ニュースリリース
経営力upマガジン vol.319を発行しました
東京商工会議所
広報部
東商メール 【経営力upマガジン】≪2016.12.14 vol.319≫
☆☆ LINE UP ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆東商からのお知らせ
1.平成29年度新入社員向け研修講座の申込受付中
2.「東商新聞デジタル版」12月10日号を掲載しました
―――――――――――――――――――――――――――――
◆東商政策情報
3.会頭コメント(平成28年12月8日)
「平成29年度与党税制改正大綱」について
4.会頭コメント(平成28年12月9日)
「TPP協定承認案・関連法案の参院可決・成立」について
5.「東京2020大会に向けたボランティア戦略(案)」に対する
意見の提出について
―――――――――――――――――――――――――――――
◆東商のセミナー・イベント情報
6.D-PACプロジェクト「災害に立ち向かう企業づくり」
防災計画書を見直す
7.ワールド・ビジネス・フェスタ2017
~海外進出・輸出セミナー&相談会~
8.第129回 東商ビジネス交流プラザ@SHIBUYA
9.どうなる日本経済、どうするアベノミクス(新宿支部)
10.経営を効率化するための「省エネセミナー」(文京支部)
11.インバウンド観光客を呼び込んでみよう【基礎編】(北支部)
12.2017年の世界情勢と日本外交
~トランプ新大統領誕生をうけて~(荒川支部)
13.「ブランディングって何?」そんな貴方のための中小企業を
強くするブランディングの基本・解説セミナー(江戸川支部)
―――――――――――――――――――――――――――――
◆東商会員限定サービス
14. 東商ICT相談室のご紹介
―――――――――――――――――――――――――――――
◆東商新聞アーカイブス
15.連載「片づけ力が会社を変える!」
―――――――――――――――――――――――――――――
◆中小企業施策関連情報
16.産業廃棄物管理責任者講習会(東京都環境公社)
17.事業承継ガイドライン(中小企業庁)
―――――――――――――――――――――――――――――
18.TOKYO MX 「中小企業の底ヂカラ」
―――――――――――――――――――――――――――――
「東商」のご案内
http://email-distribute.tokyo-cci.or.jp/mail/u/l?p=586ocUuQkyIZ
―――――――――――――――――――――――――――――
New! 東商会員のみなさまの声を動画にまとめました。
http://email-distribute.tokyo-cci.or.jp/mail/u/l?p=2XPYsPWWZB0Z
―――――――――――――――――――――――――――――
==東京商工会議所 オフィシャルFacebookページ==
セミナー/イベント/補助金・助成金/中小企業施策
経営に役立つ情報を配信中!まずは“いいね!”
http://email-distribute.tokyo-cci.or.jp/mail/u/l?p=YNaUif_DItsZ
―――――――――――――――――――――――――――――
当メルマガは、入会申込書や法定台帳にアドレスをご記入頂いた
方、イベントカレンダーから参加申し込みをされた方、
ホームページからお申し込み頂いた皆様、職員がご挨拶させて
頂いた経営者の皆様に配信しております。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆東商からのお知らせ
1.平成28年度新入社員向け研修講座の申込受付中
毎年好評の新入社員講座の受付を開始しました。社会人と学生
との違いを理解し、社会人として働く上で必要な考え方を身につ
けます。また、ビジネスにおける基本的なルールやマナーなど、
社会人としての行動の基本をグループワークやロールプレイング
を通じて実践的に学ぶことができますので、ぜひご活用ください。
http://email-distribute.tokyo-cci.or.jp/mail/u/l?p=4v9XxzW0aVEZ
―――――――――――――――――――――――――――――
2.「東商新聞デジタル版」12月10日号を掲載しました
東京商工会議所の会員企業に毎月2回お届けしている機関紙を
デジタル版でご提供しています。パソコン、スマホなどから閲覧
できます。経営に役立つ情報など満載していますので、ぜひご覧
ください。
・勇気ある経営大賞 受賞企業インタビュー「挑戦」アスペクト
・新連載「採用氷河期の人材獲得戦略」
・特集「ビジネスチャンス・ナビ」2020
http://email-distribute.tokyo-cci.or.jp/mail/u/l?p=6-RCempsaJUZ
―――――――――――――――――――――――――――――
◆東商政策情報
3.会頭コメント(平成28年12月8日)
「平成29年度与党税制改正大綱」について
本日決定された平成29年度与党税制改正大綱は、地域経済・
中小企業の活力強化を通じて、経済の好循環の実現に寄与する内容
が盛り込まれたものとして評価したい。・・・(以下全文)
(全文)
http://email-distribute.tokyo-cci.or.jp/mail/u/l?p=88WF754RpWUZ
―――――――――――――――――――――――――――――
4.会頭コメント(平成28年12月9日)
「TPP協定承認案・関連法案の参院可決・成立」について
