ニュースリリース

経営力upマガジン vol.311を発行しました
東京商工会議所
広報部
東商メール 【経営力upマガジン】≪2016.10.19 vol.311≫
☆☆ LINE UP ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆東商からのお知らせ
1.中堅・中小企業の魅力を大学生に発信!「東商学生サイト」
掲載企業募集中<10月3日プレオープン中>
―――――――――――――――――――――――――――――
◆東商政策情報
2.首都圏の国際競争力強化に向けた要望について
―――――――――――――――――――――――――――――
◆東商のセミナー・イベント情報
3.第20期BCP事業継続計画策定講座
4.eco検定アワード2016表彰式(環境推進担当者交流会)
5.第1回「職場で始める!感染症対応力向上プロジェクト」事業説明会
6.実践!健康経営セミナー<感染症対策・運動習慣定着>
(第2回「感染症対応力向上プロジェクト」事業説明会)
7.第7回 被災地支援ボランティアツアー
8.いよいよ本番を迎える「マイナンバー」直前対策セミナー
9.データから読み解く 地域特性を把握して不動産ビジネスに
活かす(文京支部)
10.独身者交流会「趣味コン」(港支部)
11.視察会「日本の物流を支えるトラックと鉄道コンテナの輸送
ターミナル」(港支部)
12.特別講演会「牛窪 恵のトレンドなう ~今、何が売れる?今、
誰が買う?~」(文京支部)
13.センスではなくスキルで行う「営業手法」セミナー(品川支部)
14.インターネットを活用して優秀な人材を採用する方法(目黒支部)
15.会社を成長させる財務のポイント ‐基礎編‐(江東支部)
16.越境ECの最新事情と成功事例を学ぶ(足立支部)
17.【11月度】パワーポイント2010入門(江戸川支部)
18.ランクアップによる効果的な資金調達セミナー(江戸川支部)
―――――――――――――――――――――――――――――
◆東商会員限定サービス
19.東商ICT相談室のご紹介
―――――――――――――――――――――――――――――
◆東商新聞アーカイブス
20.連載「中小企業のためのウェブサイトの分析・改善」
―――――――――――――――――――――――――――――
◆中小企業施策関連情報
21.高崎博覧会2016(高崎ビジネス誘致キャンペーン実行委員会)
22.節電対策設備等導入費用助成事業が申請受付延長(東京都
中小企業振興公社)
23.転倒災害防止対策のご案内(東京労働局)
―――――――――――――――――――――――――――――
「東商」のご案内
http://email-distribute.tokyo-cci.or.jp/mail/u/l?p=nlvHUqZkSgwZ
―――――――――――――――――――――――――――――
New! 東商会員のみなさまの声を動画にまとめました。
http://email-distribute.tokyo-cci.or.jp/mail/u/l?p=ApI1RlJle1EZ
―――――――――――――――――――――――――――――
==東京商工会議所 オフィシャルFacebookページ==
セミナー/イベント/補助金・助成金/中小企業施策
経営に役立つ情報を配信中!まずは“いいね!”
http://email-distribute.tokyo-cci.or.jp/mail/u/l?p=CCBulFeZbcMZ
―――――――――――――――――――――――――――――
当メルマガは、入会申込書や法定台帳にアドレスをご記入頂いた
方、イベントカレンダーから参加申し込みをされた方、
ホームページからお申し込み頂いた皆様、職員がご挨拶させて
頂いた経営者の皆様に配信しております。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆東商からのお知らせ
1.中堅・中小企業の魅力を大学生に発信!「東商学生サイト」
掲載企業募集中<10月3日プレオープン中>
東京商工会議所では、大学生対象のウェブサイトを11月1日に
新規開設します。本サービスでは、企業の魅力や強みごとに情報を
表示し、社員の出身校やインターンシップ・新卒採用ページと
リンク、企業訪問や学生の募集につなげます。現在、掲載企業を
募集しています。10月3日に先行オープンしていますので、ぜひ
詳細ご覧の上、お申し込みください。
http://email-distribute.tokyo-cci.or.jp/mail/u/l?p=GFMQKxhe0WAZ
―――――――――――――――――――――――――――――
◆東商政策情報
2.首都圏の国際競争力強化に向けた要望について
世界の都市間競争が激化し、東京の国際競争力が相対的に低下し
ている中で、(1)世界の中の東京の位置付けとして、東京の国際競争力
を強化していく必要性、(2)日本の中の東京の位置付けとして、「東京
と地方が共に栄える真の地方創生」を実現していく重要性、(3)「東京
一極集中」から「対流型首都圏」へ転換していく必要性、(4)首都圏全
体の生産性を高めていく必要性の4つの基本的な考えを示しました。
http://email-distribute.tokyo-cci.or.jp/mail/u/l?p=sBfU2tNnIWUZ
―――――――――――――――――――――――――――――
