ニュースリリース
労働政策メール通信 vol.90を発行しました
東京商工会議所
産業政策第二部
■□■□■□■□ 労働政策メール通信 vol.90 2018.4.25号 ■□■□■□■□
本メール通信は、労働関係の法改正や施策等の動向、各種イベント情報など
をお届けするものです。
※本メール通信に関する内容や、法改正等について、詳しく教えて欲しいという
ご要望があれば、産業政策第二部(sansei2@tokyo-cci.or.jp )
までお問い合わせください。
担当者より折り返し連絡させていただきます。(会員限定サービス)
--INDEX------------------------------------------------------------------
【1】「時間外労働等改善助成金」の公募が開始されました(厚生労働省)
【2】㈱ラクーン 小方社長講演会「ホワイト企業への脱却」(東京商工会議所)
【3】5/28企業主導型保育事業説明会のご案内(東京商工会議所)
【4】「職域におけるがん検診に関するマニュアル」を策定(厚生労働省)
【5】5/21躍進する中小企業に共通する人材戦略(東京都人材戦略支援事業)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆★☆ 東京商工会議所に入会しませんか? ☆★☆
○人材採用・育成やリスク管理、経営相談の"パートナー"として
○人脈拡大・販路開拓・自社PR・情報収集・コストダウンの"ツール"として
78,000社のスケールメリットを活かした100以上の支援メニュー。
○会員企業様向けに無料のセミナー・ビジネス交流会も多数実施しております。
ご質問・お問い合わせだけでもまずはお気軽にどうぞ。
⇒ TEL 03-3283-7940 E-mail sansei2@tokyo-cci.or.jp
(担当:平井・青木)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】「時間外労働等改善助成金」の公募が開始されました(厚生労働省)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◇
中小企業・小規模事業者が「働き方改革」に円滑に対応するために、時間外労働
の上限設定や勤務間インターバル、テレワークの導入等に取り組む際の費用の一部
を助成する「時間外労働等改善助成金」が、予算を拡充してスタートしました。
時間外労働上限設定コースでは、時間外労働の上限設定や休暇取得の推進に取り
組む中小企業に対し、従業員の研修費用や労務管理のためのソフト・機材の導入
費用等、最大200万円を助成します。このほか、職場意識改善コースやテレワーク
導入コース、勤務間インターバル導入コース等もあります。
詳細はこちら
⇒ http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/roudoukijun/jikan/index.html#HID2
(厚生労働省HP)
◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【2】㈱ラクーン 小方社長講演会「ホワイト企業への脱却」(東京商工会議所)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◇
東京商工会議所は、5月25日丸ビルコンファレンススクエア(東京都千代田区
丸の内2-4-1)にて、2年連続でホワイト企業アワードを受賞した㈱ラクーン
(東証一部上場)の小方功社長を講師にお招きし、「ホワイト企業への脱却」と題
した講演会を開催します。
本講演会では、同社が取り組んでいる「働き方改革」や「女性の活躍推進」
について成功のポイントをお話しいただきます。 ※参加無料・要事前申込
詳細はこちら
⇒ http://event.tokyo-cci.or.jp/event_detail-86085.html
(東京商工会議所HP)
◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【3】5/28無料セミナー ~会社も・社員も・地域もうれしい♪~
企業主導型保育事業説明会のご案内(東京商工会議所)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◇
女性の活躍推進に向けて、依然として大きな課題となっている待機児童。この
解消に向け、近年、事業所内保育所が注目を集めています。企業にとっても事業所
の中に保育所を整備することは子育て世代の従業員が安心して働けることから、
人材の採用・確保につながるほか、地域貢献による企業イメージの向上など多くの
メリットがあります。
今回は、事業所内保育所の設置を支援する企業主導型保育事業について、内閣府
や児童育成協会、東京都の方からご説明いただきます。
詳細はこちら
⇒ http://event.tokyo-cci.or.jp/read/event_detail-86230.html
(東京商工会議所HP)
◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【4】「職域におけるがん検診に関するマニュアル」が策定・公表されました
(厚生労働省)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◇
国民の生命・健康にとって重大な課題となっている「がん」の早期発見・早期
治療に向けては、職域におけるがん検診が非常に重要な役割を担っています。
このため、厚生労働省では、職域におけるがん検診を効果的に行うため、事業者
や保険者が参考にできるマニュアルをとりまとめ、公表しました。
詳細はこちら
⇒ http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000200734.html
(厚生労働省HP)
◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【5】5/21 東京都の企業限定25社・参加無料 経営者向けセミナー
躍進する中小企業に共通する人材戦略(東京都人材戦略支援事業)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◇
東京都の中小企業を取り巻く経営環境は、年々大きく変化しています。生産性
向上や競争力強化が求められ、今後の事業展開を担う人材の確保が喫緊の課題なっ
ています。そんな今だからこそ、自社ならではの人材戦略を組立てるために何をす
べきか、他企業の具体的事例や、どのような東京都のサポートを受けられるかなど
を解説します。
詳細はこちら
⇒ https://tokyo-jinzai.qol-inc.com/form02/
(東京都人材戦略支援事務局HP)
-------------------------------------------------------------------------
★本メール通信は、東京商工会議所主催のセミナーにお申込をいただいた方
や事務局が名刺交換をさせていただいた方等に、配信しております。
★メールご不要の場合は、お手数ですが下記アドレスにお進みください。
https://msg.tokyo-cci.or.jp/mail/pub/reg/tosho/u-login?a=${ログインパラメータ}
★バックナンバーはこちら(労働委員会のページ中段)
http://www.tokyo-cci.or.jp/seisaku/committee/roudou/
【本件担当】
東京商工会議所 産業政策第二部 労働担当
〒100-0005 東京都千代田区丸の内2-5-1
E-mail: sansei2@tokyo-cci.or.jp
東京商工会議所