ニュースリリース

経営力upマガジン vol.309を発行しました
東京商工会議所
広報部
東商メール 【経営力upマガジン】≪2016.10.5 vol.309≫
☆☆ LINE UP ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆東商からのお知らせ
1.ビジネス実務法務検定試験(試験日:12月11日)の申込受付
を開始しました
―――――――――――――――――――――――――――――
◆東商のセミナー・イベント情報
2.商業部会 講演会「2020年の観光~観光先進国の実現と企業
の対応戦略~」
3.商業卸売部会 講演会「2020年のIoT~流通業における
IoT活用の可能性~」
4.起業家講演会&クラウドファンディング活用セミナー
5.インコタームズ2010セミナー
6.第1回「職場で始める!感染症対応力向上プロジェクト」
事業説明会
7.東京台北経済貿易フォーラムおよび東京台北商談会
8.輸出入トラブル対応セミナー
9.商売に役立つ気象情報 ~気候リスクの認識・対応~
(千代田支部)
10.第3回新宿ビジネス交流会(新宿支部)
11.「知的財産の力を中小企業経営に活かそう」~ブランド
活用戦略、商標・意匠を中心に~(台東支部)
12.東京港船上視察&田町スマエネパーク見学会(荒川支部)
13.中小企業の信用格付・債務者区分の評価手法(目黒支部)
14.~「壁」を崩して「橋」を架ける~部下の力を引き出して、
チームを成功に導くクロスコミュニケーション術(渋谷支部)
15.スマホを利用した経費削減・営業効果向上セミナー(豊島支部)
16.≪試験日直前≫ビジネスマネジャー検定試験 受験対策講座
(豊島支部)
17.人材募集・採用・多能化教育セミナー(板橋支部)
18.魅力が伝わる販促強化セミナー~お客様の心をぐっと掴む
プロモーションを!~(練馬支部)
19.北斎も見た!隅田川の「橋」めぐりクルーズ~すみだ北斎
美術館開館記念・両国ちゃんこ鍋ランチつき~(墨田支部)
20.アクセス2010応用講座(江戸川支部)
21.日産自動車横浜工場と名勝三溪園 見学会(江戸川支部)
―――――――――――――――――――――――――――――
◆東商会員限定サービス
22.「健康診断サービス」のご紹介
―――――――――――――――――――――――――――――
◆東商新聞アーカイブス
23.連載「中小企業のためのウェブサイトの分析・改善」
―――――――――――――――――――――――――――――
◆中小企業施策関連情報
24.産業廃棄物管理責任者講習会(東京都環境公社)
25.とちぎ企業立地・魅力発信セミナー(栃木県)
26.企業年金連合会事業説明会(企業年金連合会)
―――――――――――――――――――――――――――――
編集後記
―――――――――――――――――――――――――――――
「東商」のご案内
http://email-distribute.tokyo-cci.or.jp/mail/u/l?p=7MJEr_PwRQAZ
―――――――――――――――――――――――――――――
New! 東商会員のみなさまの声を動画にまとめました。
http://email-distribute.tokyo-cci.or.jp/mail/u/l?p=ce_Fjc91RlQZ
―――――――――――――――――――――――――――――
==東京商工会議所 オフィシャルFacebookページ==
セミナー/イベント/補助金・助成金/中小企業施策
経営に役立つ情報を配信中!まずは“いいね!”