◆東商のセミナー・イベント情報
3.第20期BCP事業継続計画策定講座
BCPは、防災対策ではありません。ビジネスをいかに継続
するかを念頭においた経営戦略でありビジネスプランです。
「BCPをどのように策定していいかわからない」とお悩みの
経営者、総務・BCP担当者を対象とした講義とグループ討議に
よるワークショップ形式の講座を開催します。
http://email-distribute.tokyo-cci.or.jp/mail/u/l?p=HTeiDVJF1BsZ
―――――――――――――――――――――――――――――
4.eco検定アワード2016表彰式(環境推進担当者交流会)
積極的かつ模範的な環境活動に取り組むeco検定合格者・団体
を顕彰するeco検定アワードを開催します。個人及び団体の
表彰式と活動事例発表会の後には、参加者と授賞者を交えた交流
会を行います。和やかな雰囲気で人脈の拡大にもつながりますので
この機会に奮ってご参加ください。
http://email-distribute.tokyo-cci.or.jp/mail/u/l?p=QywQFKhnoskZ
―――――――――――――――――――――――――――――
5.第1回「職場で始める!感染症対応力向上プロジェクト」事業説明会
インフルエンザ、ノロウイルスが猛威をふるう季節になりまし
た。しかし、備えがあれば必要以上に恐れる必要はありません。
「感染症対応力向上プロジェクト」は、企業の感染症対策を支援
します。事業の説明に先立ち、企業のリスクマネジメントの専門家
が職場における感染症対策の最新情報について解説します。
http://email-distribute.tokyo-cci.or.jp/mail/u/l?p=dH3a3HdhFdAZ
―――――――――――――――――――――――――――――
6.実践!健康経営セミナー<感染症対策・運動習慣定着>
(第2回「感染症対応力向上プロジェクト」事業説明会)
インフルエンザ、ノロウイルスが猛威をふるう季節になりまし
た。しかし、備えがあれば必要以上に恐れる必要はありません。
本セミナーでは「心と身体のコンサルタント」岸陽(きしあきら)氏
をお迎えし、感染症に負けない身体づくりの一環として、職場で
簡単にできる運動習慣について解説します。
http://email-distribute.tokyo-cci.or.jp/mail/u/l?p=9n-AtwKPe6wZ
―――――――――――――――――――――――――――――
7.第7回 被災地支援ボランティアツアー
東日本大震災から5年半が経過した今も、被災地では復旧・復興
活動の手が行き届かない地域があり、未だボランティアの力が必要
とされています。そこで、東商では、前回と同様に福島県南相馬市
小高地区にてボランティアツアーを開催します。CSR活動、
社員研修の一環として是非皆様ご協力をお願いします。
http://email-distribute.tokyo-cci.or.jp/mail/u/l?p=wZeBBH2KWJoZ
―――――――――――――――――――――――――――――
8.いよいよ本番を迎える「マイナンバー」直前対策セミナー
2016年より利用が開始された「マイナンバー」の税務面での対
応は、本年の秋以降に最初の本番を迎えることになります。今回
は、直前対策セミナーとして、特にセキュリティーや税務面での
対応におけるポイントのほか、番号法や税制の改正を踏まえた最
新情報や今後の方向性などについて解説します。
http://email-distribute.tokyo-cci.or.jp/mail/u/l?p=-JgBf6kmxMAZ
―――――――――――――――――――――――――――――
9.データから読み解く 地域特性を把握して不動産ビジネスに
活かす(文京支部)
地域に根差した経営が求められる不動産業界において、様々な
データから地域特性を読み解き、そして地域特性にあわせて事業
を展開することが重要となっています。本セミナーでは、「23区
格差」の著者である池田利道氏が、データから分かる地域特性、
また地域特性の活かし方について解説します。
http://email-distribute.tokyo-cci.or.jp/mail/u/l?p=BSCfXEliOYMZ
―――――――――――――――――――――――――――――
10.独身者交流会「趣味コン」(港支部)
同じ趣味を持つシングルの方が集まる交流会です。今回の「旅行
好きコン」は国内・海外を問わず旅行が好きな方を対象に、共通
の話題で盛り上がりながら交流して頂けます。本イベントでは会場
内の異性全員と話すことができる「グループトーク」の時間
を設けています。ぜひご参加ください。
http://email-distribute.tokyo-cci.or.jp/mail/u/l?p=nHNCZ6mKvjQZ
―――――――――――――――――――――――――――――
11.視察会「日本の物流を支えるトラックと鉄道コンテナの輸送
ターミナル」(港支部)
東商港支部運輸・倉庫分科会では、日本の物流を支えている
トラックと鉄道貨物のターミナルの視察会を開催します。物流の
合理化・円滑化を進める現場を実際に見学できる貴重な機会に
なります。皆様のご参加をお待ちしています。
http://email-distribute.tokyo-cci.or.jp/mail/u/l?p=gbv0O-NqcGAZ
