ニュースリリース

東商メール 【国際ビジネス情報】≪2019.0108 vol.37≫ を発行しました
東商メール 【国際ビジネス情報】≪2019.0108 vol.37≫
東京商工会議所
国際部
☆☆日本・東京商工会議所国際部は、国際ビジネスに関係するさまざまな
イベントの情報を集約したメールマガジンを、月2回(第1・第3火曜日)
配信しております。どうぞ、皆様の海外ビジネスにお役立てください☆☆
※1月は第2・第4火曜日に配信いたします。
【INDEX】--------------------------------------------------------
≪主催≫
1.1/18 「世界の革新的企業が注目! カナダの最新情報とビ
ジネスチャンスを紹介」☆NEW☆
2.1/25 「中国ビジネス 成功の秘訣とトラブル回避策~実例
から学ぶ、日本企業が陥る落とし穴と解決法~」☆NEW☆
3.1/30 「実務対応型 欧州ビジネスセミナー」☆NEW☆
4.2/24~ 「訪ベトナム・ラオス経済ミッション」☆NEW☆
≪共催≫
5.1/18 「ベトナム及び東西回廊の中のラオスセミナー」☆NEW☆
≪後援≫
6.1/21 「中堅・中小企業向け 海外展開のための税制基礎セ
ミナー」☆NEW☆
7.1/24 「第175回 WTC合同講演会」☆NEW☆
≪周知≫
8.1/17 「最新の税制改革 及び 2019年フィリピン経済の見
通し」説明会のご案内☆NEW☆
9.1/21 セミナー「新NAFTA・CPTPPの新原産地規則とNAFTA
ゾーンの自動車部品供給網」(在日カナダ大使館)☆NEW☆
10.1/29~ 「第3回タイ国ガーメント・テキスタイル展示商談
会 in 東京」☆NEW☆
11.1/31 「2019大阪立地プロモーションセミナーin東京」
---------------------------------------------------------------------
≪主催≫
---------------------------------------------------------------------
1.1/18 「世界の革新的企業が注目! カナダの最新情報とビジ
ネスチャンスを紹介」☆NEW☆
ICT、環境、医療、ヘルスケア、デジタルコンテンツ等の先端分
野で優れた技術を持つ企業が多いカナダ。AIをはじめ革新的な分野
で世界中の企業が関心を寄せ、税制優遇など魅力的なビジネス環境
もあります。今回は3人の講師がカナダの最新事情やビジネスチャ
ンスを紹介。セミナー後はネットワーキングの時間も設けています。
http://msg.tokyo-cci.or.jp/mail/u/l?p=_zQGj2PM_KzFP_MAY
【本件担当】
日本・カナダ商工会議所協議会 事務局
(日本・東京商工会議所 国際部内)
Tel: 03-3283-7604
Email: japan-canada@tokyo-cci.or.jp
---------------------------------------------------------------------
2.1/25 「中国ビジネス 成功の秘訣とトラブル回避策~実例か
ら学ぶ、日本企業が陥る落とし穴と解決法~」☆NEW☆
多くの日本企業が進出している中国では、日本と異なる商習慣や
法規制などによりトラブルに巻き込まれた事例も少なくありません。
今回は、中国で多くの日本企業の人事・労務・法務などの課題を解
決しているコンサルタントより、実際に発生した失敗事例と解決策
を分かりやすく解説。併せて最新の現地事情も紹介いただきます。
http://msg.tokyo-cci.or.jp/mail/u/l?p=f7SGD-NMfCxFv3yAY
【本件担当】
国際部 国際政策担当
Tel: 03-3283-7604
Email: kokusai@tokyo-cci.or.jp
---------------------------------------------------------------------
3.1/30 「実務対応型 欧州ビジネスセミナー」☆NEW☆
本セミナーでは、欧州で30年にわたり、商社ビジネス、日本食
レストランの経営、コンサルティング業に係られてきた塚谷泰生氏
から、欧州人のビジネススタイル、欧州と日本のビジネス文化の違
い(販売方法、契約条件、労務管理)、欧州ビジネスで成功するポ
イント等について、実体験に基づきご説明いただきます。
http://msg.tokyo-cci.or.jp/mail/u/l?p=v3RGzyOMvOyFf71AY
【本件担当】
国際部 欧州担当
Tel: 03-3283-7600
Email: europe@tokyo-cci.or.jp
---------------------------------------------------------------------
4.2/24~3/2 「訪ベトナム・ラオス経済ミッション」☆NEW☆
日本メコン地域経済委員会では、2月24日(日)~3月2日(土)
に「訪ベトナム・ラオス経済ミッション」を派遣いたします。今年
のミッションは、ベトナムのハノイ、ラオスのビエンチャン、ルア
