ニュースリリース

経営力upマガジン vol.343を発行しました
東京商工会議所
広報部
【経営力upマガジン】≪2017.06.21 vol.343≫
☆☆ LINE UP ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆東商からのお知らせ
1.地域を元気に! 東商23支部の活動紹介
~「東商新聞デジタル版」6月10日号を公開しました~
―――――――――――――――――――――――――――――
◆東商のセミナー・イベント情報
2.プレスリリースセミナー
「企業情報をメディアで取り上げてもらうために」
3.東京都観光事業施策説明会
~「世界最高の観光都市・東京」の実現に向けて~
4. 旅行市場の展望と課題とは
~観光におけるマーケット動向を理解する~
5.越境ECの押さえるべき10のポイント
~越境EC成功のための大原則と具体的な取り組み~
6.Google Adwords広告(リスティング広告・
ディスプレイ広告)による集客実務
7.今こそ好機!後継者育成・事業承継講座
8.売上に直結!「売れる!集まる!儲かる広告づくり」
徹底解剖(千代田支部)
9.会社の業績と社員の笑顔をアップする「イクボス」のすすめ
~リーダーの意識改革が、成果を導く働き方につながる~
(中央支部)
10.中小企業の経営者のための営業力アップへの道
~「売れる営業担当者」は先手が打てる~(港支部)
11.業務の見える化で生産性向上!
PCデータ整理で業務効率化実践セミナー(文京支部)
12.経営者のためのメンタルヘルス対策講座(台東支部)
13.取引が変わる?契約が変わる?これだけは知っておきたい
民法改正の重要ポイント(荒川支部)
14.経営者必見!トラブルを未然に防ぐ労務管理
~トラブル事例から労務管理のポイントを学ぶ~(品川支部)
15.サイバーセキュリティ対策セミナー
「サイバー攻撃の実態と被害を防ぐ方法」(目黒支部)
16.サイバー攻撃の実態と被害を防ぐ方法(江東支部)
17.~2020年を見据えた中小企業の経営戦略~
これから金融機関とはこう付き合え!!(葛飾支部)
18.~銀行員に知られたくない~上手な銀行との付き合い方
融資交渉を成功させるための7つのステップ(葛飾支部)
19.【7月度】パワーポイント2010入門(江戸川支部)
20.「厳しい競争を生き残る戦略」とは?
~経営でやってはいけないことを知る~(江戸川支部)
―――――――――――――――――――――――――――――
◆東商会員限定サービス
21.「優良従業員・永年功労経営者表彰」のご紹介
―――――――――――――――――――――――――――――
◆東商新聞から
22.地域を元気に! 東商23支部の活動紹介
23.東商の福利厚生支援代行サービスCLUB CCI
―――――――――――――――――――――――――――――
◆東商新聞アーカイブス
24.連載「覚えずに覚える記憶術」
―――――――――――――――――――――――――――――
25.TOKYO MX「中小企業の底ヂカラ」
―――――――――――――――――――――――――――――
「東商」のご案内
http://msg.tokyo-cci.or.jp/mail/u/l?p=j1VzR88S-r7nHIlwY
―――――――――――――――――――――――――――――
東商新聞がウェブからでもご覧いただけます。
http://msg.tokyo-cci.or.jp/mail/u/l?p=H8Xj11-Cai53jBjgY
―――――――――――――――――――――――――――――
New! 東商会員のみなさまの声を動画にまとめました。
http://msg.tokyo-cci.or.jp/mail/u/l?p=P-XD93-iSg5XrD_AY
―――――――――――――――――――――――――――――
==東京商工会議所 オフィシャルFacebookページ==
セミナー/イベント/補助金・助成金/中小企業施策
経営に役立つ情報を配信中!まずは“いいね!”