本日、TPP協定の承認案・関連法案が参院本会議において可決・
成立されたことを歓迎する。自由で公正な貿易とグローバル化の
推進は、世界の経済成長にとって必要不可欠なものである。
・・・(以下全文)
(全文)
http://email-distribute.tokyo-cci.or.jp/mail/u/l?p=2Og0nBj5thIZ
―――――――――――――――――――――――――――――
5.「東京2020大会に向けたボランティア戦略(案)」に対する
意見の提出について
東商では東京都・大会組織委員会との緊密な連携のもと、大会の
成功に向けた活動はもとより、心のバリアフリーの涵養などレガシー
創出への取り組みも展開していくこととしています。本意見は、
2020年大会のボランティア募集への協力と、7万7千会員への
ボランティアに対する関心喚起のために、取りまとめました。
(全文)
http://email-distribute.tokyo-cci.or.jp/mail/u/l?p=89dgyWMyix8Z
―――――――――――――――――――――――――――――
◆東商のセミナー・イベント情報
6.D-PACプロジェクト「災害に立ち向かう企業づくり」
防災計画書を見直す
コミュニティに共存する企業及び地域の人々が、行政や経営者、
他人に任せるのではなく、前向きかつ積極的に取り組み、災害に
強い企業やコミュニティの形成を目指していくプロジェクトです。
危機管理、事業継続を推進する団体と共催して「防災計画書とB
CPの違い」についてセミナーを開催します。
http://email-distribute.tokyo-cci.or.jp/mail/u/l?p=TmphJZC9AUUZ
―――――――――――――――――――――――――――――
7.ワールド・ビジネス・フェスタ2017
~海外進出・輸出セミナー&相談会~
新輸出大国コンソーシアム事業の一環として、世界11カ国20
地域(アジア主要国・米国)において、現地で活躍するコンサル
タント・会計士・弁護士等のJETROのコーディネーター(専門家)
約40名が東京へ来日する初の機会を捉え、各国の最新ビジネス
情報を提供するセミナー・相談会を開催します。
http://email-distribute.tokyo-cci.or.jp/mail/u/l?p=97iO8XDFqhUZ
―――――――――――――――――――――――――――――
8.第129回 東商ビジネス交流プラザ@SHIBUYA
会員企業間の情報交換・人的交流を目的とした東商ビジネス交
流プラザを開催します。様々な業種の方と直接会うことができま
すので、人脈作りや情報収集にご活用ください。業種を超えて、
広く情報交換・交流を求めている方のご参加をお待ちしています。
http://email-distribute.tokyo-cci.or.jp/mail/u/l?p=7i1OTRv7HgEZ
―――――――――――――――――――――――――――――
9.どうなる日本経済、どうするアベノミクス(新宿支部)
日本経済は今後回復傾向に向かっていくと言われています。
しかし、米大統領選などによる不確実性もあり楽観視はできない
状況にあります。元金融庁長官の五味廣文氏を招き、今後の日本
経済の動向について講演します。皆さまのご参加をお待ちしてい
ます。
http://email-distribute.tokyo-cci.or.jp/mail/u/l?p=_3rkdnk_pXwZ
―――――――――――――――――――――――――――――
10.経営を効率化するための「省エネセミナー」(文京支部)
省エネの実践は、企業の環境対策だけでなく、コストダウンや
無駄をなくすチャンスです。セミナーのほか、今年度「省エネ改
修」に取り組んだ事例発表を行い、中小企業の省エネ対策のポイ
ントとコスト削減に繋がるコツを解説します。
http://email-distribute.tokyo-cci.or.jp/mail/u/l?p=A7x0_DEjdS8Z
―――――――――――――――――――――――――――――
11.インバウンド観光客を呼び込んでみよう【基礎編】(北支部)
急成長を遂げているインバウンドビジネスについて専門家を招
き、インバウンドに取り組む意義、インバウンドを取り巻く動向、
成功事例から学ぶ成功のポイントについて解説します。インバウ
ンド需要を取り込み業績向上を図りたい方、インバウンドに関心
のある方はご参加ください。
http://email-distribute.tokyo-cci.or.jp/mail/u/l?p=rwRFrA-6HtIZ
―――――――――――――――――――――――――――――
12.2017年の世界情勢と日本外交
~トランプ新大統領誕生をうけて~(荒川支部)
11月、アメリカ大統領選挙でトランプ氏が選出されました。
同氏は、就任初日にTPP離脱を通告すると明言する等、日本を取り巻く
世界情勢は大きく変動することが予想されます。「ミスター外交」と
呼ばれた講師を招き、アメリカ、中国の動きをはじめとした世界情勢等
について講演します。
http://email-distribute.tokyo-cci.or.jp/mail/u/l?p=r58cu8GVgeYZ
―――――――――――――――――――――――――――――
13.「ブランディングって何?」そんな貴方のための中小企業を
強くするブランディングの基本・解説セミナー(江戸川支部)
「ブランドって、高級バッグとか高級車とか、大企業の話でしょ、
うちには関係ないよ」そんな方に聞いていただきたいセミナーです。
