ニュースリリース

労働政策メール通信 vol.284を発行しました
東京商工会議所
産業政策第二部
━━━━◇◆◇ 労働政策メール通信 vol.284 2025.1.10号 ◇◆◇━━━━
本メール通信は、労働関係の法改正や施策等の動向、各種イベント情報などを
お届けするものです。
※本メール通信に関する内容や、法改正等について、詳しく教えて欲しいとい
うご要望があれば、産業政策第二部(mailto:sansei2@tokyo-cci.or.jp )
までお問い合わせください。
◆◇ INDEX ◇◆ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】シンポジウム 人手不足の「壁」を乗り越える
~少数精鋭の成長モデルへの自己変革~のご案内
(東京・日本商工会議所)
【2】2月26日「カスタマーハラスメント」への実践対策セミナーのご案内
(東京商工会議所)
【3】(東商会員限定)人手不足時代を乗り越える!「中小企業における人材
育成・入門セミナー」のご案内(東京商工会議所)
【4】【今年度最終回】オンラインセミナー
『女性活躍推進で描く企業の未来』開催のご案内
(公益財団法人東京しごと財団)
【5】1月「テレワークセミナー」のご案内(東京テレワーク推進センター)
【6】ダイバーシティ・マネジメントセミナー「女性登用のパイプライン強化
のために企業ができること~経営視点から見る女性活躍と具体的取組
事例~」の開催のご案内(内閣府)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◇
☆★☆ 東京商工会議所に入会しませんか? ☆★☆
○人材採用・育成やリスク管理、経営相談の"パートナー"として
○人脈拡大・販路開拓・自社PR・情報収集・コストダウンの"ツール"として
80,000社のスケールメリットを活かした100以上の支援メニュー。
○会員企業様向けに無料のセミナー・ビジネス交流会も多数実施しております。
ご質問・お問い合わせだけでもまずはお気軽にどうぞ。
⇒ TEL 03-3283-7940 E-mail mailto:sansei2@tokyo-cci.or.jp
(担当:橋本、渡邊)
◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】シンポジウム 人手不足の「壁」を乗り越える
~少数精鋭の成長モデルへの自己変革~のご案内
(東京・日本商工会議所)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◇
東京・日本商工会議所は、人手不足対策への取組み促進を目的とした、慶應
義塾高校野球部を107年ぶりの全国優勝に導いた森林貴彦氏による基調講演の
ほか、「自己変革」に挑みを続ける4名の中小企業経営者によるパネルディス
カッションを含む、シンポジウムを開催いたします。
皆様のご参加を心よりお待ちしております!
《ポイント》
1)慶應義塾高校野球部 森林監督による基調講演!
2)「自己変革」を進める経営者4名による、自社の取組みに基づいたパネル
ディスカッション!
《開催概要》
〇日 時:2月25日(火)10時~12時30分
〇会 場:東京商工会議所 渋沢ホール(千代田区丸の内3-2-2)
※オンラインでも同時開催
〇参加費:無料
〇定 員:250名 ※会場参加の場合
〇締 切:2025年2月19日(水)
【お問合せ先】
東京商工会議所 産業政策第二部
TEL:03-3283-7940
E-mail:sansei2@tokyo-cci.or.jp
■詳細はこちら
⇒ https://myevent.tokyo-cci.or.jp/detail.php?event_kanri_id=204995
(東京商工会議所)
◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【2】2月26日「カスタマーハラスメント」への実践対策セミナーのご案内
(東京商工会議所)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◇
東京商工会議所練馬支部では、「カスタマーハラスメント」への実践対策セ
ミナーを開催いたします。
顧客からの理不尽な迷惑行為、「カスタマーハラスメント」は今や多くの企
業にとって深刻な社会問題となっております。本セミナーでは従業員を守るな
ど効果的なカスハラ対策などをケーススタディ(ワークショップ)を通じて参
加者が適切な方法を学ぶことができます。是非ご参加ください。
〇日 時:2月26日(水)14時~16時
〇会 場:Coconeri(ココネリ)3階 研修室2
(東京都練馬区練馬1-17-1)
〇講 師:株式会社MOGITATe
代表取締役社長 北河 博康 氏
〇申込締切:2月24日(月)
■詳細はこちら
⇒ https://myevent.tokyo-cci.or.jp/detail.php?event_kanri_id=205077
(東京商工会議所)
◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【3】(東商会員限定)人手不足時代を乗り越える!「中小企業における人材
育成・入門セミナー」のご案内(東京商工会議所)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◇
労働力人口・生産年齢人口共に減少が避けられない中、中小企業が経営を維
持し、ビジネスを発展させていくためには、人手不足対策として採用のみに頼
らない打ち手を考えなければなりません。
東京商工会議所が主催する本セミナーでは、生産性向上ひいては生産性向上
による人手不足解消に資する、「中小企業における人材育成」について、「育
成」の重要性や「人材開発支援助成金」といった人材育成に関連した支援策を
解説します。ぜひご受講ください。
〇配信日時:1月13日(月)~1月31日(金)
〇開催方式:オンライン(録画・後日配信形式)
〇講 師:中小企業診断士 石川 洋蔵 氏
〇料 金:無料
〇申込締切:2025年1月17日(金)
〇対 象:東商会員限定
※非会員の方もご入会いただくことで視聴いただけます。ご入会をご希望の場
合、以下の連絡先にお問い合わせください。
TEL 03-3283-7940 E-mail sansei2@tokyo-cci.or.jp
■詳細はこちら
⇒ https://myevent.tokyo-cci.or.jp/detail.php?event_kanri_id=205031
(東京商工会議所)
◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【4】【今年度最終回】オンラインセミナー
『女性活躍推進で描く企業の未来』開催のご案内
(公益財団法人東京しごと財団)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◇
東京しごと財団では、2月19日(水)に女性活躍推進法の基礎知識や、女性活
躍推進事例などを学ぶオンラインセミナーを開催します。
女性管理職の登用等を通じて企業や従業員にどのようなメリットがあるのか、
実際の事例を通してご紹介します。これまで一歩踏み出せなかった企業の皆様、
本事業への参加をきっかけに、女性活躍を進めましょう!
