
『健康経営倶楽部』は、健康経営を実践する企業をサポートするため、健康経営に関する様々な情報発信等を行うウェブサイトです。従業員の健康づくりから、組織の活性化・企業価値の向上に取り組みたい皆さま、ぜひ、本サイトをご活用ください。
新型コロナウイルス対策情報
(1)【健康経営アドバイザー・エキスパートアドバイザー対象】
感染症対策に関する追加テキスト無償配布
健康経営アドバイザーによる企業への感染症対策支援を後押しします。
①対象
健康経営アドバイザー・エキスパートアドバイザー認定者(有効期限内)
②ページ数
23ページ
③内容
・企業が新型コロナウィルスをはじめとする新型感染症への対策を進める為の必要な視点や考え方
・感染症BCP策定時のポイントや感染期別の構成モデル など
④入手方法
認定者自身のログインページから無料でダウンロードが可能。
※外部サイトに遷移します。
【注意(団体内受験者様へ)】
本ログインページからはログインできません。
ログイン情報メールに記載されている
団体ごとの指定URLよりログインください。
【ログインURL・ID・パスワードについて(個人・団体内受講者様共通)】
ログインのID・パスワードはメールでご案内しております。
件名:《重要 東京商工会議所》【健康経営アドバイザー】
認定者専用マイページのご案内
(2)感染症対策 企業対応チェックリスト
健康経営アドバイザーへの追加配布テキスト(感染症対策増強版:上記(1)参照)に収録されている「国内感染期における企業対応についてのチェックリスト」を無償提供します。
(3)企業向け新型コロナウイルス対策情報
新型コロナウイルスの感染拡大防止に向けて、企業での取り組みに活用できる情報をお届けしています。
※コンテンツは、産業医有志グループ(今井・櫻木・田原・守田・五十嵐)で作成の上、厚生労働省新型コロナウイルス対策本部クラスター対策班・和田耕治先生(国際医療福祉大学・公衆衛生学教授)のサポートも受けています。
(4)自宅でできる!エクササイズ紹介
在宅勤務の方向けに、自宅で取り組める運動・トレーニングについて、以下の提供企業・団体によるリーフレットや動画コンテンツをご紹介します。
健康経営に関する新着情報
健康経営に関するセミナー・イベント情報
健康経営とは
健康経営とは、従業員等の健康管理を経営的な視点で考え、戦略的に実行する経営手法のことです。
企業が経営理念に基づき、従業員等の健康保持・増進に取り組むことは、従業員の活力向上や生産性の向上等の組織の活性化をもたらし、結果的に業績向上や組織としての価値向上へ繋がることが期待できます(従業員等の健康増進や労働衛生等への取り組みにかかる支出をコストと捉えるのではなく、経営的な投資として前向きに捉える事です)。
健康経営倶楽部メールマガジン
健康経営アドバイザー制度
健康経営アドバイザー制度は、健康経営の基礎~実践における知識・技能を体系に学ぶための制度です。
・健康経営アドバイザー研修(旧:初級)
・健康経営エキスパートアドバイザー研修(旧:上級)
で構成されています。詳細・お申込みは以下をご確認下さい。
健康経営アドバイザー
健康経営アドバイザーは、健康経営の必要性を伝え、実施へのきっかけを作る人材を育成するための研修プログラムです。
健康経営エキスパートアドバイザー
健康経営に取り組む中小企業に対して、課題抽出・改善提案・計画策定等の実践支援を担う専門人材を養成するプログラムです。
健康経営エキスパートアドバイザー一覧
全国の健康経営エキスパートアドバイザーをご紹介します。
健康経営の取組サポート制度
健康経営優良法人2020認定(中小規模法人部門)直前対策セミナー動画
健康企業宣言について
「健康企業宣言」とは、「企業として従業員の健康づくりに積極的に取り組む」ことを宣言していただくものです。 「健康企業宣言」をすることで、社内外に対するアピールに繋がる他、【融資利率の低減措置】や、【信用保証料率の優遇】といった金融面でのインセンティブが付与されます。
健康経営ライブラリー
- 健康経営ハンドブック2016
- 健康経営ハンドブック2017
- 健康経営ハンドブック2018
- 健康経営実践事例
- 健康宣言事業一覧(協会けんぽ)
- 健康宣言事業一覧(けんぽれん)
- 健康経営インセンティブ・認定・登録・顕彰制度(全国)
- 働く人のメンタルヘルスポータルサイト「心の耳」
- 働き方・休み方改善ポータルサイト