自分の会社を見つめ直すことで、顧客や取引先の信頼感が高まり、
社内に一体感が生まれ、会社も社員も成長できる「ブランディング」
について解説します。
http://email-distribute.tokyo-cci.or.jp/mail/u/l?p=ThfvWGuKZEIZ
―――――――――――――――――――――――――――――
◆東商会員限定サービス
14.東商ICT相談室のご紹介
ホームページの有効活用を考え、実践することで経営のIT化
の気づきを促すことを目的としており、中小・小規模事業者向け
に、活用方法などに関するネット相談を実施しています。ぜひご
活用ください。
http://email-distribute.tokyo-cci.or.jp/mail/u/l?p=0wtrnmfUDqAZ
―――――――――――――――――――――――――――――
◆東商新聞アーカイブス
15.連載「片づけ力が会社を変える!」
会社が変わるためには、組織が変わり、組織が変わるためには、
人が変わり、人が変わるためには、能力や性格ではなく、まず行
動が変わる必要があり、行動が変わるためには仕事習慣を変える
必要があり、仕事習慣を変える第一歩が、片づけ習慣を変えるこ
とになります。「片づけ力」を身につける方法を解説します。
第3回 「見極める力」を養う
http://email-distribute.tokyo-cci.or.jp/mail/u/l?p=nZL0lQKxCX0Z
次回もメルマガ配信に合わせて掲載します。お楽しみに!
―――――――――――――――――――――――――――――
◆中小企業施策関連情報
16.産業廃棄物管理責任者講習会参加者募集(東京都環境公社)
都内の産業廃棄物を排出する事業所では、東京都の条例により、
産業廃棄物管理責任者を選任することとなっています。本講習会
では、産業廃棄物管理責任者に必要な知識を解説します。
詳しくは、中小企業施策情報から
http://email-distribute.tokyo-cci.or.jp/mail/u/l?p=xCbFG-3c34IZ
―――――――――――――――――――――――――――――
17.事業承継ガイドライン(中小企業庁)
中小企業経営者の高齢化の進展などを踏まえ、円滑な事業承継
の促進を通じた中小企業の事業活性化を図るため「事業承継ガイ
ドライン」を公表しました。同ガイドラインには、事業承継に向
けた5つのステップや、事業承継に伴う課題と対策などの情報が
盛り込まれています。
詳しくは、中小企業施策情報から
http://email-distribute.tokyo-cci.or.jp/mail/u/l?p=ZFwUaxxG8dsZ
―――――――――――――――――――――――――――――
18.TOKYO MX 「中小企業の底ヂカラ」
強い会社には強い理由がある――。ほかとは違うユニークな
方法で顧客の心をとらえる経営者のみなさまをご紹介する番組
です。ぜひご覧ください。
第71回放送 12月18日(日)午後6時15分~6時30分
出演:株式会社キミカ
http://email-distribute.tokyo-cci.or.jp/mail/u/l?p=hBoZb2_f8AQZ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★「東商イベントカレンダー」で講座・セミナーを検索!
http://email-distribute.tokyo-cci.or.jp/mail/u/l?p=F_8-cJS7D8YZ
★ ご入会のメリット、ご利用いただいた会員様の声はこちら
http://email-distribute.tokyo-cci.or.jp/mail/u/l?p=_9eNsqye4_MZ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★「東商板橋メールマガジン」では、板橋支部主催のセミナーや
地域のイベント情報などを随時配信しています。登録ご希望の
方は、お名前と会社名を記載の上、以下宛先までメールをお送
りください。
itabashi@tokyo-cci.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
東商メール【経営力upマガジン】は、企業経営に関する情報を
毎週水曜日にお届けし、現在約6万人の方にご購読いただいてい
ます。
経営者のほか、従業員の方にもオススメです。ぜひご紹介ください。
メルマガ登録フォームはこちら
http://email-distribute.tokyo-cci.or.jp/mail/u/l?p=eCcfasvx4qMZ
※このメルマガがご不要の場合、お手数ですが下記アドレスにお
進みください。
https://email-distribute.tokyo-cci.or.jp/mail/u/l?p=l8g9JWyK7iYZ
※東京商工会議所の全てのメルマガがご不要の場合、
お手数ですが下記アドレスにお進みください。
http://email-distribute.tokyo-cci.or.jp/mail/u/l?p=pOt2MEUGfqYZ
最後までお読みいただきありがとうございました。
―――――――――――――――――――――――――――――
東京商工会議所 広報部 PR担当
〒100-0005 東京都千代田区丸の内2-5-1
経営に役立つ情報を毎週水曜日お届けします―経営力UPメールマガジンの登録はこちらから
東京商工会議所
広報部PR担当
TEL 03-3283-7258