―――――――――――――――――――――――――――――
12.特別講演会「牛窪 恵のトレンドなう ~今、何が売れる?今、
誰が買う?~」(文京支部)
変化が激しい今の時代において、いったい何が売れて、どのよ
うな人が買うのでしょうか。そして、消費者ニーズはどのような
ところにあるのでしょうか。様々なターゲットへの緻密な調査と、
最新トレンドや消費者ニーズを世代ごとに的確に分析したマーケ
ティングで高い評価を得ている牛窪恵氏が解説します。
http://email-distribute.tokyo-cci.or.jp/mail/u/l?p=LmbA80l3un4Z
―――――――――――――――――――――――――――――
13.センスではなくスキルで行う「営業手法」セミナー(品川支部)
景気の低迷や消費税引き上げなどの逆風の中、売上の増加を
実現するためには「新規顧客の開拓」は非常に重要な課題です。
本セミナーは営業活動にまず必要な「市場の分析から商品・サー
ビスの最適なターゲット選定の方法」と、その「アプローチ手段
の選定」について実践を交えながら研修をします。
http://email-distribute.tokyo-cci.or.jp/mail/u/l?p=36tbP4sRgBUZ
―――――――――――――――――――――――――――――
14.インターネットを活用して優秀な人材を採用する方法(目黒支部)
採用条件をライバル企業と差別化することが難しく、採用戦略
に悩まれている経営者の方も多いのが現状です。今回はインター
ネットを活用して企業が理想の人材を獲得するために、どのような
情報発信をすれば良いのか、反応率を高める採用ページの作成方法
や、自社サイトと採用広告の役割分担などについて解説します。
http://email-distribute.tokyo-cci.or.jp/mail/u/l?p=xW5p8WKOLmIZ
―――――――――――――――――――――――――――――
15.会社を成長させる財務のポイント ‐基礎編‐(江東支部)
消費税率はおよそ2年後に10%となる予定です。会社を成長さ
せるためにも税率10%に向けた資金繰り対策はおろそかにはでき
ません。本セミナーでは、財務諸表の仕組や分析方法などを基礎
から見つめ、具体的な事例を交え解説します。
http://email-distribute.tokyo-cci.or.jp/mail/u/l?p=a1DDU0hWpRoZ
―――――――――――――――――――――――――――――
16.越境ECの最新事情と成功事例を学ぶ(足立支部)
越境ECとは、インターネットを通じ、外国に住む外国人に商品
を販売し届けることです。日本にいながら全世界の人々を相手
にした商売ができるということで大きな注目を集めています。本
セミナーでは、越境ECの最新事情と基礎知識、成功と失敗事例、
中小企業が越境ECにトライする手順などについて学びます。
http://email-distribute.tokyo-cci.or.jp/mail/u/l?p=w3tYsm93qNoZ
―――――――――――――――――――――――――――――
17.【11月度】パワーポイント2010入門(江戸川支部)
プレゼンテーション用ソフトであるパワーポイントを使用して
その機能や基本操作の説明のあと実際に新規に作成します。奮って
ご参加ください。
http://email-distribute.tokyo-cci.or.jp/mail/u/l?p=205oaZ_9BxoZ
―――――――――――――――――――――――――――――
18.ランクアップによる効果的な資金調達セミナー(江戸川支部)
中小企業経営者が、金融機関の審査に使用される「信用格付・
債務者区分」の手法を知ることで、自社の評価を知ることができ、
今後の経営改善のポイントの確認や、具体的な経営方針の立案を
することが出来ます。永年にわたり中小企業の財務分析や審査業務、
融資の推薦と斡旋を行ってきた税理士が解説します。
http://email-distribute.tokyo-cci.or.jp/mail/u/l?p=jt5WVZajQIoZ
―――――――――――――――――――――――――――――
◆東商会員限定サービス
19.東商ICT相談室のご紹介
ホームページの有効活用を考え、実践することで経営のIT化
の気づきを促すことを目的としており、中小・小規模事業者向け
に、活用方法などに関するネット相談を実施しています。ぜひご
活用ください。
http://email-distribute.tokyo-cci.or.jp/mail/u/l?p=zVSXOLhAQ3gZ
―――――――――――――――――――――――――――――
◆東商新聞アーカイブス
20.連載「中小企業のためのウェブサイトの分析・改善」
ウェブサイトを改善することで、顧客の満足度を上げ、ビジネ
スの拡大を見込める「ウェブサイトの分析や改善」。アクセスログ
のデータを活用することでわかるサイト利用者の実態とニーズを
もとに、それにあったサイト改善を行う方法について、具体的に
解説します。
最終回 ウェブサイト分析がもたらす価値
http://email-distribute.tokyo-cci.or.jp/mail/u/l?p=N3GNPBzfopoZ
次回からは「アジアビジネスの視点」をメルマガ配信に
合わせて掲載します。お楽しみに!
