのリスクをチェック!」
  (第2回/全12回)
                       株式会社NHK出版

----------------------------------------------------------------------
■東商からのお知らせ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
----------------------------------------------------------------------
1.【オンラインセミナー(Teams配信)】健康経営を始めよう
経営者のための健康経営セミナー(基礎編)
        (東京商工会議所・アクサ生命保険株式会社 共催)
----------------------------------------------------------------------
健康経営を今から始める経営者ならびに担当者様必見!
働く人の健康づくりや生活習慣の改善を職場で支える「健康経営」の実践が企業経営に
おける重要な経営手法となってきています。
本セミナーでは、健康経営の始め方具体的な取組み方法を、健康経営の専門家がわかりやすく解説します。

〇日時:5月22日(月)14時00分~15時45分
〇形式:オンライン形式(Teamsライブ配信)
〇講師:社会保険労務士 稲田耕平氏 
〇内容:経営者のための健康経営セミナー(基礎編)
 
⇒お申込み・詳細はこちら
  https://myevent.tokyo-cci.or.jp/detail.php?event_kanri_id=201748
 ※視聴URLが記載されたメールは後日配信致します。
 1回のお申込みでご登録頂ける人数は「1人」です。
 1社につき複数人でご受講をされる場合には複数回に分けてお申込み下さい。

【問い合わせ先】
 東京商工会議所 ビジネス交流部 会員交流センター
 TEL:03-3283-7670
 E-MAIL:kenko1@tokyo-cci.or.jp
----------------------------------------------------------------------
2.【オンラインセミナー(Teams配信)】
「事業承継のための退職金・健康経営セミナー」
         (東京商工会議所・アクサ生命保険株式会社 共催)
----------------------------------------------------------------------
従業員の健康管理・健康づくりの推進は、単に医療費という経費の節減のみならず、
生産性の向上・従業員の創造性の向上・企業イメージの向上等の効果が得られ、
かつ、企業におけるリスクマネジメントとしても重要です。
本セミナーでは健康経営についての理解を深め、実践的な取り組みをご紹介いたします。

■第Ⅰ部 従業員と会社を守るための“退職金見直し”手法
退職金問題を解決する手順・退職金規程の重要性と作成方法・従業員退職金の
原資を準備する方法・経営者の退職金準備手法

■第Ⅱ部 少子高齢化を勝ち抜く“健康経営”
健康経営を成功に導くポイント・企業における健康経営のすすめ方

〇日時:5月26日(金)10時00分~11時45分
〇形式:オンライン形式(Teamsライブ配信)
〇講師:社会保険労務士 沖倉 功能氏
〇内容:事業承継のための退職金・健康経営セミナー
 
⇒お申込み・詳細はこちら
 https://myevent.tokyo-cci.or.jp/detail.php?event_kanri_id=201811
 ※視聴URLが記載されたメールは後日配信致します。
 1回のお申込みでご登録頂ける人数は「1人」です。
 1社につき複数人でご受講をされる場合には複数回に分けてお申込み下さい。
 
【問い合わせ先】
東京商工会議所 会員交流センター
TEL:03-3283-7670
 E-MAIL:koryu@tokyo-cci.or.jp
----------------------------------------------------------------------
■東商からのお知らせ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
----------------------------------------------------------------------
3. 【ハイブリット(オンライン&オフライン)開催セミナー】
  おくちから始める健康経営セミナー「これからの健康経営に必要なこと」
(主催:ライオン株式会社 オーラルケア事業部 / 協力:株式会社イブキ)
----------------------------------------------------------------------
健康経営推進責任者・担当者様に向け、健康経営の専門家である(株)イブキの
CEO平井様と共に、「健康経営銘柄2023」に初選定されたライオン(株)の取組み
をご紹介させていただきます。

■当日の内容
〈第一部〉2023年健康経営銘柄企業の特徴 
      登壇者:(株)イブキ CEO平井 孝幸
      継続獲得企業と新規獲得企業の特徴などをご紹介いたします

〈第二部〉ライオン流の健康経営のご紹介 
      登壇者:ライオン(株)人材開発センター 川本 和江
      歯科取組を始めとしたGENKIアクションなどの取組内容をご紹介

※終了後、ライオンの職域におけるオーラルケアの普及啓発活動・サービスをご紹介いたします。

◇日時:5月24日(水) 16:00~16:45
◇開催方式:ハイブリッド開催 ※虎ノ門ヒルズ「ARCH」又は Zoom Webinar
◇参加費:無料

■お申込み方法:以下URLよりアクセスし、お申込みください
https://go-lion.jp/Oral-kenkou002

【お問い合わせ先】
ライオン株式会社 オーラルケア事業部 おくちプラスユーチーム
E-MAIL:okuchi-p@lion.co.jp
----------------------------------------------------------------------
◆◆健康経営実践コラム◆◆◆◆◆◆
----------------------------------------------------------------------
4.きょうも健やか!
あなたの生活習慣から、がんのリスクをチェック!
(第2回/全12回)
                         株式会社NHK出版
   
