ニュースリリース

(製造業向け) 全3回の講義で事例を交えてわかりやすくご紹介をする『後継者のための経営知識習得連続セミナー』を開催します(2月2日より開催・参加無料)
次世代を担う後継者候補や事業を引き継いで間もない経営者の方等を対象とした連続セミナーです。ぜひご参加下さい!
東京商工会議所
ビジネスサポートデスク(東京南)
ビジネスサポートデスク(東京南)では、製造業を営み、次世代を担う後継者候補や事業を引き継いで間もない経営者の皆様を対象とした連続セミナーを開催します。
経験豊かな専門家講師が、経営環境の変化に柔軟に対応するための、1.経営戦略 2.販促・営業 3.財務知識 を、事例を交えてわかりやすくご紹介をいたします。
後継者候補の皆様はもちろん、すでに事業を引き継がれた2代目社長や若手経営者の皆様も、是非ともご参加下さい。
開催概要
■日時
2月2日(木)、9日(木)、16日(木)※全3回 各回とも14時00分~16時00分
■対象
23区内の中小事業者(後継者候補、事業を引き継いで間もない経営者 等)
※全3回のうち、いずれか1回以上の出席が可能な方/製造業以外の方でもご興味があれば参加可能
■会場
日本政策金融公庫 大森支店 5F会議室
〒143 -0016 東京都大田区大森北1-15-17
※JR 大森駅 中央口・東口下車、徒歩6分
■参加費
無料
■定員
25名(申込先着順)
■申し込み方法
【WEBからのお申込み】
以下リンク(『経営知識習得連続セミナー』お申し込みはこちら)より申し込みできます。
イベント申込後、登録メールアドレス宛てに申込受付の自動返信メールが送られます。
【FAXからのお申込み】
以下の「開催概要・申込書」に必要事項をご記入の上、FAXにてご送付ください。
※定員を超え、ご参加いただけない場合のみご連絡をします。
カリキュラム詳細
【1回目 経営戦略】 2月2日(木) 14時00分 ~ 16時00分
「後継者の最大ミッション!事業継続のために必要なこと」
講師:中小企業診断士 越智 和紀 氏
<内容>
後継者の最大のミッションは事業を継続させることです。
「今後どうやって生き残っていけばいいのか?そもそもウチの会社の強みって?」
自社ビジネスの客観視とこれから取り組むべきことについて解説をします。
【2回目 販促・営業】 2月9日(木) 14時00分 ~ 16時00分
「ウチの製品、どう売るか?能動的営業スタイルで生き残る」
講師:中小企業診断士 寳積 昌彦 氏
<内容>
受動的な営業スタイルではもう生き残れません。
自社にとって他社との比較優位はどこにあるのか?
それを能動的に訴えて顧客を獲得するにはどうすれば良いのか?
事例を交えて「どう売るか」のコツを伝授します。
【3回目・財務知識】 2月16日(木) 14時00分 ~ 16時00分
「おカネの流れを掴め!財務知識の向上」
講師:税理士 利水 啓剛 氏
<内容>
「利益が出ているのに何でおカネが手元にないの?材料の仕入れに困る!」
損益計算書と資金繰りの関係を知ると、その理由が分かってきます。
会社経営のために必要な「財務センス」を身に付けましょう!
ご不明な点はビジネスサポートデスク(東京南)(03-6721-5491)までお問い合わせください。
東京商工会議所
ビジネスサポートデスク(東京南)
TEL 03-6721-5491
FAX 03-3435-4790