ニュースリリース

労働政策メール通信 vol.168を発行しました
東京商工会議所
産業政策第二部
━━━━━◇◆◇ 労働政策メール通信 vol.168 2020.9. 11号 ◇◆◇━━━━━━
本メール通信は、労働関係の法改正や施策等の動向、各種イベント情報など
をお届けするものです。
※本メール通信に関する内容や、法改正等について、詳しく教えて欲しいとい
うご要望があれば、産業政策第二部(mailto:sansei2@tokyo-cci.or.jp )
までお問い合わせください。
担当者より折り返し連絡させていただきます。(会員限定サービス)
◆◇ INDEX ◇◆ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】雇用調整助成金の特例措置の延長等について(厚生労働省)
【2】高校生のオンライン面接実施に係る留意事項について(厚生労働省)
【3】<奨励金24万円>職場内障害者サポーター事業参加企業の募集について(東京都)
【4】(日時訂正)9/29「働き方・休み方改善セミナー」のご案内(東京都)
【5】出前型介護研修の実施企業募集のご案内(東京都)
【6】10/8「女性の活躍推進加速化事業」に係る研修会・講演会のご案内(東京都)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◇
☆★☆ 東京商工会議所に入会しませんか? ☆★☆
○人材採用・育成やリスク管理、経営相談の"パートナー"として
○人脈拡大・販路開拓・自社PR・情報収集・コストダウンの"ツール"として
80,000社のスケールメリットを活かした100以上の支援メニュー。
○会員企業様向けに無料のセミナー・ビジネス交流会も多数実施しております。
ご質問・お問い合わせだけでもまずはお気軽にどうぞ。
⇒ TEL 03-3283-7940 E-mail mailto:sansei2@tokyo-cci.or.jp
(担当:平井・青木)
◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】雇用調整助成金の特例措置の延長等について(厚生労働省)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◇
厚生労働省は9月末に期限を迎える雇用調整助成金の特例措置、緊急雇用安定
助成金、新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金について、本年12月
末まで延長しました。
また、8月末が申請の期限となっていた、5月末までの休業等に関する同助成金
等の申請について、9/30まで期限が延長されています。
休止していたオンライン申請についても、8/25より再開されていますので、併
せてご活用いただきますようお願いいたします。
■詳しくはこちら
雇用調整助成金の特例措置の延長について
⇒ https://www.mhlw.go.jp/stf/enchou201231.html
雇用調整助成金等の申請期限の延長について
⇒ https://www.mhlw.go.jp/content/11600000/000662501.pdf
オンライン申請について
⇒ https://www.mhlw.go.jp/content/11603000/000631527.pdf
(厚生労働省HP)
◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【2】高校生のオンライン面接実施に係る留意事項について(厚生労働省)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◇
厚生労働省では、2021年3月高等学校卒業予定者の就職活動に関連し、企業が
オンライン面接を実施する際の留意事項をとりまとめています。
オンラインでの面接等を実施する場合は、日時の調整や機材の準備など、事前
に学校との調整を行うとともに、公正な採用選考等に留意いただきますようお願
い申し上げます。
■詳しくはこちら
⇒ https://www.mhlw.go.jp/content/11650000/000663627.pdf
(厚生労働省HP)
◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【3】<奨励金24万円>職場内障害者サポーター事業参加企業の募集について(東京都)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◇
東京都では、障害者の活躍に向けた職場環境整備の一環として、「職場内障害
者サポーター事業」を実施し、現在、障害者の活躍を促進する企業の参加を募集
しています。本事業は、障害のある社員をサポートする「職場内障害者サポータ
ー」の養成し、障害のある社員が働き易い職場づくりを支援するものです。
参加企業は、養成講座の受講と職場内での支援活動により、中小企業の場合、
奨励金として24万円が支給されます。
■詳しくはこちら
⇒ https://shougaisya-support.jp/
(東京都HP)
◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【4】(日時訂正)9/29「働き方・休み方改善セミナー」のご案内(東京都)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◇
東京都では「TOKYO働き方改革宣言企業」制度を設け、都内企業の働き方改
