ニュースリリース

経営力upマガジン vol.382を発行しました
東京商工会議所
事業推進部
【経営力upマガジン】≪2018.04.04 vol.382≫
☆☆ LINE UP ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆東商からのお知らせ
1.「女性の活躍推進に向けた意見」~女性のさらなる労働参画と
活躍推進に向けた環境整備について~を提出しました
2.第149回日商簿記検定試験(試験日6月10日)受験申込の受付
を開始しました
―――――――――――――――――――――――――――――
◆東商のセミナー・イベント情報
3.働き方改革の推進~多様な人材の確保に向けて~
4.経営なんでも相談会
5.ビジネス交流会(テーマ:ものづくり)
6.「働き方改革関連法案」成立後対策セミナー
7.大改正!事業承継税制の活用ポイント(文京支部)
8.徹底解説!事業承継税制セミナー
~平成29年度補正予算 事業承継補助金も解説!~(荒川支部)
9.販路拡大と生産性アップをもたらす中小企業のIT活用・
WEB活用(品川支部)
10.お金を掛けずに商品やサービスを宣伝する最強ツール!
中小企業でも出来る速習プレスリリース講座!!(目黒支部)
11.「健康経営優良法人取得」実践セミナー(渋谷支部)
12.2級 ビジネス実務法務検定試験 受験対策講座(渋谷支部)
13.新人社員 ビジネスマナー実践講座(杉並支部)
14.業務効率化・経営改善のための クラウド会計入門セミナー
(杉並支部)
15.徹底解説!事業承継税制セミナー(練馬支部)
16.8つの質問に答えるだけ!
事業構想・計画書作成メソッド大公開(練馬支部)
17.徹底解説!事業承継税制セミナー
~平成29年度補正予算 事業承継補助金も解説!~(足立支部)
18.【5月度】エクセル基礎講座(江戸川支部)
19.クレーム対応セミナー(江戸川支部)
―――――――――――――――――――――――――――――
◆東商会員限定サービス
20.「東商社長ネット」のご紹介
―――――――――――――――――――――――――――――
◆東商新聞アーカイブス
21.連載「取引に活かそう民法改正」
―――――――――――――――――――――――――――――
◆中小企業施策関連情報
22.世界発信コンペティション(東京都)
―――――――――――――――――――――――――――――
編集後記
―――――――――――――――――――――――――――――
「東商」のご案内
http://msg.tokyo-cci.or.jp/mail/u/l?p=zx2O6wmkz_2aihQwY
―――――――――――――――――――――――――――――
東商新聞がウェブからでもご覧いただけます。
http://msg.tokyo-cci.or.jp/mail/u/l?p=j13Oq0nkj73aylVwY
―――――――――――――――――――――――――――――
東商新聞読者アンケートにご協力をお願いします。
http://msg.tokyo-cci.or.jp/mail/u/l?p=H81eO9l0Hy1KWsbgY
―――――――――――――――――――――――――――――
New! 東商会員のみなさまの声を動画にまとめました。
http://msg.tokyo-cci.or.jp/mail/u/l?p=T50Oa4kkT30aCpewY
―――――――――――――――――――――――――――――
==東京商工会議所 オフィシャルFacebookページ==
セミナー/イベント/補助金・助成金/中小企業施策
経営に役立つ情報を配信中!まずは“いいね!”
