東商の活動

流通・サービスシンポジウム/第8回流通・サービス委員会を開催しました
東京商工会議所
地域振興部
流通・サービス委員会(委員長=大島副会頭・株式会社千疋屋総本店 社長)は、10月27日(木)、「流通・サービス シンポジウム~5年先の流通・サービス業を考える~」と、第8回流通・サービス委員会をハイブリッド開催(会場:渋沢ホール)し、会場とオンラインを合わせて100名を超える方にご参加いただきました。
同シンポジウムでは、大島委員長のご挨拶の後、第1部・基調講演として、流通アナリストの渡辺広明氏から「流通・サービス業のこれから」と題して、ご講演いただきました。第2部では、「5年先の流通・サービス業を考える~卸売・小売・物流~」と題してパネルディスカッションを行い、モデレーターの渡辺氏のほか、卸売業から品田文隆氏(国分グループ本社株式会社 執行役員・経営企画部部長)、小売業から山本良一氏(J.フロントリテイリング株式会社 取締役会議長)、物流業からは山内雅喜氏(ヤマトホールディングス株式会社 特別顧問)をパネリストとして迎え、それぞれの知見から少し先の流通・サービス業の将来をイメージし、流通・サービス事業者がどのように業種を超えて協調していくべきかについて、活発な議論が行われました。
シンポジウム終了後は、第8回流通・サービス委員会において、事務局より今期の委員会活動について報告を行い、鈴木共同委員長(五十鈴株式会社 顧問)、江田共同委員長(ビリングシステム株式会社 社長)、佐藤共同委員長(株式会社東急レクリエーション 相談役)が、コロナ禍における今期の活動を振り返り総括しました。
最後に、大島委員長より3年間の活動として、コロナ対策と流通・サービス業の構造的な課題へ重点的に取り組んだことを振り返り、時代の変化に対応するためにはイノベーションを継続して起こすことが大切だと述べ、締めくくりました。
東京商工会議所
地域振興部
担当 木幡・東尾・鈴木
TEL 03-3283-7658