ニュースリリース

労働政策メール通信 vol.285を発行しました
東京商工会議所
産業政策第二部
━━━━◇◆◇ 労働政策メール通信 vol.285 2025.1.24号 ◇◆◇━━━━━
本メール通信は、労働関係の法改正や施策等の動向、各種イベント情報などを
お届けするものです。
※本メール通信に関する内容や、法改正等について、詳しく教えて欲しいとい
うご要望があれば、産業政策第二部(mailto:sansei2@tokyo-cci.or.jp )
までお問い合わせください。
◆◇ INDEX ◇◆ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】シンポジウム 人手不足の「壁」を乗り越える
~少数精鋭の成長モデルへの自己変革~のご案内
(東京・日本商工会議所)
【2】2月28日「女性経営者交流会」のご案内(東京商工会議所)
【3】セミナー「元プロ野球選手に学ぶチームビルディングの手法」
開催のご案内(東京商工会議所)
【4】セミナー「採用から退職までの労務管理」開催のご案内
(東京商工会議所)
【5】令和7年2月「障害者雇用相談会」開催のご案内
(公益財団法人東京しごと財団)
【6】令和7年2月「障害者雇用セミナー」開催のご案内
(公益財団法人東京しごと財団)
【7】団体等検定制度のご案内(厚生労働省)
【8】開催迫る!「第2回TOKYOサテライトオフィス交流フェア」のご案内
(東京都)
【9】2月「テレワークセミナー」のご案内(東京テレワーク推進センター)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◇
☆★☆ 東京商工会議所に入会しませんか? ☆★☆
○人材採用・育成やリスク管理、経営相談の"パートナー"として
○人脈拡大・販路開拓・自社PR・情報収集・コストダウンの"ツール"として
80,000社のスケールメリットを活かした100以上の支援メニュー。
○会員企業様向けに無料のセミナー・ビジネス交流会も多数実施しております。
ご質問・お問い合わせだけでもまずはお気軽にどうぞ。
⇒ TEL 03-3283-7940 E-mail mailto:sansei2@tokyo-cci.or.jp
(担当:橋本、渡邊)
◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】シンポジウム 人手不足の「壁」を乗り越える
~少数精鋭の成長モデルへの自己変革~のご案内
(東京・日本商工会議所)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◇
東京・日本商工会議所は、人手不足対策への取組み促進を目的とした、慶應
義塾高校野球部を107年ぶりの全国優勝に導いた森林貴彦氏による基調講演の
ほか、「自己変革」に挑みを続ける4名の中小企業経営者によるパネルディス
カッションを含む、シンポジウムを開催いたします。
皆様のご参加を心よりお待ちしております!
《ポイント》
1)慶應義塾高校野球部 森林監督による基調講演!
2)「自己変革」を進める経営者4名による、自社の取組みに基づいたパネル
ディスカッション!
