ニュースリリース

経営力upマガジン vol.307を発行しました
東京商工会議所
広報部
東商メール 【経営力upマガジン】≪2016.9.21 vol.307≫
☆☆ LINE UP ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆東商からのお知らせ
1.中堅・中小企業の魅力を大学生に発信!「東商学生サイト」
掲載企業募集中
―――――――――――――――――――――――――――――
◆東商政策情報
2.東京の観光振興策に関する意見について
3.東京都の防災・減災対策に関する要望について
4.平成29年度税制改正に関する意見について
―――――――――――――――――――――――――――――
◆東商のセミナー・イベント情報
5.資源・エネルギー部会講演会「福島復興再生に向けた現状と
今後の課題」
6.金融部会講演会「世界経済・日本経済~これからの勘所~」
7.サービス部会講演会「ロボット時代の創造」~ロボットクリ
エイター高橋智隆氏が語る!~
8.情報通信部会講演会「FinTechはなぜ注目されるのか
~この先に待ち受けるFinTech革命~」
9.商業卸売部会講演会「2020年のIoT~流通業における
IoT活用の可能性~」
10.交通運輸部会講演会「東京五輪で東京・日本はどう変わる
~2020年を契機とした東京・日本の未来戦略~」
11.プレスリリース作成講座
12.ビジネス交流会in吉祥寺
13.米国現地事情視察会(5日間)
14.消費増税に負けない!財務体質改善を図る「資金繰り表」
作成のポイント(中央支部)
15.ビジネスマネジャー検定試験 受験対策講座(北支部)
16.~脱トップセールス依存体質~「チームで勝つ営業組織育成
セミナー」(北支部)
17.あらかわ若手経営者ゼミナール(荒川支部)
18.売上アップのための新製品・新サービスのアイデア開発法
(品川支部)
19.環境対策講演会「自由が丘商店街の街づくり~人と環境に
やさしい商店街~」(目黒支部)
20.~中小企業のグローバル化に向けた外国人留学生の活用法~
「外国人留学生が中小企業を救う!」(目黒支部)
21.東京都の道路計画に関する意見交換会(板橋支部)
22.BCP(事業継続計画)ワークショップ(板橋支部)
23.あだち若手経営者ゼミナール(足立支部)
―――――――――――――――――――――――――――――
◆東商会員限定サービス
24.出張、旅行にお得な「Mチケットサービス」をご紹介
―――――――――――――――――――――――――――――
◆東商新聞アーカイブス
25.連載「中小企業のためのウェブサイトの分析・改善」
―――――――――――――――――――――――――――――
◆中小企業施策関連情報
26.シンポジウム「未来を切り拓くスポーツ教育~才能を引き出す
親子コミュニケーション~」<10月2日開催>
(東京青年会議所千代田区委員会)
27.働き方・休み方改革シンポジウム~企業と社員が一緒に
取組む「働き方・休み方改革」の可能性~<10月7日開催>
(三菱総合研究所)
28.2016年国際航空宇宙展<10月12~15日開催>(日本航空宇宙工業会)
―――――――――――――――――――――――――――――
「東商」のご案内
http://email-distribute.tokyo-cci.or.jp/mail/u/l?p=ajcfR_XDIc8Z
―――――――――――――――――――――――――――――
New! 東商会員のみなさまの声を動画にまとめました。
http://email-distribute.tokyo-cci.or.jp/mail/u/l?p=TyR8vBmoLnoZ
―――――――――――――――――――――――――――――
==東京商工会議所 オフィシャルFacebookページ==
セミナー/イベント/補助金・助成金/中小企業施策
経営に役立つ情報を配信中!まずは“いいね!”