http://msg.tokyo-cci.or.jp/mail/u/l?p=v23-m3nUv43q-mBAY
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆東商からのお知らせ
1.「女性の活躍推進に向けた意見」~女性のさらなる労働参画と
活躍推進に向けた環境整備について~を提出しました
女性の労働参画は着実に進みつつありますが、仕事と育児の両
立の難しさから、妊娠・出産を機に退職する女性が少なくありま
せん。こうした現状に対し、東商と日商では、女性のさらなる労
働参画と活躍推進に向けた環境整備について意見書を取りまとめ
ました。
詳しくはこちら
http://msg.tokyo-cci.or.jp/mail/u/l?p=r33ui2nEr5366nFQY
―――――――――――――――――――――――――――――
2.第149回日商簿記検定試験(試験日6月10日)受験申込の受付
を開始しました
日商簿記検定試験の受験申込受付を開始しました。日商簿記検定
試験は、企業の経営活動を記録・計算・整理して、企業の経営成績
と財政状態を明らかにする技能で、経理・財務担当者だけでなく、
多くの方に必要不可欠なビジネススキルです。申込締切日は4月
27日(金)ですので、お早目にお申込みください。
詳しくはこちら
http://msg.tokyo-cci.or.jp/mail/u/l?p=n03eu1n0n63K2kJgY
―――――――――――――――――――――――――――――
◆東商のセミナー・イベント情報
3.働き方改革の推進~多様な人材の確保に向けて~
人手不足の状況がより顕著になる中で、より良い人材の確保・
育成に向けた戦略の一つとして、働き方改革を検討する企業の方
を対象に、働き方改革支援事業を紹介します。
http://msg.tokyo-cci.or.jp/mail/u/l?p=j13Oq0nkj73aylNwY
―――――――――――――――――――――――――――――
4.経営なんでも相談会
売上の減少や資金繰りなど、日頃抱えている様々な経営上の
悩みや課題などについて、経験豊富な専門家(コーディネーター)
が相談をお受けします。相談無料・秘密厳守・個別対応。創業予
定の方も相談できます。
http://msg.tokyo-cci.or.jp/mail/u/l?p=8yGy1zWY88GmtiAMY
―――――――――――――――――――――――――――――
5.ビジネス交流会(テーマ:ものづくり)
ビジネス交流会は、会員企業間の情報交換・ネットワークの構
築を目的とした交流会です。今回は、ものづくり企業ならびに関
連商社が対象です。人材育成を行ったことで人手不足を克服し、
第15回「勇気ある経営大賞」で大賞を受賞した企業経営者による
基調講演と、交流会を開催します。
http://msg.tokyo-cci.or.jp/mail/u/l?p=d6U2U7Ecd0UiMqWIY
―――――――――――――――――――――――――――――
6.「働き方改革関連法案」成立後対策セミナー
従業員にとって病気の治療と仕事の両立は非常に大きな課題です。
中堅・中小企業の経営者や管理部門が知っておきたい、働き方改革
関連法案の成立後の対応方法や、病気の治療と仕事の両立に向けて
すべきことなどについて解説します。
http://msg.tokyo-cci.or.jp/mail/u/l?p=b70uS6kEb106Kr6QY
―――――――――――――――――――――――――――――
7.大改正!事業承継税制の活用ポイント(文京支部)
平成30年度の税制改正では、期間限定で事業承継税制の要件
などが大幅に緩和され、中小企業にとって活用しやすい制度にな
ります。実務経験豊富な講師から、改正のポイントや実務で注意
すべき点を解説します。
http://msg.tokyo-cci.or.jp/mail/u/l?p=L_1uC-lELx16av_QY
―――――――――――――――――――――――――――――
8.徹底解説!事業承継税制セミナー
~平成29年度補正予算 事業承継補助金も解説!~(荒川支部)
平成30年度の税制改正では、期間限定で事業承継税制の要件
などが大幅に緩和され、中小企業にとって活用しやすい制度にな
ります。補助金の拡充もあり、将来に承継を考えている経営者に
とって千載一遇のチャンスです。本セミナーでは、改正のポイン
トや実務上の注意点を解説します。
http://msg.tokyo-cci.or.jp/mail/u/l?p=_y2-2zmU_82quigAY
―――――――――――――――――――――――――――――
9.販路拡大と生産性アップをもたらす中小企業のIT活用・
WEB活用(品川支部)
訪日外国人を含む、多くの新規顧客との接点を創造する最新
SEO手法から、インスタグラムやYouTube事情まで、
中小企業がすぐにできるIT活用方法を説明します。また、社内
外と情報共有するためのクラウド活用など、生産性向上策を紹介
します。
http://msg.tokyo-cci.or.jp/mail/u/l?p=r33ui2nEr5366nlQY
―――――――――――――――――――――――――――――
10.お金を掛けずに商品やサービスを宣伝する最強ツール!