―――――――――――――――――――――――――――――
◆中小企業施策関連情報
21.高崎博覧会2016(高崎ビジネス誘致キャンペーン実行委員会)
豊かな自然に囲まれた暮らしやすい生活と、多彩で個性的な
文化のある都市をめざしていく高崎市の魅力を「高崎博覧会」
として、多くのビジネスマンや観光客でにぎわう日本の中心・
丸の内の「丸ビル・マルキューブ」から紹介します。
詳しくは、中小企業施策情報から
http://email-distribute.tokyo-cci.or.jp/mail/u/l?p=GoNZ-9z7AnYZ
―――――――――――――――――――――――――――――
22.節電対策設備等導入費用助成事業が申請受付延長(東京都
中小企業振興公社)
東京都中小企業振興公社は、LEDランプ、デマンドコントローラー、
自家発電設備、蓄電池等の導入費用の一部を助成する事業の申請受付
期間を延長します。
詳しくは、中小企業施策情報から
http://email-distribute.tokyo-cci.or.jp/mail/u/l?p=D9F2UIvvnQcZ
―――――――――――――――――――――――――――――
23.転倒災害防止対策のご案内(東京労働局)
東京労働局では、休業4日以上の死傷災害で最も件数が多い
「転倒災害」を減少させるため、「STOP!転倒災害プロジェクト」
などの転倒災害防止対策を推進しています。
詳しくは、中小企業施策情報から
http://email-distribute.tokyo-cci.or.jp/mail/u/l?p=BZGpExImxccZ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★「東商イベントカレンダー」で講座・セミナーを検索!
http://email-distribute.tokyo-cci.or.jp/mail/u/l?p=EncdEzinHFQZ
★ ご入会のメリット、ご利用いただいた会員様の声はこちら
http://email-distribute.tokyo-cci.or.jp/mail/u/l?p=o2fR4CxYCt8Z
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★セミナーのご案内
「東商足立支部メールマガジン」では、足立支部が
《あだち産業センター》で開催するセミナー・講習会等など情報を、
タイムリーにお届けしています。
登録ご希望の方は、お名前と会社名を記載の上、以下宛先までメールを
お送りください。
adachi@tokyo-cci.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
東商メール【経営力upマガジン】は、企業経営に関する情報を
毎週水曜日にお届けし、現在約6万人の方にご購読いただいてい
ます。
経営者のほか、従業員の方にもオススメです。ぜひご紹介ください。
メルマガ登録フォームはこちら
http://email-distribute.tokyo-cci.or.jp/mail/u/l?p=m5Y8M_NSnEwZ
※このメルマガがご不要の場合、お手数ですが下記アドレスにお
進みください。
https://email-distribute.tokyo-cci.or.jp/mail/u/l?p=jgx5Jwgr0LEZ
※東京商工会議所の全てのメルマガがご不要の場合、
お手数ですが下記アドレスにお進みください。
http://email-distribute.tokyo-cci.or.jp/mail/u/l?p=Eqt_LzKM4nYZ
最後までお読みいただきありがとうございました。
―――――――――――――――――――――――――――――
東京商工会議所 広報部 PR担当
〒100-0005 東京都千代田区丸の内2-5-1
経営に役立つ情報を毎週水曜日お届けします―経営力UPメールマガジンの登録はこちらから
東京商工会議所
広報部PR担当
TEL 03-3283-7258