ンパバーンの3都市訪問予定です。申し込み受付は1月9日(水)
開始です。皆様のご参加をお待ちしております。
http://msg.tokyo-cci.or.jp/mail/u/l?p=f7SGD-NMfCxFv36AY
【本件担当】
日本メコン地域経済委員会事務局
(日本・東京商工会議所国際部内)担当:松岡、今里、山口
Tel: 03-3283-7647
Email: jmbcc@tokyo-cci.or.jp
---------------------------------------------------------------------
≪共催≫
---------------------------------------------------------------------
5.1/18 「ベトナム及び東西回廊の中のラオスセミナー」☆NEW☆
日本メコン地域経済委員会は、国際機関日本アセアンセンターと
共に「ベトナム及び東西回廊の中のラオスセミナー」を開催いたし
ます。本セミナーでは、この地域の経済事情を定点観測されている
専修大学の池部亮准教授からベトナムと東西回廊の中のラオスの位
置づけについてご講演いただきます。
http://msg.tokyo-cci.or.jp/mail/u/l?p=P_TGT6MMPGwF_z_AY
【本件担当】
国際機関日本アセアンセンター貿易投資クラスター 橋爪
Tel: 03-5402-8006
URL: http://msg.tokyo-cci.or.jp/mail/u/l?p=0RoooU3i0oLrEdYuY
【配信】
国際部 東南アジア担当
---------------------------------------------------------------------
≪後援≫
---------------------------------------------------------------------
6.1/21 「中堅・中小企業向け 海外展開のための税制基礎セ
ミナー」☆NEW☆
KPMGジャパンは経済産業省委託事業として「中堅・中小企業向
け海外展開のための税制基礎セミナー」を開催します。海外展開検
討の一助となる情報提供、最新情報へのアップデートを目的として、
移転価格税制上の留意点や各国税制の概要を、日系企業の具体的対
応事例も踏まえ、実務的な観点から初心者向けに解説します。
http://msg.tokyo-cci.or.jp/mail/u/l?p=4ygak3_Q4LDZI-UcY
【本件担当】
KPMG税理士法人 担当:柴田・斎藤
Tel: 03-6229-8377
Email: seminar@itax-info.go.jp
【配信】
国際部 東南アジア担当
---------------------------------------------------------------------
7.1/24 「第175回 WTC合同講演会」☆NEW☆
一般社団法人世界貿易センター東京は1月24日(木)、都内で
「第175回 WTC合同講演会」を開催します。今回の合同講演会
では、元日経アジア社社長で東南アジア研究家の笠置正民氏から
「東南アジアから見える一帯一路構想」(仮)というテーマで講
演します。
http://msg.tokyo-cci.or.jp/mail/u/l?p=xww-t1v0xJT9B8I4Y
【本件担当】
一般社団法人世界貿易センター東京
FAX: 03-5733-6079
Email: seminar@wtctokyo.or.jp
【配信】
国際部 東南アジア担当
---------------------------------------------------------------------
≪周知≫
---------------------------------------------------------------------
8.1/17 「最新の税制改革 及び 2019年フィリピン経済の見通
し」説明会のご案内☆NEW☆
駐日フィリピン共和国大使館は1月17日、国際機関日本アセアン
センター、独立行政法人日本貿易振興機構(ジェトロ)との共催に
より標記説明会を同大使館内で開催します。
本会合では、ドゥテルテ政権が推進する税制改革と2019年フィリピ
ン経済について、カール・チュア財務次官から解説いただきます。
http://msg.tokyo-cci.or.jp/mail/u/l?p=T4S2P9N8TBx1j0uwY
【本件担当】
駐日フィリピン共和国大使館 経済部
Tel: 03-5562-1579
Email: cb.sawadjaan@philembassy.net
diane.bartolome@philembassy.net
【配信】
国際部 フィリピン担当
---------------------------------------------------------------------
9.1/21 セミナー「新NAFTA・CPTPPの新原産地規則とNAFTA
ゾーンの自動車部品供給網」(在日カナダ大使館)☆NEW☆
カナダ・米国・メキシコの3カ国によるNAFTAに代わる新協定・
USMCAの合意や、11カ国によるTPPの発効により、新たなルール、