※このコラムは、健康リテラシー向上に向けた情報提供を目的として、社員の
皆さまへ「メール」または「文書回覧」の形式で転送できます。
イントラ掲載、印刷等による社外への配布、営利目的での利用、内容の改変・
抜粋、著者・監修者のプロフィールをはずしての転送はできません。
転送可能な期間は本メルマガ配信後1年間です。
----------------------------------------------------------------------
がんを発生するリスクは、ふだんの生活習慣のなかに潜んでいます。
つまり、あなたの今の生活習慣をチェックすれば、将来がんにかかるリスクが
あるかどうかわかるということ。

生活習慣をチェックして、将来のがんのリスクを予測してみましょう。

【がんリスクをチェック!】

【喫煙】
□たばこを吸っている。またはやめた(禁煙期間20年未満)
□家族や職場など、身近に喫煙者がいて受動喫煙の機会が多い

たばこの煙に含まれる約70種類もの発がん物質は、全身の細胞内でDNAを
傷つけてがんのリスクを高めます。受動喫煙も確実にリスクになります。

【飲酒】
□お酒を毎日2合以上飲む
(日本酒1合は、ビール中びん1本、ウイスキーダブル1杯、ワイン1/4本)

アルコールは、体内で分解されるときに発がん物質が生じたり、栄養不足を
招いたり、ホルモンに影響します。お酒の通る口腔(こうくう)、咽頭、食道
だけでなく、大腸がん、肝がん、乳がんのリスクが高くなります。

【塩分】
□たらこ、筋子、干物などの塩蔵品(えんぞうひん)をよく食べる

塩分濃度の高い塩蔵商品は胃の粘膜を荒らすので炎症を起こしやすく、
細胞のがん化を促します。

【野菜・果物】
□野菜はあまり食べない
□果物はほとんど食べない

野菜や果物に含まれるポリフェノールやビタミン、食物繊維などさまざまな成分が、
がん発生リスクの低下に役立つとされています。

【飲食物】
□熱いスープやおかゆが好き
□食べ物や飲み物でよくやけどをする

熱すぎる飲食物は粘膜に炎症を起こし傷つけるので、食道がんのリスクを高めます。

【身体活動】
□運動をする習慣はほとんどない
□1日のなかで、立ったり歩いたりする時間が1時間未満
□1日のなかで、座っている時間が8時間以上

運動不足になると、血糖値を調節する「インスリン」がうまく働かず高血糖の
状態に。すると、インスリンやそれ似た物質が大量に分泌されて細胞を刺激し、
がん化を促進します。

【体格】
□中高年のBMIが、男性で21.0未満、女性で21.0未満
□中高年のBMIが、男性で27.0以上、女性で25.0以上
(国立がん研究センター がん情報サービス:「科学的根拠に基づくがん予防」より)

肥満もまた、インスリンの働きを悪くすることでがん化を促進します。痩せすぎの人も、
低栄養などから免疫力が低下し、がんの発生リスクが高まるとされています。

さて、当てはまる項目はいくつありましたか? チェックされた項目が多ければ多いほど、
あなたががんになるリスクは高くなります。

どんなに健康な人でも、がんのリスクは加齢とともに上昇します。今すぐに改善でき
そうな生活習慣を見つけ、将来のリスクを減らす努力を始めてください。

国立がん研究センター 社会と健康研究センター予防研究グループのサイト
「5つの健康習慣によるがんリスクチェック(https://epi.ncc.go.jp/riskcheck/5hlhc/)」
内の「リスク診断」で、10年後にがんになる確率や改善するとどれだけ減るのかを
シミュレーションすることができます。こちらもチェックしてみてください。

※この記事は、執筆時点での情報に基づき作成しております
(執筆年月日:2018年3月21日/確認年月日:2023年4月28日)。

[監修]津金昌一郎 つがね・しょういちろう
国立研究開発法人 医薬基盤・健康・栄養研究所理事
1981年慶應義塾大学医学部卒業。国立がんセンターに入所後、
がん予防・検診研究センター予防研究部長、センター長、
社会と健康研究センター長などを経て現職。
朝日がん大賞、高松宮妃癌研究基金学術賞などを受賞。
数々の研究結果を実生活につなげた「日本人のためのがん予防法」を提言。
がん予防のスペシャリスト。

上記コラムの無断転載を禁じます。
=================================
問合せ先:株式会社NHK出版 メディアビジネス部 03-3780-3361
担  当:青木 大輔 mailto:aoki-d@nhk-book.co.jp
=================================
------------------------------------------------------------------------
※健康経営はNPO法人健康経営研究会の登録商標です
 ▽ 東商のプライバシーポリシーについて
   https://www.tokyo-cci.or.jp/privacy/
 ▽ 各種メールマガジンの配信登録・停止および登録状況の確認については、
以下のリンクよりお手続きをお願いいたします。
   http://msg.tokyo-cci.or.jp/mail/u/l?p=_jLO4vE17sTtQfz-Y
※本メールは健康経営アドバイザー研修にお申し込みの方、「健康経営倶楽部」
 に登録された方、及び東京商工会議所からの情報提供を希望された方にお送
 りしております。

≪発行≫東京商工会議所 ビジネス交流部 会員交流センター
     東京都千代田区丸の内3ー2ー2 丸の内二重橋ビル6F
------------------------------------------------------------------------       

以上
【本件担当・問い合わせ先】

東京商工会議所
会員交流センター
TEL 03-3283-7670
FAX 03-3211-8278