ニュースリリース

ニュースリリース

□■ 観光・流通マガジン:最新セミナーやお役立ち情報などご案内(2025.9.1) □■を発行しました

2025年9月1日
東京商工会議所
地域振興部

□■ 観光・流通マガジン:最新セミナーやお役立ち情報などご案内(2025.9.1) □■

○【NEW】「東京三昧カレンダー2025秋号」にて23区内イベント情報を公開!
https://tokyo-cci.meclib.jp/cci01_kankou25_17/book/index.html
〇【NEW】流通・サービス業の実践的経営改善ガイド「経営のカギ」を公開!
https://www.tokyo-cci.or.jp/keiei-kagi/

◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.セミナー・イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◇
【1】流通・サービスシンポジウム~現場発、価値を生み出す経営戦略~
人手不足や物価高が喫緊の課題となっている現在、流通・サービス事業者に
おいては付加価値向上・生産性向上等による自己変革が求められています。
基調講演では、本質的なデザインを追求し「無印」ブランドを確立した良品
計画 顧問の金井氏からデザイン経営の可能性をお伝えします。パネルセッ
ションでは、現場の第一線で活躍する中小企業経営者による、高付加価値な
商品開発や、地域連携の取組等の紹介を通じて、経営戦略立案のヒントを探
ります。
<日 時>  9月22日(月)14:30~16:00
<場 所>  東京商工会議所5階 渋沢ホール(千代田区丸の内3-2-2)
<料 金>  無料
<申込期限> 2025年9月19日(金)12:00まで
<お申込み・詳細・お問合せ>
https://myevent.tokyo-cci.or.jp/detail.php?event_kanri_id=205780

【2】~関連助成金も徹底解説~ 急増する観光客を味方に!
   インバウンド需要取り込みの好機をつかめ
現在、インバウンドが過去最高を更新し続けており、インバウンド需要を取り
込むことで経営力を向上させる大きなチャンスとなっています。
そこで、インバウンドツアー会社を経営する傍ら、インバウンドの専門家とし
て行政などのアドバイザーを務める株式会社ジェイノベーションズの大森峻太
氏に、インバウンド需要の取り込み方についてご講演いただきます。
また、講演後には関連する助成金の紹介や希望者向け個別相談会も実施します。
<日 時>  2025年10月21日(火)10:00~12:20
<場 所>  東京商工会議所5階 RoomA3・4・5
       (千代田区丸の内3-2-2 丸の内二重橋ビル)
<参加費>  無料
<申込期限> 10月17日(金)
<お申込み・詳細・お問い合わせ>
https://myevent.tokyo-cci.or.jp/detail.php?event_kanri_id=205898

【3】南町田グランベリーパーク 視察会
商業部会・商業卸売部会では、町田市と東急株式会社が開発した「南町田グラ
ンベリーパーク」を視察いたします。
本施設は、「まちの玄関口である駅施設」「地域住民の憩いの場となる公園」
「賑わいをもたらす商業施設」が融合され、官民一体で開発されました。
視察後には、南町田グランベリーパーク内の飲食店にて、懇親会もご用意して
います。会員企業同士の交流機会としても、奮ってご参加ください。
<日 時>  2025年10月10日(金)16:15~20:00
<場 所>  南町田グランベリーパーク
       (東京都町田市鶴間3-4-1)
<参加費>  3,000円(税込・東商会員限定)
<申込期限> 9月25日(木)
<お申込み・詳細・お問い合わせ>
https://myevent.tokyo-cci.or.jp/detail.php?event_kanri_id=205717

【4】商業卸売部会 講演会「物価上昇と人手不足に打ち克つ、生産性向上戦略」
小売業・卸売業の中小・小規模事業者にとって物価高騰や人手不足は喫緊の課題
となっており、生産性向上への取り組みが急務となっています。
そこで、日本生産性本部 生産性総合研究センター 上席研究員 木内 康裕 氏より
生産性の概略と、人手不足や経済成長、賃上げ等から見る生産性向上の重要性、
具体的な生産性向上の手法・実例についてご講演いただきます。
<日 時>  2025年10月15日(水)14:00~15:30
<場 所>  東京商工会議所5階 RoomB1・2
       (千代田区丸の内3-2-2 丸の内二重橋ビル)
       またはオンライン
<料 金>  無料
<申込期限> 10月14日(火)12:00まで
<お申込み・詳細・お問い合わせ>
https://myevent.tokyo-cci.or.jp/detail.php?event_kanri_id=205969

