ニュースリリース

労働政策メール通信 vol.280を発行しました
東京商工会議所
産業政策第二部
━━━━◇◆◇ 労働政策メール通信 vol.280 2024.11.22号 ◇◆◇━━━━
本メール通信は、労働関係の法改正や施策等の動向、各種イベント情報などを
お届けするものです。
※本メール通信に関する内容や、法改正等について、詳しく教えて欲しいとい
うご要望があれば、産業政策第二部(mailto:sansei2@tokyo-cci.or.jp )
までお問い合わせください。
◆◇ INDEX ◇◆ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】《その経営課題、外部企業のOB・OG人材が解決の糸口に!?》
企業OB・OGとマッチングの場「新現役交流会」
(東京商工会議所主催/関東経済産業局共催)
【2】中小企業の働き方改革支援セミナー~はたらく人の意識の多様化を踏ま
えた働き方改革~のご案内(東京商工会議所)
【3】職場内障害者サポーター養成講座のご案内
(公益財団法人東京しごと財団)
【4】12月「テレワークセミナー」のご案内(東京テレワーク推進センター)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◇
☆★☆ 東京商工会議所に入会しませんか? ☆★☆
○人材採用・育成やリスク管理、経営相談の"パートナー"として
○人脈拡大・販路開拓・自社PR・情報収集・コストダウンの"ツール"として
80,000社のスケールメリットを活かした100以上の支援メニュー。
○会員企業様向けに無料のセミナー・ビジネス交流会も多数実施しております。
ご質問・お問い合わせだけでもまずはお気軽にどうぞ。
⇒ TEL 03-3283-7940 E-mail mailto:sansei2@tokyo-cci.or.jp
(担当:橋本、渡邊)
◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】《その経営課題、外部企業のOB・OG人材が解決の糸口に!?》
企業OB・OGとマッチングの場「新現役交流会」
(東京商工会議所主催/関東経済産業局共催)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆
人手不足で経営課題の解決に行き詰っている、そのようなお悩みはありませ
んか?内部で答えを見つけようとするだけでなく、外部の知見や人的ネットワ
ークを取り入れることは、これまでとは違った新たな解決策の発見につながり
えます。
本交流会では、豊富な実務経験・専門知識・人的ネットワークを持つ企業OB
・OG人材が、具体的な解決策や支援策の概要を提案します。企業OB・OG人材と
は、関東経済産業局の「マネジメントメンターデータベース」に登録している
人材で、経営課題の解決事例も多岐にわたります。参加費は無料です。ぜひご
参加ください!
〇開催日時:2025年2月21日(金)13時~17時(予定)
〇開催場所:TKP市ヶ谷カンファレンスセンター(新宿区市谷八幡町8)
〇参加費用:無料
〇締 切:12月10日(火)17時
■詳細はこちら
⇒ https://myevent.tokyo-cci.or.jp/detail.php?event_kanri_id=204480
(東京商工会議所)
◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【2】中小企業の働き方改革支援セミナー~はたらく人の意識の多様化を踏ま
えた働き方改革~のご案内(東京商工会議所)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◇
はたらく人の意識の多様化に伴い、働き方の多様性が広く求められる時代と
なりつつあります。人材確保・定着のためにも、これからの企業経営には働き
方改革が不可欠となります。
東京商工会議所が主催する本セミナーでは、労働者の意識がどのように変化
しているか、今後の企業に求められる対応や意識変化を踏まえた働き方改革に
ついて、社会保険労務士として企業の労務支援を実施されている講師より、実
際の企業事例も取り上げながら解説いただきます。
ぜひ自社での働き方改革のため、本セミナーをご活用ください。
〇開催日時:2024年11月20日(水)~12月27日(金)
〇開催方法:録画配信
〇講 師:社会保険労務士法人エフピオ
社会保険労務士 津田 千尋 氏
〇参加費用:東商会員限定・無料
※非会員の方もご入会いただくことで視聴いただけます。ご入会をご希望の場
合、以下の連絡先にお問い合わせください。
TEL 03-3283-7940 E-mail sansei2@tokyo-cci.or.jp
■詳細はこちら
⇒ https://myevent.tokyo-cci.or.jp/detail.php?event_kanri_id=204611
(東京商工会議所)
◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【3】職場内障害者サポーター養成講座のご案内
(公益財団法人東京しごと財団)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◇
公益財団法人東京しごと財団では、障害者の職場定着を推進する企業等を募
集し、障害のある社員をサポートする「職場内障害者サポーター」を養成する
講座を開講しています。奨励金支給もあり、働きやすい職場を支援いたします。
ぜひご参加ください。
〇開催日時
第21回 12月10日(火)・12月17日(火) 10時~17時
第22回 1月8日(水)・1月15日(水) 9時30分~16時30分
第23回 1月22日(水)・11月29日(水)10時~17時
第24回 2月5日(水)・2月12日(水) 10時~17時
〇開催場所
・第21回、第24回:PASONA SQUARE(東京都港区南青山3-1-30)
・第22回:立川商工会議所会議室
(東京都立川市曙町2-38-5立川ビジネスセンタービル)
・第23回:Web
〇参加費用:無料
■詳細はこちら
⇒ https://shougaisya-support.jp/
(公益財団法人東京しごと財団)
◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【4】12月「テレワークセミナー」のご案内(東京テレワーク推進センター)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◇
東京テレワーク推進センターでは、毎月テレワークに関するセミナーをハイ
ブリッドで開催しています。参加費無料・要事前予約。ぜひご参加ください。
〇タイトル:離職を防ぐチーム作り!良好な関係を築くテレワークの関わり方
〇開催日時:12月17日(火)14時~15時50分 ※申し込みは前日まで
〇講 師 :特定非営利活動法人しごとのみらい 理事長
竹内 義晴氏
〇定 員 :100名 ※会場参加は先着20名
■詳細はこちら
⇒ https://tokyo-telework.metro.tokyo.lg.jp/seminarevent/detail?id=609
(東京テレワーク推進センター)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■~ 新一万円札の肖像・初代会頭 渋沢栄一翁 ~
■企業のみなさまと東商をつなぐWEB窓口-東商マイページ-
https://www.tokyo-cci.or.jp/mypageinfo/
■東商Twitter https://twitter.com/tokyocci
■東商Facebook https://www.facebook.com/tokyocci/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★本メール通信は、東京商工会議所主催のセミナーにお申込をいただいた方や
事務局が名刺交換をさせていただいた方等に、配信しております。
★本メール通信の配信停止をご希望の方は下記リンクにお進みください。
http://msg.tokyo-cci.or.jp/mail/u/l?p=wAzw3M99HzR3I7DAY
★バックナンバーはこちら(労働委員会のページ中段)
http://msg.tokyo-cci.or.jp/mail/u/l?p=gEywnI89XsX3llCAY
【本件担当】
東京商工会議所 産業政策第二部 労働担当
〒100-0005 東京都千代田区丸の内3-2-2 丸の内二重橋ビル
E-mail: mailto:sansei2@tokyo-cci.or.jp
東京商工会議所
産業政策第二部
TEL 03-3283-7940