特に自動車に関する原産地規則が注目されています。今回は、カナ
ダから見た日本の自動車産業への影響や、同国の自動車部品産業と
の連携により生まれる新たなビジネスチャンスの可能性を探ります。
http://msg.tokyo-cci.or.jp/mail/u/l?p=H9Tmb4MsHEwl3wTgY
【本件担当】
在日カナダ大使館 商務部
Tel: 03-5412-6200
Email: jpn.commerce@international.gc.ca
【配信】
国際部 北中米担当
---------------------------------------------------------------------
10.1/29、30 「第3回タイ国ガーメント・テキスタイル展示商
談会 in 東京」☆NEW☆
この度、タイの衣料・繊維製品の製造・輸出企業が来日し、商談
会を開催します。多くの企業はOEM・ODM・小ロットに対応可能で、
製造拠点をタイ国内だけでなく近隣諸国(ミャンマー・カンボジア・
ラオス・ベトナム)に構える企業もあり、多様なニーズにお応えで
きます。
http://msg.tokyo-cci.or.jp/mail/u/l?p=f7SGD-NMfCxFv2WAY
【本件担当】
タイ国大使館商務参事官事務所 担当:小林
Tel: 03-3221-9482
Email: thaitctokyo@thaitrade.jp
【配信】
国際部 東南アジア担当
---------------------------------------------------------------------
11.1/31 「2019大阪立地プロモーションセミナーin東京」
本セミナーでは大阪の街づくりに深い造詣を持ち、2025大阪万
博の構想立案で中心的役割を担う大阪府立大学の橋爪紳也特別教授
を基調講演に迎え、大阪の投資魅力などをご紹介します。セミナー
後の交流会では個別の進出相談が可能です。大阪の今と未来、ビジ
ネスチャンスを知る絶好の機会です。是非ご来場下さい!
http://msg.tokyo-cci.or.jp/mail/u/l?p=_zQGj2PM_KzFP-YAY
【本件担当】
一般財団法人 大阪国際経済振興センター ファム・和田
Tel: 06-6615-7130
Email: event@investosaka.jp
【配信】
国際部 大洋州担当
---------------------------------------------------------------------
12.商工会議所会員企業向け
「海外からの引き合い情報等掲載サイト(CCI-IBO)」のご案内
日本・東京商工会議所は、「新たな輸出先を探したい」、「海外の
販路を開拓したい」、「海外の事業パートナー、合弁相手を探したい」
といった商工会議所会員企業の皆様を支援するためのウェブサイトを
運営しています。
http://msg.tokyo-cci.or.jp/mail/u/l?p=P_TGT6MMPGwF_yfAY
本サイトは、海外から寄せられる日本企業への引き合い情報を検索い
ただけるほか、海外企業との取引に向け貴社の情報を登録・掲載いただく
ことができます。
◇海外からの引き合い情報が検索可能
外国政府による各種入札情報、海外企業から日本の商工会議所
に寄せられる引き合い情報(日本での購入先、販売先を探したい等)
が検索できます。
◇海外での販路開拓等に向けた貴社取引希望情報が掲載可能
海外での新たなビジネスの開拓に向けて自社のプロフィールが発信で
きます。
引き合い情報の検索はもちろん企業登録も無料でご利用いただけます
ので、積極活用いただければ幸いです。
【本件担当】
日本・東京商工会議所 国際部 国際政策担当
Tel: 03-3283-7604、FAX:03-3216-6497
Email: kokusai@jcci.or.jp
---------------------------------------------------------------------
当メールマガジンは、日本商工会議所・東京商工会議所のイベントに
ご参加いただいた皆様、ご案内配信をご希望された皆様に一斉送信さ
せていただいております。ご案内が重複いたしましたら、ご容赦くだ
さいますようお願い申しあげます。
---------------------------------------------------------------------
◇各種メールマガジンの配信登録・停止および登録状況の確認につい
ては、以下のリンクより設定をお願いいたします。
http://msg.tokyo-cci.or.jp/mail/u/l?p=_zQGj2PM_KzFP-AAY
メールマガジンの配信登録・停止方法が変更になりましたので、
上記リンクよりお手続きをお願いします。
また、リンク先には、東商が発行する各種メールマガジンの一覧が
あり、ご興味があるものにご登録いただけます。
==========================================================
東京商工会議所
国際部 PR担当
TEL 03-3283-7604/7762