ニュースリリース

東商@創業支援セミナー情報(2019.12.27)発行しました
東京商工会議所
◆創業支援マガジン(2019.12.27)◆
~下記4件についてご案内します~
-----------------------------------------------------------------------
1.【主催:東京商工会議所・創業支援センター】
いよいよ年明けに締め切りです!
「東商・創業ゼミナール<第64期>」のご案内
<対象:創業予定の方>
2.【主催:東京商工会議所・創業支援センター】
「創業塾<第50期> ~2020年2月コース~」のご案内
<対象:①創業をめざすビジネスマン、OL、主婦、学生等
②全日程に参加できる予定の方>
3. 【主催:東京商工会議所 中小企業相談センター】
「個人事業主のための確定申告セミナー」のご案内
<対象:個人事業主・創業予定者>
4.【主催:東京商工会議所・創業支援センター】
創業フォローアップセミナー
「創業のイメージがふくらむ!経営シミュレーション講座」
<対象:これから起業をお考えの方・創業後概ね3年以内の方 中心>
-----------------------------------------------------------------------
1.【主催:東京商工会議所・創業支援センター】
いよいよ年明けに締め切りです!
「東商・創業ゼミナール<第64期>」のご案内
<対象:創業予定の方>
「こんなビジネスを始めたいと思っているが実現できるのだろうか…」
「自分のお店を開きたいが、どのように進めたらよいのだろうか?」
創業をお考えの皆様、お一人でお悩みではありませんか?
本ゼミナールでは、創業に必要な知識を講義で学んでいただくだけではなく、参
加者の皆様同士でのディスカッションを重視した形式となっております。ビジネ
スプランのブラッシュアップはもちろん、同じ時期に創業を志す方との交流の機
会としてもご好評いただいております。
応募〆切が年明けの1月6日と迫ってまいりました。お正月休みの間に、創業への
思いが固まった方、ぜひふるってご応募ください!
詳細はこちら:https://event.tokyo-cci.or.jp/event_detail-95144.html
★ご参加者様の声★
「実際に計画書を作成し、具体的に何が不足しているのかが見えてきた。」
「創業のモチベーションが上がった。」
「参加者みんなのビジネスプランを聞いたり、いろいろな職業の方と関われる機
会はなかなかないので、とてもよかった」
<創業ゼミナール 開催概要>
■日 時:2020年 1月22日・29日・2月5日・12日
2月18日・26日・3月4日・11日
※全8回、いずれも水曜日、18:30~21:00
※2月18日のみ火曜日
■場 所:丸の内二重橋ビル5階(東商本部)カンファレンスルーム
https://www.tokyo-cci.or.jp/about/map/
■内 容 第1回 <ガイダンス>概論・ビジネスプランづくりの進め方
・ビジネスプランの目的と評価ポイント
・事業計画書の様式(一般例)と書き方のポイント
・創業支援融資保証制度版『創業計画書』について
第2回 <コンセプト>事業の骨子を固めよう
・起業の目的「なぜ、何のために起業するのか?」
・ビジネスアイデアの発想法
・アイデアの具現化と事業化までのプロセス
第3回 <コア・コンピタンス>事業の強みを作る
・外部環境と内部資源の評価・分析のしかた
・自社のドメイン(事業領域)を決めよう
・オンリーワンビジネスを目指すための発想法
第4回 <マーケティング>顧客・販路開拓のすすめ方
・見込客の探し方と絞込み方
・商品戦略と価格の考え方
・宣伝・PR方法の実例
第5回 <シミュレーション>資金・収支計画表の作成と検証
・基本アイテム!資金計画表と損益計画表
・必要売上高と損益分岐点の算出法
・資金調達~公的資金の活用法~
第6回 <ファイナンス>創業支援融資の利用について
東京信用保証協会職員による“融資制度の概要”や
“申込方法”の説明および“個別相談会”を行います。
第7回 <プランニング>事業計画書をまとめよう
・事業計画書をまとめるポイント