《開催概要》
〇日 時:2月25日(火)10時~12時30分
〇会 場:東京商工会議所 渋沢ホール(千代田区丸の内3-2-2)
※オンラインでも同時開催
〇参加費:無料
〇定 員:250名 ※会場参加の場合
〇締 切:2025年2月19日(水)
【お問合せ先】
東京商工会議所 産業政策第二部
TEL:03-3283-7940
E-mail:sansei2@tokyo-cci.or.jp
■詳細はこちら
⇒ https://myevent.tokyo-cci.or.jp/detail.php?event_kanri_id=204995
(東京商工会議所)
◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【2】2月28日「女性経営者交流会」のご案内(東京商工会議所)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◇
東京商工会議所目黒支部では、女性ならではの情報交換を目的として、会員
企業対象の「女性経営者交流会」を開催します。人脈づくりや新たなビジネス
チャンス発掘の機会としてぜひお役立てください。
〇日 時:2月28日(金)14時~16時
〇会 場:目黒区民センター2階 第1集会室(目黒区目黒2-4-36)
〇対 象:女性経営者で東京商工会議所の会員の方
(役員・後継者も可、目黒支部所属会員優先)
〇定 員:30名※定員超過の場合、抽選を実施いたします。
○参加費:3,000円(税込)
■詳細はこちら
⇒ https://myevent.tokyo-cci.or.jp/detail.php?event_kanri_id=205021
(東京商工会議所)
◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【3】セミナー「元プロ野球選手に学ぶチームビルディングの手法」
開催のご案内(東京商工会議所)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◇
人材不足を課題とする事業者が多い中、今いる従業員のモチベーションを保
ち育成することが大事になります。また、それぞれが自身の能力を発揮するこ
とで企業の成長につながります。
東京商工会議所練馬支部では、元プロ野球選手のルシアノ・フェルナンド氏
を講師に迎え、個人のモチベーションアップ術や能力を最大限に発揮する方法、
チーム全体の成長に向けたチームビルディングについてご講演いただきます。
是非ご参加ください。
○開催日:2025年3月4日(火)14時~15時15分
〇会 場:Coconeri(ココネリ)3階 研修室1
(東京都練馬区練馬1-17-1)
〇講 師:LF AGENCY 代表 ルシアノ・フェルナンド氏
〇参加費:無料
■詳細はこちら
⇒ https://myevent.tokyo-cci.or.jp/detail.php?event_kanri_id=205088
(東京商工会議所)
◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【4】セミナー「採用から退職までの労務管理」開催のご案内
(東京商工会議所)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◇
昨今の労働力不足の状況下、しっかりとした労務管理を行っていくことで、
従業員の定着率がアップし、パフォーマンスが上がり、企業の生産性向上にも
つながっていきます。 東京商工会議所練馬支部の開催する本セミナーでは、
採用から退職までの労務管理をご説明いたします。現在の労務管理を見直すき
っかけに是非ご活用ください。
〇開催日:2025年3月6日(木)14時~16時
〇会 場:Coconeri(ココネリ)3階 研修室1
(東京都練馬区練馬1-17-1)
〇講 師:ケイデンス・ビジネス・オフィス
中小企業診断士・社会保険労務士 小野田 耕一郎 氏
〇参加費:無料
■詳細はこちら
⇒ https://myevent.tokyo-cci.or.jp/detail.php?event_kanri_id=205084
(東京商工会議所)
◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【5】令和7年2月「障害者雇用相談会」開催のご案内
(公益財団法人東京しごと財団)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◇
民間企業における障害者の法定雇用率は、令和8年7月より2.7%に引き上げ
を予定しており、障害者雇用への関心は高まりを見せています。
一方で、「自社に適した障害者をどう探せばよいのか?」、「社内の理解が
得られない」、といったお悩みや課題なども多々あるかと存じます。
このような状況を踏まえ、公益財団法人東京しごと財団では、従業員数300名
以下の都内中小企業を対象に「障害者雇用相談会」を開催いたします。
ご利用は無料です。ぜひお気軽にご相談ください!
〇日 程:2月6日(木)、2月12日(水)、2月14日(金)
〇対象企業:従業員数300名以下の都内中小企業
〇会 場:東京しごとセンター8階(千代田区飯田橋3-10-3)
※来訪によるご相談のほか、WEBおよび、出張によるご相談も可
能です
〇締 切:ご希望日の3営業日前まで
■詳細はこちら
⇒ https://www.shigotozaidan.or.jp/shkn/company/navigate_soudan.html
(公益財団法人東京しごと財団)
◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【6】令和7年2月「障害者雇用セミナー」開催のご案内
(公益財団法人東京しごと財団)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◇
公益財団法人東京しごと財団では、障害者雇用を進める上で、「これだけは
押さえておきたい」というポイントを絞ってお伝えする「障害者雇用セミナー
」を開催いたします。セミナー終了後は個別相談の機会を設けておりますので、
ぜひお気軽にご相談ください!