http://email-distribute.tokyo-cci.or.jp/mail/u/l?p=HSoxhTKylFwZ
―――――――――――――――――――――――――――――
当メルマガは、入会申込書や法定台帳にアドレスをご記入頂いた
方、イベントカレンダーから参加申し込みをされた方、
ホームページからお申し込み頂いた皆様、職員がご挨拶させて
頂いた経営者の皆様に配信しております。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆東商からのお知らせ
1.中堅・中小企業の魅力を大学生に発信!「東商学生サイト」
掲載企業募集中
東京商工会議所では、大学生対象のウェブサイトを11月1日に
新規開設します。本サービスでは、企業の魅力や強みごとに情報を
表示し、社員の出身校やインターンシップ・新卒採用ページと
リンク、企業訪問や学生の募集につなげます。現在、掲載企業を
募集しています。ぜひ詳細ご覧の上、お申込みください。
http://email-distribute.tokyo-cci.or.jp/mail/u/l?p=A6iJi8BPBEQZ
―――――――――――――――――――――――――――――
◆東商政策情報
2.東京の観光振興策に関する意見について
観光が成長戦略・地域活性化の切り札であるとの認識のもと、
2020年のオリンピック・パラリンピック競技大会を、世界に東京
の魅力をPRする絶好の機会として最大限に活用するために、東京の
魅力向上に資する観光資源の磨き上げや開発、ハード・ソフト
両面のインフラ整備を加速する必要があるとの基本的考え方を
示しました。
(全文)
http://email-distribute.tokyo-cci.or.jp/mail/u/l?p=hZ0ZvTN-9FwZ
―――――――――――――――――――――――――――――
3.東京都の防災・減災対策に関する要望について
首都直下地震では人的・物的・経済面など経済社会のあらゆる面
で国難とも言うべき甚大な被害が想定されている一方で、東京都と
国はそれぞれ減災目標を設定していることから、防災・減災対策の
着実な実施により都市防災力の向上を図り、被害を最小限に抑える
ことが重要であるとの基本的考え方を示しました。
(全文)
http://email-distribute.tokyo-cci.or.jp/mail/u/l?p=zmcuxu7YzioZ
―――――――――――――――――――――――――――――
4.平成29年度税制改正に関する意見について
中小企業の特性に着目した税制の実現が必要であると主張し、
円滑な事業承継の実現に向けた税制の抜本的な見直し、中小企業
の特性に着目し、成長戦略と一体となった税制の実現を要望す
るとともに、消費税率引き上げ延期に伴う課題として、平成31年
10月の消費税率10%引き上げの確実な実施などを求めています。
(全文)
http://email-distribute.tokyo-cci.or.jp/mail/u/l?p=78yYkb0RWXwZ
―――――――――――――――――――――――――――――
◆東商のセミナー・イベント情報
5.資源・エネルギー部会講演会「福島復興再生に向けた現状と
今後の課題」
平成23年3月に発生した東日本大震災はわが国に未曽有の被害を
もたらしました。今回は、福島県の復興再生に向けた現状と今後
の課題について、現地の状況に詳しい、立命館大学衣笠総合研究
機構准教授の開沼博氏が講演します。なお、本講演会は、資源・
エネルギー部会以外の会員の皆様も参加可能です。
http://email-distribute.tokyo-cci.or.jp/mail/u/l?p=UWe4qUcJ-ZUZ
―――――――――――――――――――――――――――――
6.金融部会講演会「世界経済・日本経済~これからの勘所~」
今回の金融部会講演会では、BNPパリバ証券投資調査本部長
で、財務省財政制度等審議会財政制度分科会委員や「ニュース
モーニングサテライト」のコメンテーターとしても活躍している
中空麻奈氏が「世界経済・日本経済 ~これからの勘所~」につい
て講演します。奮ってご参加ください。
http://email-distribute.tokyo-cci.or.jp/mail/u/l?p=1Zn1DQUFQ18Z
―――――――――――――――――――――――――――――
7.サービス部会講演会「ロボット時代の創造」~ロボットクリ
エイター高橋智隆氏が語る!~
人工知能・センサーの発展により、ロボットはより身近な存在
となってきました。特に、人間と対話するコミュニケーションロ
ボットは社会での活用に注目が集まり、世界で開発が進んでいます。
今回は、ロボットクリエイターの高橋智隆氏が、業界の最新動向や、
ロボットが創りだす未来などについて講演します。
http://email-distribute.tokyo-cci.or.jp/mail/u/l?p=LesfzshYENYZ
―――――――――――――――――――――――――――――
8.情報通信部会講演会「FinTechはなぜ注目されるのか
~この先に待ち受けるFinTech革命~」
近年、Finance(金融)とTechnology(技術)の融合を意味