・作成実習
・個別相談・指導
第8回 <プレゼンテーション>ビジネスプラン発表会/修了式
・受講生によるビジネスプラン発表(一人5分程度)
・質疑応答
・講評、総まとめ
※修了式後に懇親会を開催
■参加対象:東京23区内で創業するため、具体的な事業アイデアを持っていて
ビジネスプランの作成に取り組みたい方
※1.既に創業されている方、経営経験のある方はご遠慮下さい。
※2.原則は全日程ご参加いただける方を対象としております。
やむを得ず出席できない回が複数ある場合は、事前にお問い合
わせください。
※3.既に受講されたことのある方のお申込みはご遠慮下さい。
■会 費:5,000円(全8回分・消費税込)
■講 師 <コーディネーター> 中小企業診断士 平村 一紀 氏
<アドバイザー> 東京信用保証協会職員
<アシスタント> 東京商工会議所経営指導員
■締 切 2020年1月6日(月)
★詳細はこちらから↓
https://event.tokyo-cci.or.jp/event_detail-95144.html
《お問い合わせ》
東京商工会議所 創業支援センター
TEL:03-3283-7767
FAX:03-3283-7988
E-mail:sogyo@tokyo-cci.or.jp
2.【主催:東京商工会議所・創業支援センター】
「創業塾<第50期> ~2020年2月コース~」のご案内
<対象:①創業をめざすビジネスマン、OL、主婦、学生等
②全日程に参加できる予定の方>
新規開業に必要な基礎知識を、短期間で一通り習得する入門コースとしてご好評
を頂いている「創業塾」を日本政策金融公庫と開催します。税務、会計、資金、
事業計画、プロモーションなど、各分野の専門家から分かりやすく学べるカリキ
ュラムとなっています。独立・創業をお考えのサラリーマン、OL、学生、主婦
の方など、奮ってご参加下さい!
■日 時 2020年2月1日(土)・2020年2月8日(土)
10時00分~17時30分
※1日目は17時に講義終了となり、
終了後に懇親会があります(参加任意)。
■場 所 日本政策金融公庫 東京中央支店
(〒104 -0033 東京都中央区新川1-17-28)
■内 容 <1日目> 2月1日(土)
10時~13時 『ビジネスプラン作成のコツ!
~夢に向けてのはじめの一歩~』
14時~17時 『先輩起業家体験談
「金なし・経験なし・人脈なしからの起業」
~個人事業主から東証一部上場までの軌跡~』
講義終了後 参加者交流会【自由交流・名刺交換】(希望者のみ)
<2日目> 2月8日(土)
10時~13時 『創業に必要な税務・会計の知識』
14時~16時 『創業までの9つのステップと
事業スタート後の1年間に取り組むべきこと』
16時~17時 『経営者が知っておくべき、
経営者ご自身の保険・年金制度』
17時~17時30分 日本政策金融公庫・東京商工会議所
『開業資金の調達・創業支援メニューのご紹介』
17時45分~ 個別相談会※希望者のみ
※内容は予告なく変更される場合があります。予めご了承ください。
■参加対象 ①創業をめざすビジネスマン、OL、主婦、学生等
②全日程に参加できる予定の方
■参加費 5,000円 (全2日分・消費税込)
■講 師 <1日目>
中小企業診断士 加藤 敦子 氏
『ビジネスプラン作成のコツ!~夢に向けてのはじめの一歩~』
株式会社ラクーンホールディングス 代表取締役社長 小方 功 氏
『先輩起業家体験談』
<2日目>
税理士 湊 義和 氏
『創業に必要な税務・会計の知識』
中小企業診断士 平阪 靖規 氏
『創業までの9つのステップと
事業スタート後の1年間に取り組むべきこと』
社会保険労務士 西久保 裕二 氏
『経営者が知っておくべき、経営者ご自身の保険・年金制度』
★詳細はこちらから↓
http://event.tokyo-cci.or.jp/event_detail-96470.html
《お問い合わせ》
東京商工会議所 創業支援センター
TEL:03-3283-7767
FAX:03-3283-7988
E-mail:sogyo@tokyo-cci.or.jp
3. 【主催:東京商工会議所 中小企業相談センター】
「個人事業主のための確定申告セミナー」のご案内
