ニュースリリース

ニュースリリース イメージ画像

【江東支部】小規模事業者持続化補助金<一般型・通常枠>(第17回)<創業型>(第1回)の申請に関して

完全予約制 ※最新の公募要領、記載例、動画案内等をご確認の上、様式を作成してご連絡ください。

2025年5月7日
東京商工会議所
江東支部

 東京商工会議所江東支部では、江東区内で補助事業を行う事業者様の当該補助金申請に関し、事業支援計画書(様式4)の発行受付および中小企業診断士による経営計画兼補助事業計画作成に関する窓口専門相談の受付を行います。以下の通り、事前に電話にてご予約をお取りいただいた上で、ご来所いただくようお願い申し上げます。(完全予約制)

 なお、持続化補助金につきましては、ホームページを確認、公募要領等をお読みいただき、ご理解いただいた上で、お申し込みください。不明点については、あらかじめ補助金事務局に直接電話にてお問い合わせください。

●小規模事業者持続化補助金事務局 
【一般型・通常枠】電話:03-6634-9307 【創業型】電話:03-6739-3890
 受付時間 9:00~12:00、13:00~17:00(土日祝日、年末年始の休業日を除く)

【事業支援計画書(以下、様式4)発行までの全体の流れ】


1.経営計画兼補助事業計画等作成(申請書類)の作成
2.下記のいずれかの予約
(1)形式審査の申込(様式4発行依頼のみ)
(2)中小企業診断士による経営計画兼補助事業計画等作成に関する窓口専門相談(様式4発行依頼含む)
3.様式4発行依頼フォームの入力 
4.来所当日
5.様式4の交付

1.経営計画兼補助事業計画等(申請書類)作成
 電子申請システムにて、経営計画兼補助事業計画(以下、様式2)および経費明細表・資金調達方法(以下、様式3)を入力し、一時保存した上で、様式2および様式3をPDF化し、それぞれ2部印刷してください。電子申請システムを利用するにはGビズIDプライムもしくはGビズIDメンバーのアカウント取得が必要です。電子申請に必要なgBizIDの取得については、gBizIDホームページにてご確認ください。なお、一般型・通常枠、創業型で、利用する申請システムが異なります。ご注意ください。申請システムの操作方法等につきましては、当該持続化補助金のホームページ上の【申請システム操作手引き】【jグランツ申請入力手引き】でご確認ください。

2.来所予約
・来所の前日までに、東京商工会議所江東支部までお電話にてご予約ください(TEL:03-3699-6111)。
・予約状況により、お断りする場合がございます。お早めにご予約ください。
・補助事業を実施する事業所が江東区外の場合、事業所が所在する地域の商工会議所(または支部)・商工会へご相談ください。
●電話予約受付期間:5月7日(水)~6月2日(月)※先着順
●電話予約受付時間:9:30~17:00(土日祝を除く)

(1)形式審査(様式4の発行依頼のみ)
窓口受付期間:5月19日(月)~6月3日(火)
※土日祝日を除く10:00~16:00
※上記窓口受付期間を過ぎてからの申し込みは、固くお断りします。
(2)中小企業診断士による様式2および様式3作成に関する窓口専門相談
●開設日:
5月19日(月)21日(水)26日(月)27日(火)28日(水)29日(木)30日(金)
6月2日(月)3日(火)
●開設時間:13:00~16:00(※6月3日のみ10:00~16:00)

3.様式4発行依頼フォームの入力
 ページ下欄のリンク先から各項目をご入力ください。来所いただく前までにご入力をお願いします。

4.来所当日
 申請システムに入力し、作成・印刷した様式2および様式3を、それぞれ2部ずつご持参ください。対面による面談が必須となります。オンラインによる面談やメールのみでの審査は受付しておりません。内容によっては、申請書をご修正いただき、再度の書類の提出が必要となる場合がございます。必ず事業者の方(代表者・役員・従業員)がご来所くださいますようお願いします。代理人、コンサルタントなど社外の方からの受付はできません。事業者の方以外からの申込と判明した際は、様式4は発行いたしません。

5.様式4の交付
 不備がなければ、来所の翌営業日以降、3営業日以内に、上記(3)で入力したメールアドレスに様式4を送付いたします。メールアドレスの記載間違いにご注意ください。3営業日を過ぎても未着の場合は、江東支部までお問い合わせください。

<その他ご注意事項>


・過去に採択された事業者は、様式14を受領されていることが必要となります。
 その他、公募要領で補助対象者の範囲ほか申請要件を確認ください。
・補助金の採否については事業の有用性などの観点から審査があり不採択になる場合があります。
・様式2、3の印刷・PDF化について→下記添付ファイルを確認ください。
<一般・通常枠>51ページを参照
<創業型>45ページを参照
・gBizIDの登録等に関しては、下記リンク先、gBizIDホームページにてご確認ください。
・様式2および3作成に関しては、下記【様式2および3記載例】
 リンク先【申請書作成のポイント(動画)】もご参考にしてください。

以上
【本件担当・問い合わせ先】

東京商工会議所
江東支部
TEL 03-3699-6111