東京商工会議所の活動状況をいち早くお届けします。
「経営者の学び直しに関するアンケート調査」結果 ~学び直しに取り組む中小経営者は新規事業に積極的。時間的制約が壁に~
「第16回日本ペルー経済協議会」を開催しました(日本ペルー経済委員会)
中小企業のための「従業員承継 チェックシート」を作成しました
「中小企業におけるインボイス制度等に関する実態調査」結果について
石破内閣総理大臣の辞任表明について
第2回「大手企業との求人情報面談会」を開催しました
【荒川支部】「〜新たな出会いが未来を拓く〜 あらかわ若手経営者交流会」を開催します
「東京三昧PR事業 in 北海道」を実施しました
資源・エネルギー部会 講演会「持続可能な成長へ:中小企業が挑むサーキュラーエコノミー(循環経済)による競争力強化」を開催します
秋の最新イベント情報をお届け!「東京三昧®カレンダー2025秋号」を発刊しました
ベトナム勉強会を主催しました(日本メコン地域経済委員会)
第6回 健康づくり・文化推進委員会を開催しました
23支部の相談窓口では、主に小規模事業者を対象に、マル経融資(小規模事業者経営改善資金)などの資金調達や、専門家(弁護士・税理士など)への相談対応などの経営支援を行っています。
東京商工会議所は23区内の小規模事業者の事業承継や持続的な成長・発展への支援、創業予定者へキメ細かい相談を行う拠点として、都内4か所にビジネスサポートデスクを開設しました。
東京商工会議所は、2024年を目途に発行される新一万円札の肖像画として採用されることになった渋沢栄一が、「民の繁栄が、国の繁栄につながる」という想いのもと、1878年に東京商工会議所を創立し、初代会頭を務めたという歴史があります。
「道徳経済合一説」をはじめとする渋沢栄一の教えは、現代に脈々と受け継がれ、多くの企業経営者がその理念を学んでいます。