<対象:個人事業主・創業予定者>
個人事業主にとって確定申告は1年間の収支や支払うべき税金を確定させ、次の
経営方針に活かす大切な作業になります。しかし、事業を始める前の創業者や開
業して間もない事業者の中には「いつまでに何をすればよいのか」、また「どん
な手続きが必要なのか」などの不安や疑問を感じている方も多いかと思います。
そんな個人事業主の方を対象にした確定申告のセミナーを開催致します。税理士
の先生から確定申告に関する基礎知識から消費税軽減税率制度の影響まで幅広く
学べるセミナーになりますので皆様奮ってご参加ください。
■日 時 2020年1月16日(木)17:30~20:30
(受付開始予定時刻 17:15~)
■会 場 東京国際フォーラム 会議室「G502」
(千代田区丸の内3丁目5番1号)
■内 容
1.決算内容の基礎知識について
2.青色決算書の作成について
3.申告書の作成について
4.実例による解説
5.消費税軽減税率制度への対応について
■講 師 税理士 矢田勝久氏
■参加費 (無料)
■定 員 80名
★詳細・申込方法等はこちらから↓
http://event.tokyo-cci.or.jp/event_detail-96477.html
《お問い合わせ》
東京商工会議所 中小企業相談センター 業務推進担当
TEL: 03-3283-7750
E-mail:soukatsu@tokyo-cci.or.jp
4.【主催:創業支援センター】
創業フォローアップセミナー
「創業のイメージがふくらむ!経営シミュレーション講座」
<対象:これから起業をお考えの方・創業後概ね3年以内の方 中心>
会社の経営には、予期せぬトラブルから思わぬチャンスまで、あらゆることが起
こります。創業された方の中には、こうした想定外の出来事に対応しきれず、3年以内に廃業する方も少なくありません。
本セミナーではビジネスゲームを通じて、資金の使い道や参入市場の選択など、
戦略を練りながら1人1社経営を擬似体験をし、ビジネスの流れを掴むことで、経
営スキルの養成を目指します。各テーブルごとに中小企業診断士が本研修のイン
ストラクターとしてつきますので、経営の知識には自信がない…という方もお気
軽に参加いただけます。この機会に、創業後のイメージを膨らませてみませんか?
ぜひ奮ってご参加ください!
■日 時 2020年01月28日(火) 13時00分~17時00分
■内 容 【本研修を通じた狙い】
*創業し経営を行うためのイメージトレーニング
経営は必ずしも想定通りに進むとは限りません。本講座では、
研修教材を使いながら会社の経営を半日で8期分体験していただき、
ビジネスの流れをつかむことで、“想定外”に備える力を養います。
*マーケティングスキルの醸成
競合他社を意識しながら、価格設定や参入市場を検討し、
販売戦略を策定することで実践的なスキルを養います。
*マネジメントスキルの醸成
事業についての意思決定のみならず、会社全体の管理も経営者に
は必要不可欠な能力です。人材・時間・経営資源などの使い方、
起こりうるリスクを想定する力の醸成を目指します。
※内容は予告なく変更される場合があります。予めご了承ください。
■講 師 中小企業診断士 川崎 悟 氏
(合同会社セールス・トータルサポーターズ 代表)
※研修のインストラクターとして、川崎氏を含む、
計5名の中小企業診断士がサポートを行います。
■会 場 丸の内vacans
(千代田区丸の内3-1-1国際ビル 2F)
■受講料 無料
■定 員 30名(先着順)
★詳細・申込方法等はこちらから↓
http://event.tokyo-cci.or.jp/event_detail-96358.html
《お問い合わせ》
東京商工会議所 創業支援センター
TEL:03-3283-7767
FAX:03-3283-7988
E-mail:sogyo@tokyo-cci.or.jp
--------------------------------------------------------------------------------------
東京商工会議所
創業支援センター
TEL 03-3283-7767