する「FinTech」というワードが話題になっています。FinTech
により日本の金融システムはどのように変化し、ビジネスの現場
や社会全般にどのようなインパクトをもたらすのか。 本講演では
その可能性を探ります。
http://email-distribute.tokyo-cci.or.jp/mail/u/l?p=eXwnRzAM2UMZ
―――――――――――――――――――――――――――――
9.商業卸売部会講演会「2020年のIoT~流通業における
IoT活用の可能性~」
IoT(モノ・コトのインターネット化)の大きな流れは、ITの技術や
トレンドを超えて生活、都市や産業、社会にまで影響を
広げる可能性を秘めています。今回はICT分野の著名コンサル
タントが、IoT市場の展望とともに、流通業におけるIoT活用
の可能性について講演します。
http://email-distribute.tokyo-cci.or.jp/mail/u/l?p=3n85CAYpROAZ
―――――――――――――――――――――――――――――
10.交通運輸部会講演会「東京五輪で東京・日本はどう変わる
~2020年を契機とした東京・日本の未来戦略~」
交通運輸部会では、明治大学公共政策大学院ガバナンス研究科
長教授市川宏雄氏を講師に迎え、「東京五輪で東京・日本はどう
変わる~2020年を契機とした東京・日本の未来戦略~」をテーマ
に講演会を開催します。
http://email-distribute.tokyo-cci.or.jp/mail/u/l?p=yfrg2lNCwRkZ
―――――――――――――――――――――――――――――
11.プレスリリース作成講座
新任の広報担当者や広報部を立ち上げたい企業を対象に、広報
の一連の流れとリリースに関する基礎的な実務知識を解説します。
リリース作成の基本的なフローや書き方、メディアに採用される
リリース作成で押さえておきたいポイントについて学びます。
http://email-distribute.tokyo-cci.or.jp/mail/u/l?p=UYlEDkcqF-IZ
―――――――――――――――――――――――――――――
12.ビジネス交流会in吉祥寺
東京都内の8の商工会議所と27の商工会のネットワークを
生かして、地域を超えた人脈作り、会員企業間の情報交換を目的
とした、ビジネス交流会を開催します。様々な業種の方と直接
交流できますので、ビジネス拡大のきっかけ作りや人的ネットワ
ークの構築などに活用いただけます。
http://email-distribute.tokyo-cci.or.jp/mail/u/l?p=1U0jOvY-KgYZ
―――――――――――――――――――――――――――――
13.米国現地事情視察会(5日間)
ウエストバージニア州は独自の魅力を持った「中堅都市」とし
て企業誘致に注力しています。また、ジョージア州は多くの日系
企業が進出しており、「南部シフト」の現場として注目を集めて
います。大統領選直後の米国を巡る現地視察会を開催します。
奮ってご参加ください。
http://email-distribute.tokyo-cci.or.jp/mail/u/l?p=GL-7Zm0LdIAZ
―――――――――――――――――――――――――――――
14.消費増税に負けない!財務体質改善を図る「資金繰り表」
作成のポイント(中央支部)
資金繰り表を作成していると、将来的な資金不足も早いタイミ
ングで察知でき、財務体質強化に向け、経営の選択肢が広がります。
本セミナーでは、公認会計士が自社の資金繰りを見直す方法や、
消費増税に負けない財務体質に向けた利益計画の策定方法を
解説します。
http://email-distribute.tokyo-cci.or.jp/mail/u/l?p=Ji207y0BSBkZ
―――――――――――――――――――――――――――――
15.ビジネスマネジャー検定試験 受験対策講座(北支部)
第4回ビジネスマネジャー検定試験の受験対策講座を開催します。
1日でテキストの重要ポイントを把握でき、問題演習で試験の
予行演習ができる講座です。試験に合格してスキルアップを図る
ために、管理職の方、管理職候補者の方のご受講をお待ちしてます。
http://email-distribute.tokyo-cci.or.jp/mail/u/l?p=-9QqEN-MB1YZ
―――――――――――――――――――――――――――――
16.~脱トップセールス依存体質~「チームで勝つ営業組織育成
セミナー」(北支部)
社内の数字を作るのはいつも決まった社員に限られ余剰を抱える
ことが出来ない中小企業では、営業担当者の能力差は深刻な経
営課題の一つと言えます。限られた少数の人間が会社の数字を作
るという時代は終わりました。未稼働営業マンを如何に動かすかを
テーマに実践的営業管理スキルについて解説します。
http://email-distribute.tokyo-cci.or.jp/mail/u/l?p=W12Nwamuw1EZ
―――――――――――――――――――――――――――――
17.あらかわ若手経営者ゼミナール(荒川支部)
未来の荒川区周辺の産業界を担う若手経営者、事業承継予定者
を応援する短期集中講座です。本講座は、参加者間のディスカッション