中小企業でも出来る速習プレスリリース講座!!(目黒支部)
「プレスリリースをしても、どうせ掲載されるわけがない」と
思い込んでいませんか。リリース文のちょっとしたコツや工夫に
よって、中小企業でもメディアに取り上げられることが可能です。
プレスリリースを発信するための流れと、具体的な手順を学びます。
http://msg.tokyo-cci.or.jp/mail/u/l?p=H81eO9l0Hy1KWsrgY
―――――――――――――――――――――――――――――
11.「健康経営優良法人取得」実践セミナー(渋谷支部)
健康経営によって従業員への健康投資を行うことは、従業員の
活力向上や生産性の向上など組織の活性化をもたらし、結果的に
業績向上や株価向上につながると期待されています。各企業にお
いて取り組むべき具体的な内容や課題、対応策などについての
ノウハウや支援策を解説します。
http://msg.tokyo-cci.or.jp/mail/u/l?p=D91OK8lkDz1aStvwY
―――――――――――――――――――――――――――――
12.2級 ビジネス実務法務検定試験 受験対策講座 (渋谷支部)
東商が主催するビジネス実務法務検定試験2級受験を検討されて
いる方を対象に、2018年度から試験範囲となる民法(債権法)改正
に対応し、これまでの出題傾向を踏まえてポイントを整理します。
http://msg.tokyo-cci.or.jp/mail/u/l?p=_y2-2zmU_82qujQAY
―――――――――――――――――――――――――――――
13.新人社員 ビジネスマナー実践講座(杉並支部)
ビジネスマナーの必要性を理解し、即実践できるようワークを
多く取り入れながら進めます。新人社員の皆様が、ビジネスパー
ソンとして自信をもって活躍できるようにベテラン講師が指導し
ます。ぜひ、この機会の受講をお勧めします。
http://msg.tokyo-cci.or.jp/mail/u/l?p=7z2uyymE7926qiUQY
―――――――――――――――――――――――――――――
14.業務効率化・経営改善のための クラウド会計入門セミナー
(杉並支部)
中小企業を中心に急速に普及しているクラウド会計ソフト。
従来の会計ソフトとの比較やセキュリティ、導入コストといった
基本的な疑問から、クラウド会計ソフトを利用した資金繰り改善
などの経営改善への活かし方までを幅広く解説します。
http://msg.tokyo-cci.or.jp/mail/u/l?p=U4ESd5U4U2EGFpqsY
―――――――――――――――――――――――――――――
15.徹底解説!事業承継税制セミナー(練馬支部)
平成30年度の税制改正では、期間限定で事業承継税制の要件な
どが大幅に緩和され、中小企業にとって活用しやすい制度になり
ます。補助金の拡充もあり、将来に承継を考えている経営者にと
って千載一遇のチャンスです。中小企業庁で事業承継関連施策に
携わった講師が、改正のポイントや実務で注意すべき点を解説し
ます。
http://msg.tokyo-cci.or.jp/mail/u/l?p=1wWW8xG81-WCkh8oY
―――――――――――――――――――――――――――――
16.8つの質問に答えるだけ!
事業構想・計画書作成メソッド大公開(練馬支部)
経営者が描く事業構想を見える化した事業計画書は、取引先や
金融機関などから支持や協力を得るための武器にもなります。難
解な経営用語を極力排除したシンプルな事業計画書の作成方法を
紹介します。小規模事業者持続化補助金の申請に必要な事業計画
策定のヒントにもなる内容です。
http://msg.tokyo-cci.or.jp/mail/u/l?p=j13Oq0nkj73aykBwY
―――――――――――――――――――――――――――――
17.徹底解説!事業承継税制セミナー
~平成29年度補正予算 事業承継補助金も解説!~(足立支部)
今年度の税制改正では、株式の取得に伴う税負担を大幅に軽減
する事業承継税制の要件等が期間限定で大幅に緩和されました。
また、29年度補正予算では事業承継補助金の拡充もあり、事業承
継を考えている経営者にとっては絶好の機会です。事業承継税制
改正の概要や、実務上の注意点を解説します。
http://msg.tokyo-cci.or.jp/mail/u/l?p=zx2O6wmkz_2aigEwY
―――――――――――――――――――――――――――――
18.【5月度】エクセル基礎講座(江戸川支部)
Excel2010を使用し、エクセルの概念と計算機能を理解し
ながら表の作成を学習します。一人一台のパソコンで指導します。
http://msg.tokyo-cci.or.jp/mail/u/l?p=X40ee5k0X20KGpKgY