セミナー受講後に、自社の課題等について社会保険労務士などの専門家へ相
談しながら取組を進めることができます。本事業への参加は全て無料で、奨励
金支給対象事業を実施した企業へ30万円を支給します。
是非セミナーにお申し込みください!
〇日 時:2月19日(水)13時30分~15時
〇会 場:オンラインセミナー(zoomウェビナー形式)
〇講 師:一般社団法人日本ワーク&ライフエンゲイジメント協会代表理事
オフィスME社会保険労務士事務所 代表
高野 美代恵 氏
〇申込締切:2月14日(金)
■詳細はこちら
⇒ https://joseikatsuyaku.tokyo/3-steps
(公益財団法人東京しごと財団)
◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【5】1月「テレワークセミナー」のご案内(東京テレワーク推進センター)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◇
東京テレワーク推進センターでは、毎月テレワークに関するセミナーをハイ
ブリッドで開催しています。参加費無料・要事前予約。是非ご参加ください。
〇タイトル:「女性活躍」に向けたマネジメント意識改革のポイント
〇開催日時:1月21日(火)14時~15時50分 ※申し込みは前日まで
〇講 師:宮原 淳二 氏(株式会社東レ経営研究所 DE&I共創部長)
〇定 員:100名 ※会場参加は先着20名
■詳細はこちら
⇒ https://tokyo-telework.metro.tokyo.lg.jp/seminarevent/detail?id=613
(東京テレワーク推進センター)
◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【6】ダイバーシティ・マネジメントセミナー「女性登用のパイプライン強化
のために企業ができること~経営視点から見る女性活躍と具体的取組
事例~」の開催のご案内(内閣府)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◇
内閣府男女共同参画局は、日本経済団体連合会と共催で、ダイバーシティ・
マネジメントセミナーを開催します。
「女性登用のパイプライン強化のために企業ができること ~経営視点から
見る女性活躍と具体的取組事例~」をテーマに、先進企業より、女性役員・管
理職比率向上につながるパイプライン強化の取組や経営者として意識されてい
ること等についてご講演いただくとともに、施策を進める中で出てきた課題や
具体的な取組・工夫点についてもお話を伺い、企業経営における女性登用とそ
のパイプライン構築の重要性や具体的な取組方法について改めて認識を深め、
その推進につなげていきます。
経営者、マネジメント層の方、人事担当者の皆さまをはじめ、どなたでも御
参加いただけますのでぜひ御申込ください。
〇開催日時:1月29日(水)10時~11時30分
〇開催方法:オンライン開催(Zoomウェビナー)
○内 容:1.基調講演「多様性を尊重した「全員活躍」の推進」
カルビー株式会社 代表取締役社長 兼 CEO 江原信氏
2.事例紹介「女性活躍推進の取組事例と賃金差異の要因分析から
見えた課題」
株式会社トリドールホールディングス ハピネス・ヒューマン
サポート本部 ハピネスカルチャー推進部 部長 古川雅代氏
○申込方法:Web(締切2025年1月22日(水))
○参加費用:無料
■詳細はこちら
⇒ https://wwwa.cao.go.jp/wlb/event/meeting.html
(内閣府)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■~ 新一万円札の肖像・初代会頭 渋沢栄一翁 ~
■企業のみなさまと東商をつなぐWEB窓口-東商マイページ-
https://www.tokyo-cci.or.jp/mypageinfo/
■東商Twitter https://twitter.com/tokyocci
■東商Facebook https://www.facebook.com/tokyocci/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★本メール通信は、東京商工会議所主催のセミナーにお申込をいただいた方や
事務局が名刺交換をさせていただいた方等に、配信しております。
★本メール通信の配信停止をご希望の方は下記リンクにお進みください。
http://msg.tokyo-cci.or.jp/mail/u/l?p=wAzw3M99HzR3I7DAY
★バックナンバーはこちら(労働委員会のページ中段)
http://msg.tokyo-cci.or.jp/mail/u/l?p=gEywnI89XsX3llCAY
【本件担当】
東京商工会議所 産業政策第二部 労働担当
〒100-0005 東京都千代田区丸の内3-2-2 丸の内二重橋ビル
E-mail: mailto:sansei2@tokyo-cci.or.jp
東京商工会議所
産業政策第二部
TEL 03-3283-7940