や意見発表を交えながら進めるゼミナール形式が特徴です。
経験豊かな専門家による指導のもと、経営知識のレベルアップを
図りながら、お互いのモチベーションを高め合うことを目指します。
http://email-distribute.tokyo-cci.or.jp/mail/u/l?p=ocH6pZQxoy4Z
―――――――――――――――――――――――――――――
18.売上アップのための新製品・新サービスのアイデア開発法
(品川支部)
時流が変わり、ニーズが変われば、どんな製品・サービスでも
売れなくなってしまう可能性があります。日々技術進歩し、新しい
流行が生まれる中、自社の製品・サービスも、日々改良・改善
が必要です。自社の製品・サービスを見つめ直し、より優れた製
品・サービスを生み出すアイデア手法について解説します。
http://email-distribute.tokyo-cci.or.jp/mail/u/l?p=PFxx--NcursZ
―――――――――――――――――――――――――――――
19.環境対策講演会「自由が丘商店街の街づくり~人と環境に
やさしい商店街~」(目黒支部)
ルーフ緑化自動販売機の導入や街灯のLED化など積極的な
環境活動への取り組みや国家戦略特区として開催する道路空間
などを活用したイベントの開催、助成金を活用して導入した防犯
カメラの設置など、自由が丘商店街のまちづくりについて講演
します。
http://email-distribute.tokyo-cci.or.jp/mail/u/l?p=_Wj4e3AyzJIZ
―――――――――――――――――――――――――――――
20.~中小企業のグローバル化に向けた外国人留学生の活用法~
「外国人留学生が中小企業を救う!」(目黒支部)
企業のグローバル化における課題である人材の確保・育成にお
いて、今、外国人留学生の活用に注目が集まっています。本セミ
ナーでは外国人留学生が未だ日本企業などのグローバル化に
活かされていない実態と、中小企業の外国人留学生活用法について
解説します。
http://email-distribute.tokyo-cci.or.jp/mail/u/l?p=MupLvoE5ApkZ
―――――――――――――――――――――――――――――
21.東京都の道路計画に関する意見交換会(板橋支部)
2020年東京オリンピックをまであと4年。都内では大会の円滑な
運営を支え、東京の更なる発展に向けて新たな道路計画が進展
しています。この度、板橋支部交通運輸分科会ではこの重要な問題
に関して東京都都市整備局担当者の説明を聴き、情報交換する
場を設けました。皆様の奮っての参加をお待ちしてます。
http://email-distribute.tokyo-cci.or.jp/mail/u/l?p=R-73BnZj-PYZ
―――――――――――――――――――――――――――――
22.BCP(事業継続計画)ワークショップ(板橋支部)
企業には、事故や自然災害などの「リスク」が存在しています。
こうした危機が「もしも」発生したら、初期対応のみならず、重要な
中核事業を中断させない、万一中断してもできるだけ短時間
で復旧させる手段を策定しておくことが重要です。今回は「BCP
策定」の対策を演習形式で解説します。
http://email-distribute.tokyo-cci.or.jp/mail/u/l?p=_3CmAwxu7M0Z
―――――――――――――――――――――――――――――
23.あだち若手経営者ゼミナール(足立支部)
地域産業の未来を担う若手経営者を応援する短期集中講座です。
経験豊かな専門家による指導のもと、企業経営に欠かせない「経
営理念」「経営戦略」の知識を学び、講座終了後すぐに活用できる
ようビジネスモデルのブラッシュアップを図ります。若手経営者や
これから創業される方、後継者にとって最適な内容です。
http://email-distribute.tokyo-cci.or.jp/mail/u/l?p=4ScY43RTMPsZ
―――――――――――――――――――――――――――――
◆東商会員限定サービス
24.出張、旅行にお得な「Mチケットサービス」をご紹介
出張、旅行にお得なJR割引きっぷ、優待ホテルチケットを会
員向けに用意しています。例えば、蓼科フォーラムのある茅野に
向かう「あずさ(東京都区内~下諏訪駅間)」の普通車(指定席)
は片道4,320円とお得です。ぜひご活用ください。
http://email-distribute.tokyo-cci.or.jp/mail/u/l?p=oWMQF81dNVwZ
―――――――――――――――――――――――――――――
◆東商新聞アーカイブス
25.連載「中小企業のためのウェブサイトの分析・改善」
ウェブサイトを改善することで、顧客の満足度を上げ、ビジネスの
拡大を見込める「ウェブサイトの分析や改善」。アクセスログ
のデータを活用することでわかるサイト利用者の実態とニーズを
もとに、それにあったサイト改善を行う方法について、具体的に
解説します。
第2回 ウェブサイト分析がもたらす価値
http://email-distribute.tokyo-cci.or.jp/mail/u/l?p=QiFhhvW9a5gZ
次回もメルマガ配信に合わせて掲載します。お楽しみに!