〇テーマ:「障害者雇用を進める上でのポイント」(60分)
セミナー終了後に、希望制で個別相談会を行います
(1企業あたり20分)
〇日 時:2月27日(木)10時~12時 15時~17時
※各回とも同じ内容です
〇対 象:従業員数300名以下の都内中小企業
〇会 場:東京しごとセンター4階 405教室(千代田区飯田橋3-10-3)
※来訪によるご相談のほか、WEBおよび、出張によるご相談も可能です
〇費 用:無料
■詳細はこちら
⇒ https://www.shigotozaidan.or.jp/shkn/company/navigate_soudan.html
(公益財団法人東京しごと財団)
◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【7】団体等検定制度のご案内(厚生労働省)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◇
厚生労働省では、技能振興上、奨励すべき検定を認定する制度である、「団
体等検定制度」を実施しています。団体等検定制度は、一定の基準を満たす民
間の団体や企業が独自に行う検定の枠組みを厚生労働大臣が認定するものであ
り、認定を受けた検定は、「厚生労働省認定」と表示することができるほか、
専用ロゴマークを使用することができます。
同制度を活用することで、社内の技能の見える化・標準化や地域産業振興へ
の貢献といった効果が期待されます。
厚生労働省のHP(以下URLご参照)では、制度のPR動画やQ&Aを公開しており
ますので、こちらをご参照の上、ぜひ同制度の活用をご検討ください。
■詳細はこちら
⇒ https://msg.tokyo-cci.or.jp/mail/u/l?p=4CzQ_O_H7ptrp2vgY
(厚生労働省)
◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【8】開催迫る!「第2回TOKYOサテライトオフィス交流フェア」のご案内
(東京都)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◇
東京都では、多様で柔軟な働き方の推進に向け、サテライトオフィスに関心
のある企業や利用検討者を対象に、サテライトオフィス事業者との交流イベン
トを開催します。是非ご参加ください。
〇日 時:1月28日(火)10時~17時30分
〇会 場:品川インターシティホール(JR「品川駅」港南口徒歩5分)
〇メインセミナー:
優木まおみ氏「パフォーマンスを高める働き方と働く場所の選択肢」
〇企業ブース:サテライトオフィス運営事業16社、その他
■詳細はこちら
⇒ https://satellite-fair.metro.tokyo.lg.jp/
(東京都)
◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【9】2月「テレワークセミナー」のご案内(東京テレワーク推進センター)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◇
東京テレワーク推進センターでは、毎月テレワークに関するセミナーをハイ
ブリッドで開催しています。参加費無料・要事前予約。ぜひご参加ください。
〇タイトル:「働き方が未来を変える!2025年の働き方成功のヒント」
~人とデジタルのコラボが働き方の未来を拓く~
〇開催日時:2月18日(火)14時~15時50分 ※申し込みは前日まで
〇講 師:村田瑞枝氏(一般社団法人日本テレワーク協会 事務局長)
〇定 員:100名 ※会場参加は先着20名
■詳細はこちら
⇒ https://tokyo-telework.metro.tokyo.lg.jp/seminarevent/detail?id=621
(東京テレワーク推進センター)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■~ 新一万円札の肖像・初代会頭 渋沢栄一翁 ~
■企業のみなさまと東商をつなぐWEB窓口-東商マイページ-
https://www.tokyo-cci.or.jp/mypageinfo/
■東商Twitter https://twitter.com/tokyocci
■東商Facebook https://www.facebook.com/tokyocci/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★本メール通信は、東京商工会議所主催のセミナーにお申込をいただいた方や
事務局が名刺交換をさせていただいた方等に、配信しております。
★本メール通信の配信停止をご希望の方は下記リンクにお進みください。
http://msg.tokyo-cci.or.jp/mail/u/l?p=wAzw3M99HzR3I7DAY
★バックナンバーはこちら(労働委員会のページ中段)
http://msg.tokyo-cci.or.jp/mail/u/l?p=gEywnI89XsX3llCAY
【本件担当】
東京商工会議所 産業政策第二部 労働担当
〒100-0005 東京都千代田区丸の内3-2-2 丸の内二重橋ビル
E-mail: mailto:sansei2@tokyo-cci.or.jp
東京商工会議所
産業政策第二部
TEL 03-3283-7940