【5】(東京都事業タイアップ)東商マッチングピッチ 価格転嫁・賃上げ特集
原価管理・人件費シミュレーションに使えるツールを提供するスタートアップ
が登壇するピッチイベントを開催します。ご紹介するツールは全て東京都の
「令和7年度スタートアップ等を活用した価格転嫁・賃上げ支援事業」を利用
可能。ツールの検討、スタートアップとの交流の機会としてぜひご参加くださ
い!
※東京都事業では、ツールの初期費用・月額利用料等について、最大100万円
まで無料でトライアル利用ができます。
<日 時>  9月11日(木)15:00~17:00
<場 所>  東京商工会議所5階 Hall&Conference RoomB1・2
       (千代田区丸の内3-2-2)
<料 金>  無料
<申込期限> 2025年9月9日(火)17:00まで
<お申込み・詳細・お問合せ>
https://myevent.tokyo-cci.or.jp/detail.php?event_kanri_id=205929

◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2.公的支援・施策情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◇
【1】観光関連事業者による環境対策促進事業補助金
持続可能な観光を促進し、都内誘客・観光振興につなげ、選ばれる観光都市
東京の実現を目指すことを目的に、観光関連事業者が行う環境対策の取組を
促進し、それらの取組を国内外にPR発信することを支援しています。
<対象者>
1.都内に登記簿上の本店又は支店を有し、都内で営業を行っている宿泊事業者、
旅行事業者、観光バス事業者、タクシー事業者、飲食事業者、小売事業者等の
観光関連事業者
2.本事業の目的に資する環境対策に関する計画等を作成していること
3.本事業の補助金の交付対象となった環境対策促進の取組について、国内外に
向けた広報PRを実施すること
<補助上限額>
1,500万円
<助成率>
補助対象経費の2分の1以内
※中小企業者については3分の2以内
<募集期間>
20254月1日(火)から2026年2月27日(金)まで
<詳細・お問合せ>
https://www.tcvb.or.jp/jp/project/infra/kankyo/

◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3.各種調査情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◇
【1】内閣府「国民経済計算(GDP統計)」(2025年4-6月期・1次速報)
内閣府は8月15日、2025年4-6月期(1次速報)の国民経済計算(GDP統計)
を公表しました。2025年4-6月期の実質GDPの成長率は1-3月期と比べて、
プラス0.3%となり、今回で5期連続のプラスとなりました。
GDPの半分以上を占める「個人消費」は1-3月期と比べた伸び率がプラス0.2%
となり、企業の「設備投資」は省人化やデジタル化に向けたソフトウエアの投資
が好調だったことからプラス1.3%を記録しました。
また、「輸入」が0.6%だった半面、「輸出」はプラス2.0%だったため、外需が
GDPを押し上げました。
https://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/menu.html

◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
4.東商の活動(地域振興部 観光・流通サービス担当)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◇
【1】国際文化都市東京シンポジウム
「国際文化都市東京」の実現に向けた研究会(首都圏問題委員会・トラベル&
ツーリズム委員会・東京の将来を考える懇談会による合同設置)は、7月31日
に渋沢ホールにて、国際文化都市東京シンポジウム「未来を拓く日本の観光戦略
-ナイトタイムエコノミー成功のヒントを探る!-」を開催しました。
https://www.tokyo-cci.or.jp/page.jsp?id=1206964

**********************************
東京商工会議所に入会しませんか?
●人材採用・育成や経営相談の"パートナー"として
●人脈拡大・販路開拓・自社PR・情報収集の"ツール"として
8万社のネットワークとスケールメリットを活かした様々な会員メリット
があります。
https://www.tokyo-cci.or.jp/page.jsp?id=1029997
まずはご質問・お問い合わせだけでもお気軽にどうぞ!
⇒TEL 03-3283-7658 / E-mail kankou@tokyo-cci.or.jp
**********************************
本メルマガは、配信をご希望いただいた方や東京商工会議所主催のセミナー
にお申込みいただいた方、職員が名刺交換をさせていただいた方などに配信
しています。
各種メルマガの配信登録・停止および登録状況の確認については、以下リン
クよりお手続きをお願いいたします。
⇒ https://msg.tokyo-cci.or.jp/reminder/user/forget

---【編集・発行】---------------------------------------------------
東京商工会議所 地域振興部 観光・流通サービス担当
〒100-0005 東京都千代田区丸の内 3-2-2(丸の内二重橋ビル)
TEL 03-3283-7658 FAX 03-3283-7633
E-mail kankou@tokyo-cci.or.jp
WEB https://www.tokyo-cci.or.jp/
〇経営改善事例サイト「経営のミカタ」にて新規取組事例を公開中!
https://www.tokyo-cci.or.jp/keiei-mikata/
〇物流2024年問題特集ページにて新着情報を公開中!
https://www.tokyo-cci.or.jp/keiei-mikata/logistics2024/

以上
【本件担当・問い合わせ先】

東京商工会議所
地域振興部 観光・流通サービス担当