東商の活動

東商の活動 イメージ画像

東商脱炭素“ラボ”【工学院大学 東京電機大学との新技術発表&情報交換会】(2025年度)を開催しました

2025年9月2日
東京商工会議所
産業政策第二部
工学院大学 髙見先生

工学院大学 髙見先生

工学院大学 松田先生

工学院大学 松田先生

東京電機大学 佐藤先生

東京電機大学 佐藤先生

 東京商工会議所は9月2日、新たなビジネス創出を目的に、脱炭素分野に特化した産学連携マッチングイベント「工学院大学 東京電機大学との新技術発表&情報交換会」を開催しました。

 工学院大学および東京電機大学に脱炭素分野における最新研究成果を発表いただくことで、「脱炭素技術でビジネスを拡げたい」企業が同大学との共同研究・開発や同大学の最新技術を用いた事業化等に繋げることを目的としたイベントです。工学院大学 教授 髙見 知秀 氏、工学院大学 教授 松田 靖弘 氏、東京電機大学 准教授 佐藤 大記 氏の3名にご登壇いただきました。

 技術発表終了後には、登壇者と参加者による情報交換会を実施し、具体的な事業化に向けた熱心な質問が多数寄せられ、活発な意見交換が行われました。さらに、情報交換会の延長として各登壇者への個別相談も多く申し込みがあり、具体的なビジネスに繋がる動きも見られるなど、盛況のうちに終了しました。今後も商談連携等の交流促進を図り、脱炭素分野における産学連携の一層の発展に努めてまいります。


<発表概要について>
・テーマ①
【金属溶解回収】王水を使わずに金をはじめとする金属を溶かして回収する
 講師:工学院大学 教授 髙見 知秀 氏

・テーマ②
【ポリ乳酸ハイドロゲル】環境・生体親和性が高いポリ乳酸ハイドロゲルの簡便な作製
講師:工学院大学 教授 松田 靖弘 氏

・テーマ③
【パワーエレクトロニクス】パワエレの基本から、超小型EV向けパワートレイン、
 ワイヤレス給電システム、次世代冷却技術などをご紹介
 講師:東京電機大学 准教授 佐藤 大記 氏

以上
【本件担当・問い合わせ先】

東京商工会議所
産業政策第二部
担当 寺尾・上林
TEL 03-3283-7836