http://msg.tokyo-cci.or.jp/mail/u/l?p=f6WDtz_iCk4X7H6AY
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆東商からのお知らせ
1.地域を元気に! 東商23支部の活動紹介
~「東商新聞デジタル版」6月10日号を公開しました~
東京商工会議所の会員企業に毎月2回お届けしている機関紙を
デジタル版でご提供しています。パソコン、スマホなどから閲覧
できます。経営に役立つ情報など満載していますので、ぜひご覧
ください。(メルマガの22、23でも紹介しています)
・地域を元気に! 東商23支部の活動紹介
・特集 東商の福利厚生支援代行サービスCLUB CCI
・新連載4本 働き方改革/オウンドメディアで売り上げアップ
惜しい部下の育て方/誰でもかんたん英会話
詳しくはこちら
http://msg.tokyo-cci.or.jp/mail/u/l?p=_yUDN79iis6XbP0AY
―――――――――――――――――――――――――――――
◆東商のセミナー・イベント情報
2.プレスリリースセミナー
「企業情報をメディアで取り上げてもらうために」
自社や製品、サービスの価値を広く社会に伝え、認知度や信頼
度を高めていくためには、メディアの活用、そして、そのための
プレスリリースの活用が不可欠です。共同通信PRワイヤーと共
催で、広報に関する基礎知識をはじめ、記者の視点に立った効果
的なプレスリリースの作り方を紹介します。
http://msg.tokyo-cci.or.jp/mail/u/l?p=_yUDN79iis6XbPwAY
―――――――――――――――――――――――――――――
3.東京都観光事業施策説明会
~「世界最高の観光都市・東京」の実現に向けて~
東京都では観光都市・東京の魅力を国内外に広く発信すべく、
新たな東京ブランドの展開を進めているほか、東京観光財団と
連携し、海外旅行者誘致やビジネスイベンツ誘致などに積極的に
取り組んでいます。インバウンド拡大や観光ビジネスを推進する
立場から、東京都の観光施策について講演します。
http://msg.tokyo-cci.or.jp/mail/u/l?p=_yUDN79iis6XbPMAY
―――――――――――――――――――――――――――――
4. 旅行市場の展望と課題とは
~観光におけるマーケット動向を理解する~
東京2020オリンピック・パラリンピック開催までの3年間は、
わが国が観光先進国として飛躍できるかどうかの重要な転換期です。
地域・企業の観光需要獲得を支援することを目的に、旅行・観光
市場や観光産業、観光地の動向など複数のテーマから話します。
http://msg.tokyo-cci.or.jp/mail/u/l?p=_yUDN79iis6XbPIAY
―――――――――――――――――――――――――――――
5.越境ECの押さえるべき10のポイント
~越境EC成功のための大原則と具体的な取り組み~
グローバル化が進展する中、中小企業にとって海外展開は重
要な経営戦略の一つとなってます。その中でも越境ECは、海
外への販路拡大における効果的なツールの一つです。越境EC
を取り扱う中小企業者の生の声を届け、さらに越境ECに取り
組むにあたって、どのようなステップを踏むかを講演します。
http://msg.tokyo-cci.or.jp/mail/u/l?p=I_nf62O-VhJLsC3cY
―――――――――――――――――――――――――――――
6.Google Adwords広告(リスティング広告・
ディスプレイ広告)による集客実務
広告出稿の仕組みと基本的な操作方法を理解し、さらに集客を
上げるためのPDCA(改善手順)をグループワークを通して
理解します。また実習では、Google Adwords広告
の作成方法と出稿の手順を学び、サイトでの効果測定の方法と、
改善方法を習得します。
http://msg.tokyo-cci.or.jp/mail/u/l?p=R527jwfaMnYv1Ei4Y
―――――――――――――――――――――――――――――
7.今こそ好機!後継者育成・事業承継講座
相続税対策にシフトしがちな後継者育成・事業承継について、
根本となる経営戦略構築をメインとしてポイントを解説します。
デリケートな分野で表面化しづらい承継事例に関し、具体的な
ケースを用いて、スムーズなバトンタッチの勘どころを伝授し
ます。
http://msg.tokyo-cci.or.jp/mail/u/l?p=j1VzR88S-r7nHIdwY
―――――――――――――――――――――――――――――
8.売上に直結!「売れる!集まる!儲かる広告づくり」
徹底解剖(千代田支部)
たった「4つのルール」を押さえるだけで売れる、集まる広告
を簡単に作ることができます。BtoBでもBtoCでも業界を
問わず、チラシ・ダイレクトメールなどの広告づくりを一挙公開
します。さらに「フォローメール・Webサイト(ランディング
ページ)」で活用されているノウハウなどを図解で解説します。
http://msg.tokyo-cci.or.jp/mail/u/l?p=H8Xj11-Cai53jBbgY
―――――――――――――――――――――――――――――
9.会社の業績と社員の笑顔をアップする「イクボス」のすすめ
~リーダーの意識改革が、成果を導く働き方につながる~
(中央支部)
社員の結婚・出産・育児・介護などのライフイベントに柔軟に
対応し、社員が仕事に意欲を持ってイキイキと働き続けられる職
場環境は、会社の業績にもつながってきます。会社に貢献できる
働き方を自ら実行し、部下にも指導ができるリーダーの重要性を
「イクボス」という視点から解説します。
http://msg.tokyo-cci.or.jp/mail/u/l?p=P-XD93-iSg5XrDXAY
―――――――――――――――――――――――――――――
10.中小企業の経営者のための営業力アップへの道
~「売れる営業担当者」は先手が打てる~(港支部)
中小企業・小規模事業者の方々向けに「売れる営業担当者」が
育つ仕組みを作り、定着させる方法をお伝えします。キーワード
は「先手を打つ」です。事務や社内調整にも先手を打つことで、
会社全体の効率も大幅にアップします。
http://msg.tokyo-cci.or.jp/mail/u/l?p=f6WDtz_iCk4X7HSAY
―――――――――――――――――――――――――――――
11.業務の見える化で生産性向上!