革を推進し、9/29(火)14:00~16:00に、東京テレワーク推進センター(文京区
後楽2-3-28 K.I.S.飯田橋ビル6階)にて、「働き方・休み方改善セミナー」を
実施します(参加費無料・先着順・要事前予約)。
本セミナーでは、専門家により働き方改革関連法の内容やポイント・取組方法
等について、取組事例を交えながら説明します。また、「TOKYO働き方改革宣言
企業」制度及び都のテレワーク普及推進施策についても説明します。
■詳しくはこちら
⇒ https://hatarakikata.metro.tokyo.jp/seido/semina/
(東京都)
◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【5】出前型介護研修の実施企業募集のご案内(東京都)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◇
東京都では、都内の企業などが介護に関する社員研修を実施する場合に、専門
講師を無料で派遣します。研修のラインナップは、仕事と介護の両立支援に関す
る研修や、介護予防に関する研修、介護の仕事を紹介する研修など、企業のニー
ズに合わせて内容のカスタマイズが可能です。
今年度は、オンライン研修のご相談も承ります。現在、事業の概要が分かる説
明動画(模擬ミニセミナー動画)をHPで公開しておりますので、是非ご覧くださ
い。
■詳しくはこちら
⇒ https://human-lifecare.jp/services/content/kaigo_tokyo/
((受託)ヒューマンライフケア株式会社HP)
◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【6】10/8「女性の活躍推進加速化事業」に係る研修会・講演会のご案内(東京都)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◇
東京都は、「女性の活躍推進加速化事業」として、職場での女性活躍推進を、
7つの支援プログラムでサポートいたします。
10/8(木)第2回スタートアップ研修会では、東京ディズニーリゾート創業時
からのパーク運営、キッザニア東京副総支配人など、様々な要職、現場の指揮を
歴任した安孫子 薫 氏が、社員のモチベーションを向上させ、いきいきとした職
場づくりのためのヒントを語ります。
第1部には、女性活躍推進について社会保険労務士の講師が解説する研修会、
第2部には、安孫子 薫 氏(元東京ディズニーリゾート運営部長、株式会社チャ
ックスファミリー代表取締役)による講演会の内容になっております(参加費無
料、オンライン(Web)開催、都内従業員300人以下の企業が対象)。
第2部講演会のみのご参加はできませんので、お含み下さい。
■詳しくはこちら
⇒ https://www.josei-jinzai.metro.tokyo.lg.jp/seminar/startup.html
(東京都HP)
-------------------------------------------------------------
(お知らせ)新型コロナウイルス感染症拡大の影響を受けている企業の皆様
向けに特設ページを開設しました
--------------------------------------------------------------
当所では、感染拡大によって影響を受けている企業の皆様への支援事業をまと
めた、特設ページを開設しました。
経営相談・融資をはじめ、企業の皆様をサポートする「東商の事業」や「国や
東京都等の支援施策」情報を掲載しています。
ぜひご覧ください。(支援事業は、今後も実施が決定次第、随時ご案内して
まいります)
■東京商工会議所の支援施策について
⇒ https://www.tokyo-cci.or.jp/covid-19/
■国・東京都の主な支援施策(都内中小企業・小規模事業者向け)について
⇒ https://www.tokyo-cci.or.jp/covid-19/measures_info/
-----------------------------------------------------
★本メール通信は、東京商工会議所主催のセミナーにお申込をいただいた方
や事務局が名刺交換をさせていただいた方等に、配信しております。
★本メール通信の配信停止をご希望の方は下記リンクにお進みください。
https://msg.tokyo-cci.or.jp/reminder/user/forget
★バックナンバーはこちら(労働委員会のページ中段)
http://www.tokyo-cci.or.jp/seisaku/committee/roudou/
【本件担当】
東京商工会議所 産業政策第二部 労働担当
〒100-0005 東京都千代田区丸の内3-2-2 丸の内二重橋ビル
E-mail: mailto:sansei2@tokyo-cci.or.jp
---------------------------------------------------------
【新一万円札肖像画・2021年大河ドラマ主人公に決定】
渋沢栄一特設サイト https://www.tokyo-cci.or.jp/shibusawa/
一一一一一挑みつづける、変わらぬ意志で。一一一一一
渋沢栄一の創立時の精神を胸に、新しい時代に挑みつづけます。
東京商工会議所
産業政策第二部 担当:青木・平井 TEL03-3283-7940