http://email-distribute.tokyo-cci.or.jp/mail/u/l?p=_IfYfjr0aGwZ
―――――――――――――――――――――――――――――
当メルマガは、入会申込書や法定台帳にアドレスをご記入頂いた
方、イベントカレンダーから参加申し込みをされた方、
ホームページからお申し込み頂いた皆様、職員がご挨拶させて
頂いた経営者の皆様に配信しております。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆東商からのお知らせ
1.ビジネス実務法務検定試験(試験日:12月11日)の申込受付
を開始しました
法務部門に限らず営業、販売、総務、人事などあらゆる職種で
必要とされる法律知識が習得できるビジネス実務法務検定試験。
身につけた正しい法律知識は、業務上のリスクを回避し、会社へ
のダメージを未然に防ぐことができます。(9月27日受付開始)。
http://email-distribute.tokyo-cci.or.jp/mail/u/l?p=89S4wcIda6YZ
―――――――――――――――――――――――――――――
◆東商のセミナー・イベント情報
2.商業部会 講演会「2020年の観光~観光先進国の実現と企業
の対応戦略~」
観光政策が専門で、国や都の審議会委員を多数務める東洋大矢
ケ崎准教授が、インバウンド観光の動向や2020年大会に向けた取
り組み、オリンピック・レガシーの創造、そして訪日外国人需要
への企業の対応戦略などについて講演します。
http://email-distribute.tokyo-cci.or.jp/mail/u/l?p=Lsw-XsB_tiMZ
―――――――――――――――――――――――――――――
3.商業卸売部会 講演会「2020年のIoT~流通業における
IoT活用の可能性~」
IoT(モノ・コトのインターネット化)の大きな流れは、IT
の技術やトレンドを超えて生活、都市や産業、社会にまで影響を
広げる可能性を秘めています。今回はICT分野の著名コンサル
タントが、IoT市場の展望とともに、流通業におけるIoT活用
の可能性について講演します。
http://email-distribute.tokyo-cci.or.jp/mail/u/l?p=BhdtnYFM65IZ
―――――――――――――――――――――――――――――
4.起業家講演会&クラウドファンディング活用セミナー
東商では、創業希望者が夢を実現することを応援しています。
そこで、先輩起業家を招き、起業を決意したきっかけや、飛躍する
ための経営力を学ぶ起業家講演会を開催します。また、昨今資金
調達策・販路開拓ツールとして期待されているクラウドファン
ディングの活用方法について解説します。
http://email-distribute.tokyo-cci.or.jp/mail/u/l?p=df86naQbYrAZ
―――――――――――――――――――――――――――――
5.インコタームズ2010セミナー
「インコタームズ」は貿易取引条件の解釈に関する国際規則と
して、貿易業務に従事される方々に広く使用されています。2011
年1月1日に発効した最新の「インコタームズ 2010」の規則に
ついて、理解を深めておくことは貿易実務を円滑に行うために不
可欠です。
http://email-distribute.tokyo-cci.or.jp/mail/u/l?p=-BczIw-iPHEZ
―――――――――――――――――――――――――――――
6.第1回「職場で始める!感染症対応力向上プロジェクト」
事業説明会
インフルエンザ、ノロウイルスが猛威をふるう季節になりまし
た。しかし、備えがあれば必要以上に恐れる必要はありません。
「感染症対応力向上プロジェクト」事業の説明に先立ち、企業の
リスクマネジメントの専門家である本田茂樹氏が、職場における
感染症対策の最新情報を解説します。
http://email-distribute.tokyo-cci.or.jp/mail/u/l?p=wRdk0nkPV7EZ
―――――――――――――――――――――――――――――
7.東京台北経済貿易フォーラムおよび東京台北商談会
「東京台北経済貿易フォーラム」「東京台北商談会」を開催し
ます。台湾民進党政権の中台両岸政策のキーパーソンとして注目
されている台湾行政院大陸委員会の邱副主任委員による特別基調
講演のほか台湾側からは台湾中原大学の呂教授、日本側からは
みずほ総合研究所の伊藤主席研究員が講演します。
http://email-distribute.tokyo-cci.or.jp/mail/u/l?p=wIrW96xCs6EZ
