東商の活動

資源・エネルギー部会講演会「持続可能な成長へ:中小企業が挑むサーキュラーエコノミー (循環経済)による競争力強化」を開催しました
東京商工会議所
産業政策第二部
資源・エネルギー部会(=部会長 渡部肇史・電源開発株式会社 会長)は、10月10日に講演会をハイブリッド形式にて開催し、37名が参加しました。
まず、環境省 環境再生・資源循環局 総務課長 吉野 議章氏より、サーキュラーエコノミー(循環経済)政策の最新動向についてご講演いただきました。次に、国立研究開発法人国立環境研究所 企画部 フェロー 大迫 政浩氏より、「サーキュラーエコノミーシステムの日欧比較と動静脈連携の在り方(人材基盤の必要性を含めて)」と題して、都市ごみ処理システムの日欧比較からみるサーキュラーエコノミーへの戦略性と廃棄物・資源循環産業の成長と人材基盤強化の必要性についてご講演いただきました。講演後の質疑応答では、参加者から多くの質問が寄せられ、講演内容に対する理解がさらに深まりました。
続いて、東商が実施する、会員事業者の脱炭素への取組を支援する「Tosho 攻めの脱炭素」事業について、事務局より情報提供を行いました。
東京商工会議所
産業政策第二部
担当 寺尾・上林・皆藤
TEL 03-3283-7836