―――――――――――――――――――――――――――――
◆中小企業施策関連情報
26.シンポジウム「未来を切り拓くスポーツ教育~才能を引き出す
親子コミュニケーション~」<10月2日開催>
(東京青年会議所千代田区委員会)
東京青年会議所千代田区委員会は、未来を切り拓くスポーツ教育
をテーマにシンポジウムを開催します。基調講演では、次世代SMILE
協会代表理事の杉山芙沙子氏が、幼少期からスポーツをすることで
社会環境に適応できる人間を育てることができる点などについて講演し
ます。子ども向けスポーツの体験ブースもあります。
詳しくは、中小企業施策情報から
http://email-distribute.tokyo-cci.or.jp/mail/u/l?p=Mnktqq8YmM8Z
―――――――――――――――――――――――――――――
27.働き方・休み方改革シンポジウム~企業と社員が一緒に
取組む「働き方・休み方改革」の可能性~<10月7日開催>
(三菱総合研究所)
三菱総合研究所は、厚生労働省委託事業として「働き方・休み
方改革」に関心を持つ幅広い層を対象に、働き方・休み方改革シ
ンポジウムを開催します。学識経験者による基調講演、企業の取
り組み事例の紹介、登壇者によるパネルディスカッションを通じて、
改革を推進するために参考になる情報を提供します。
詳しくは、中小企業施策情報から
http://email-distribute.tokyo-cci.or.jp/mail/u/l?p=C2de7gW0SnIZ
―――――――――――――――――――――――――――――
28.2016年国際航空宇宙展<10月12~15日開催>(日本航空宇宙工業会)
日本航空宇宙工業会は、東京ビックサイトにて2016年国際航空
宇宙展を開催します。政府による防衛・宇宙方針の転換、地方クラ
スターの活発化、航空宇宙産業の市場変化および市場への期待感を
受け、国内外の関連企業・団体を一同に集め、航空宇宙産業の最新
情報を発信します。
詳しくは、中小企業施策情報から
http://email-distribute.tokyo-cci.or.jp/mail/u/l?p=7tbzc2tTk-sZ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★「東商イベントカレンダー」で講座・セミナーを検索!
http://email-distribute.tokyo-cci.or.jp/mail/u/l?p=xTHlzJklVo4Z
★ ご入会のメリット、ご利用いただいた会員様の声はこちら
http://email-distribute.tokyo-cci.or.jp/mail/u/l?p=hKWPz-KwNz8Z
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★東商「産学公連携情報メールマガジン(東商テクノネット事業
・メール情報)」では、産学公連携関連情報や東京商工会議所
事業などのご案内を随時配信しています。
メルマガ登録フォームはこちら
http://email-distribute.tokyo-cci.or.jp/mail/u/l?p=wv5VDpzfB4IZ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
東商メール【経営力upマガジン】は、企業経営に関する情報を
毎週水曜日にお届けし、現在約6万人の方にご購読いただいてい
ます。
経営者のほか、従業員の方にもオススメです。ぜひご紹介ください。
メルマガ登録フォームはこちら
http://email-distribute.tokyo-cci.or.jp/mail/u/l?p=nB-lWwRU_40Z
※このメルマガがご不要の場合、お手数ですが下記アドレスにお
進みください。
https://email-distribute.tokyo-cci.or.jp/mail/u/l?p=MupA23IWPj8Z
※東京商工会議所の全てのメルマガがご不要の場合、
お手数ですが下記アドレスにお進みください。
http://email-distribute.tokyo-cci.or.jp/mail/u/l?p=vy75ejZZTmkZ
最後までお読みいただきありがとうございました。
―――――――――――――――――――――――――――――
東京商工会議所 広報部 PR担当
〒100-0005 東京都千代田区丸の内2-5-1
経営に役立つ情報を毎週水曜日お届けします―経営力UPメールマガジンの登録はこちらから
東京商工会議所
広報部PR担当
TEL 03-3283-7258