―――――――――――――――――――――――――――――
8.輸出入トラブル対応セミナー
海外取引では、製品やサービスの品質、代金支払など様々な
問題が起こりやすくなります。そこで、今回はクレーム(法律上
のトラブル)対策と予防策を学びながら、海外の企業を相手に
どう主張・反論すべきか、英文クレームレターを参照しながら、
海外取引の実務経験豊富な弁護士が解説します。
http://email-distribute.tokyo-cci.or.jp/mail/u/l?p=e7uxDt3Wp4EZ
―――――――――――――――――――――――――――――
9.商売に役立つ気象情報 ~気候リスクの認識・対応~
(千代田支部)
天候・気温・風の強さなどの気象は経済や産業に影響を与え、
売上も左右するものです。気象を変えることはできませんが、
気象情報をどのように日頃の商売に役立てるか、アパレル・ドラ
ッグストアなど小売店の事例や、気象情報の現場での活用方法に
ついて、気象庁の担当者が解説します。
http://email-distribute.tokyo-cci.or.jp/mail/u/l?p=Dp0yAlyBz0YZ
―――――――――――――――――――――――――――――
10.第3回新宿ビジネス交流会(新宿支部)
新宿支部と新宿区が共催でビジネス交流会を開催します。新た
なビジネスチャンスの拡大に向けて、ぜひご参加ください。第1
部は講演「SNSの経営への活用方法とは!?」を行い、第2部
は参加者による自社PR、第3部は交流会・名刺交換会を開催し
ます。
http://email-distribute.tokyo-cci.or.jp/mail/u/l?p=pF1dcRxB6uUZ
―――――――――――――――――――――――――――――
11.「知的財産の力を中小企業経営に活かそう」~ブランド
活用戦略、商標・意匠を中心に~(台東支部)
会社のロゴマークである商標や、ブランドを立ち上げて定番商
品を作ることが、ビジネスにおいていかに大事であるか、製品の
独自性や機能性をアピールする意匠(デザイン)の重要性につい
て、戦略的な活用事例を交えて解説します。知的財産権の初心者
の皆さまも理解できるよう配慮した内容となっています。
http://email-distribute.tokyo-cci.or.jp/mail/u/l?p=PXQX7uCG7CsZ
―――――――――――――――――――――――――――――
12.東京港船上視察&田町スマエネパーク見学会(荒川支部)
2020年東京オリンピック・パラリンピックに向けて、物流面
のみならず、国際観光港としてもさらなる発展が期待されている
東京港を船上から視察します。また昼食をはさみ、午後からは
省エネ・防災の街づくり事業「田町スマエネパーク」を視察しま
す。
http://email-distribute.tokyo-cci.or.jp/mail/u/l?p=5c7R80cjwm0Z
―――――――――――――――――――――――――――――
13.中小企業の信用格付・債務者区分の評価手法(目黒支部)
金融機関の融資の審査に使用される「信用格付・債務者区分」
の手法を知ることは、企業経営にとって最も重要なポイントの一
つです。経営者は、自社の評価を知ることによって今後の改善点
を確認することができ、そこから具体的な経営方針を立てること
ができます。
http://email-distribute.tokyo-cci.or.jp/mail/u/l?p=xt-SD6eHlxwZ
―――――――――――――――――――――――――――――
14.~「壁」を崩して「橋」を架ける~部下の力を引き出して、
チームを成功に導くクロスコミュニケーション術(渋谷支部)
300以上の組織のコンサルティング経験を有する講師が、「壁」
を崩して「橋」をかけるクロスコミュニケーション術とその実践
に向けた取り組み事例(社内向け動画の活用事例など)について
解説します。また、セミナー終了後、簡単な交流会を開催します。
http://email-distribute.tokyo-cci.or.jp/mail/u/l?p=KyHjPORC92MZ
―――――――――――――――――――――――――――――
15.スマホを利用した経費削減・営業効果向上セミナー(豊島支部)
ビジネス価値の向上に繋がる、クラウドサービスについてゼロ
から解説します。昨今、普及期に入ったといわれますが、なぜク
ラウドへの移行が進んでいるのでしょうか。その理由、導入のメ
リットを具体的な事例を含め紹介します。
http://email-distribute.tokyo-cci.or.jp/mail/u/l?p=dxIpDdvhHf8Z
―――――――――――――――――――――――――――――