―――――――――――――――――――――――――――――
19.クレーム対応セミナー(江戸川支部)
ビジネスシーンでのクレームは増加傾向にあり、発生時の対処
によって会社の信用喪失を招くことも少なくありません。また、
インターネットによる拡散も増加しており、クレームの発生防止
と初期段階での適切な対応が求められています。クレーム対処法
と再発防止策、未然防止策などについて、事例を交えて説明します。
http://msg.tokyo-cci.or.jp/mail/u/l?p=D91OK8lkDz1aSsPwY
―――――――――――――――――――――――――――――
◆東商会員限定サービス
20.「東商社長ネット」のご紹介
社長の魅力を無料で発信するウェブサイトです。企業名や事業
内容、URLはもちろん、経営理念や座右の銘、オフタイムの過
ごし方や東京でよく行く場所など、社長のプロフィールを掲載で
きます。自社をPRしたい、自社サイトのSEO対策をしたいと
お考えの方におススメです。ぜひお申し込みください。
http://msg.tokyo-cci.or.jp/mail/u/l?p=f60-W7kUf00qOryAY
――――――――――――――――――――――――――――――
◆東商新聞アーカイブス
21.連載「取引に活かそう民法改正」
2017年5月、1896年の民法制定から121年を経て、民法の中の
債権法分野の大改正が成立しました。「債権」とは特定の人や企
業に対する請求権のことです。その発生原因の代表が契約である
ため、今回の改正は「契約に関する法の改正」ともいわれます。
この連載では、特に事業活動に影響する変更について解説します。
第5回 解除
http://msg.tokyo-cci.or.jp/mail/u/l?p=b70uS6kEb106Kq2QY
次回もメルマガ配信に合わせて掲載します。お楽しみに!
――――――――――――――――――――――――――――――
◆中小企業施策関連情報
22.世界発信コンペティション(東京都)
東京都では、中小企業の製品・技術、サービスの開発や販路開拓
を促進し、その優れた製品やサービスを国内外に発信するために、
「世界発信コンペティション」を実施します。
詳しくは、中小企業施策情報から
http://msg.tokyo-cci.or.jp/mail/u/l?p=v23-m3nUv43q9ftAY
―――――――――――――――――――――――――――――
編集後記
新年度がはじまりました。異動等で新たな仕事、新たな職場とな
った方も多いのではないでしょうか。東商も組織替えにより、事業
推進部より本メルマガを配信することになりました。新たなメンバ
ーで情報をお届けして参りますので、引き続きご購読をよろしく
お願いいたします。(O)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★東商新聞読者アンケートにご協力ください
http://msg.tokyo-cci.or.jp/mail/u/l?p=X40ee5k0X20KGp6gY
★「東商イベントカレンダー」で講座・セミナーを検索!
http://msg.tokyo-cci.or.jp/mail/u/l?p=T50Oa4kkT30aCo-wY
★ ご入会のメリット、ご利用いただいた会員様の声はこちら
http://msg.tokyo-cci.or.jp/mail/u/l?p=s2Hyl3XYs4Hm9nRMY
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
当メルマガは、入会申込書や法定台帳にアドレスをご記入頂いた
方、イベントカレンダーから参加申し込みをされた方、
ホームページからお申し込み頂いた皆様、職員がご挨拶させて
頂いた経営者の皆様に配信しております。
東商メール【経営力upマガジン】は、企業経営に関する情報を
毎週水曜日にお届けし、現在約7万人の方にご購読いただいてい
ます。
経営者のほか、従業員の方にもオススメです。ぜひご紹介ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
各種メールマガジンの配信登録・停止および登録状況の確認に
ついては、 以下のリンクよりお手続きをお願いいたします。
http://msg.tokyo-cci.or.jp/mail/u/l?p=N-V2E_FcNwVicvHIY
最後までお読みいただきありがとうございました。
―――――――――――――――――――――――――――――
東京商工会議所 事業推進部
〒100-0005 東京都千代田区丸の内2-5-1
E-mail:merumaga@tokyo-cci.or.jp
東商では、22種類のメールマガジンを配信していますので、ぜひご登録ください!
東京商工会議所
事業推進部