16.≪試験日直前≫ビジネスマネジャー検定試験 受験対策講座
(豊島支部)
第4回ビジネスマネジャー検定(11月13日(日)開催)に
向けて、試験日直前の重要ポイントの確認や予想問題演習による
受験勉強の総仕上げとして、下記のとおり受験対策講座を開催
します。 合格を目指す管理職の方、管理職候補者の方の受講を
お待ちしています。
http://email-distribute.tokyo-cci.or.jp/mail/u/l?p=12QcHtUuHzgZ
―――――――――――――――――――――――――――――
17.人材募集・採用・多能化教育セミナー(板橋支部)
生産人口の減少に伴い人材の確保が困難となり、人件費の高騰は
避けられません。2年後に消費税率の引上げが予定され、資金繰り
への影響も深刻です。こうした状況に対応するためには、中小企業
に合った人材募集、採用、多能化教育を検討することが肝要です。
http://email-distribute.tokyo-cci.or.jp/mail/u/l?p=jeGETGf6XKsZ
―――――――――――――――――――――――――――――
18.魅力が伝わる販促強化セミナー~お客様の心をぐっと掴む
プロモーションを!~(練馬支部)
自社商品やサービスを選んでもらうためには、お客様の心を掴
む「プロモーション活動」が不可欠です。効率的・効果的・計画
的に魅力を伝えるため、プロモーションの前段階の現状分析から
コンセプトやブランド作り、販促手法・制作ツールの選定など、
「魅力が伝わる販促」のブレない基盤作りを伝えます。
http://email-distribute.tokyo-cci.or.jp/mail/u/l?p=vmp4da3tIWMZ
―――――――――――――――――――――――――――――
19.北斎も見た!隅田川の「橋」めぐりクルーズ~すみだ北斎
美術館開館記念・両国ちゃんこ鍋ランチつき~(墨田支部)
葛飾北斎は墨田区内で生まれ、生涯のほとんどを墨田区内で過
ごし、優れた作品の数々を生み出しました。本企画では隅田川に
かかる「橋」をテーマに、久染健夫氏をガイドに迎え、クルージ
ングをお楽しみいただきます。オプションとして、北斎ゆかりの
地をめぐるまち歩きツアーも用意しています。
http://email-distribute.tokyo-cci.or.jp/mail/u/l?p=vs2TuGbJym0Z
―――――――――――――――――――――――――――――
20.アクセス2010応用講座(江戸川支部)
「受注管理」を題材に、リレーションシップの活用方法、
様々なクエリによるデータ操作と分析、より高度なフォームや
レポートの作成、マクロによる作業の自動化などを実習します。
http://email-distribute.tokyo-cci.or.jp/mail/u/l?p=lklsAkUAqbMZ
―――――――――――――――――――――――――――――
21.日産自動車横浜工場と名勝三溪園 見学会(江戸川支部)
日産横浜工場は、日本で初めての自動車量産工場です。同じく
横浜市内で1906年造園の「三溪園」は、17棟の日本建築が配置
され、2006年に国の名勝に指定されています。秋の日に日本の
「ものづくり」と「自然」を是非ご堪能ください。
http://email-distribute.tokyo-cci.or.jp/mail/u/l?p=he2C7QNCgywZ
―――――――――――――――――――――――――――――
◆東商会員限定サービス
22.「健康診断サービス」のご紹介
会員企業の事業主、従業員、そのご家族の方の健康管理に役立
てていただくため、都内の専門の健診機関と提携し、各種健診
(生活習慣病健診、腹部超音波・胃部健診、がん予防健診、婦人科
健診、一般健診、人間ドック、脳ドック等)を実施しています。
ぜひご活用ください。
http://email-distribute.tokyo-cci.or.jp/mail/u/l?p=GlL3ZGBL-QsZ
―――――――――――――――――――――――――――――
◆東商新聞アーカイブス
23.連載「中小企業のためのウェブサイトの分析・改善」
ウェブサイトを改善することで、顧客の満足度を上げ、ビジネ
スの拡大を見込める「ウェブサイトの分析や改善」。アクセスログ
のデータを活用することでわかるサイト利用者の実態とニーズを
もとに、それにあったサイト改善を行う方法について、具体的に
解説します。
第4回 ウェブサイト分析がもたらす価値
http://email-distribute.tokyo-cci.or.jp/mail/u/l?p=IcHxMo2GDDwZ
次回もメルマガ配信に合わせて掲載します。お楽しみに!
―――――――――――――――――――――――――――――
◆中小企業施策関連情報
24.産業廃棄物管理責任者講習会(東京都環境公社)
東京都環境公社は、産業廃棄物について、法体系や産業廃棄物
管理責任者の実務、廃棄物の適正処理とリサイクルの推進などが
学べる講習会を開催します。
<製造物流系コース 10月14日>
<オフィスビル商業施設系コース 11月10日>
詳しくは、中小企業施策情報から
http://email-distribute.tokyo-cci.or.jp/mail/u/l?p=kaja3li7DKYZ
―――――――――――――――――――――――――――――
25.とちぎ企業立地・魅力発信セミナー(栃木県)
栃木県は、同県への立地を検討している企業や、総合建設業、
不動産業、金融機関等を対象に、優れた立地環境や栃木の魅力を
伝えるセミナーを東京都内で開催します。<10月20日>
詳しくは、中小企業施策情報から
http://email-distribute.tokyo-cci.or.jp/mail/u/l?p=78Me6aY6NJgZ
―――――――――――――――――――――――――――――
26.企業年金連合会事業説明会(企業年金連合会)
企業年金連合会は、厚生年金基金や確定給付企業年金等の中途
脱退者の、脱退一時金の企業年金連合会への移管手続きや、企業
年金を取り巻く状況等について説明会を開催します。
<10月27日>
詳しくは、中小企業施策情報から
http://email-distribute.tokyo-cci.or.jp/mail/u/l?p=zjANg2E32G8Z
―――――――――――――――――――――――――――――
編集後記
「読書の秋」「スポーツの秋」「芸術の秋」…皆さまは何の秋で
しょうか?私は断然「食欲の秋」。あちこちで食にちなんだイベ
ントも開催されていますが、東商でも文京支部で「グルメスタン
プラリー」を開催しています。区内の対象店舗で500円以上の飲食、
買い物をし、シールを集めて応募すると、抽選で素敵な商品も当
たります。お近くの方、ご興味がある方はぜひご参加ください(I)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★「東商イベントカレンダー」で講座・セミナーを検索!
http://email-distribute.tokyo-cci.or.jp/mail/u/l?p=cDRgTKuR4h4Z
★ ご入会のメリット、ご利用いただいた会員様の声はこちら
http://email-distribute.tokyo-cci.or.jp/mail/u/l?p=a7RZaKbgjV8Z
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★「国際関連情報メールマガジン」では、東商国際部主催・後援
のセミナーやイベントの情報などを随時配信しています。
メルマガ登録フォームはこちら
http://email-distribute.tokyo-cci.or.jp/mail/u/l?p=-gMs8nl7VK0Z
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
東商メール【経営力upマガジン】は、企業経営に関する情報を
毎週水曜日にお届けし、現在約6万人の方にご購読いただいてい
ます。
経営者のほか、従業員の方にもオススメです。ぜひご紹介ください。
メルマガ登録フォームはこちら
http://email-distribute.tokyo-cci.or.jp/mail/u/l?p=kWU9kR554IIZ
※このメルマガがご不要の場合、お手数ですが下記アドレスにお
進みください。
https://email-distribute.tokyo-cci.or.jp/mail/u/l?p=ZssU7opxtIEZ
※東京商工会議所の全てのメルマガがご不要の場合、
お手数ですが下記アドレスにお進みください。
http://email-distribute.tokyo-cci.or.jp/mail/u/l?p=3Ob8EaEpk6MZ
最後までお読みいただきありがとうございました。
―――――――――――――――――――――――――――――
東京商工会議所 広報部 PR担当
〒100-0005 東京都千代田区丸の内2-5-1
経営に役立つ情報を毎週水曜日お届けします―経営力UPメールマガジンの登録はこちらから
東京商工会議所
広報部PR担当
TEL 03-3283-7258