PCデータ整理で業務効率化実践セミナー(文京支部)
なんとなくファイル名をつけて、なんとなくフォルダ分けした
結果、必要なデータが見つからない、そんな経験はありませんか。
中小企業の経営者や管理職、社内共有サーバーのフォルダ構成を
整理・構築する担当者向けに、業務の棚おろしを行い、パソコン
内のデータ整理を実践する方法を伝えます。
http://msg.tokyo-cci.or.jp/mail/u/l?p=_yUDN79iis6XbXYAY
―――――――――――――――――――――――――――――
12.経営者のためのメンタルヘルス対策講座(台東支部)
メンタルヘルス対策というと、「ストレスをいかに取り除くか」
と考えてしまいがちですが、ストレスとは本来悪いものではなく、
成長と生産性向上のエネルギーであり、生かせば才能に生まれ変
わるというストレス科学の考え方をベースに、業績アップにつな
がるメンタルヘルス対策について解説します。
http://msg.tokyo-cci.or.jp/mail/u/l?p=_yUDN79iis6XbXcAY
―――――――――――――――――――――――――――――
13.取引が変わる?契約が変わる?これだけは知っておきたい
民法改正の重要ポイント(荒川支部)
売掛金などの債権分野を中心に、民法が120年ぶりに大改正さ
れました。民法は商売の最も基本的なルールであることから、
改正の影響はほとんど全ての企業に及びます。本セミナーでは
法改正の重要ポイントについて説明します。経営者・他部門担当
者など法律にあまり自信がない方も奮って参加ください。
http://msg.tokyo-cci.or.jp/mail/u/l?p=_yUDN79iis6XbXQAY
―――――――――――――――――――――――――――――
14.経営者必見!トラブルを未然に防ぐ労務管理
~トラブル事例から労務管理のポイントを学ぶ~(品川支部)
人手不足の深刻化や長時間労働によって、中小企業においても、
労使トラブルが数多く報告されています。トラブルになってから
では手遅れの場合もあり、「労使関係が良好な時」こそ労務管理
の方法を見直す良いチャンスです。トラブル事例の切り口から労
務管理のポイントを解説します。
http://msg.tokyo-cci.or.jp/mail/u/l?p=_yUDN79iis6XbXUAY
―――――――――――――――――――――――――――――
15.サイバーセキュリティ対策セミナー
「サイバー攻撃の実態と被害を防ぐ方法」(目黒支部)
標的型攻撃やランサムウエアなど、情報セキュリティの脅威は
多様化してきています。また、比較的大規模な企業が標的とされ
ていたこれまでの状況から、規模の大小を問わず、隙がある事業
所へと攻撃対象も拡大しています。中小企業・小規模事業者がと
るべきサイバーセキュリティのポイントについて説明します。
http://msg.tokyo-cci.or.jp/mail/u/l?p=I_nf62O-VhJLsa7cY
―――――――――――――――――――――――――――――
16.サイバー攻撃の実態と被害を防ぐ方法(江東支部)
中小企業・小規模事業者がとるべきサイバーセキュリティの
ポイントについて解説します。希望者には個別に質問・相談でき
る機会も設けます。被害を未然に防ぐため、サイバーセキュリティ
の知識を身につけましょう。
http://msg.tokyo-cci.or.jp/mail/u/l?p=j1VzR88S-r7nHQBwY
―――――――――――――――――――――――――――――
17.~2020年を見据えた中小企業の経営戦略~
これから金融機関とはこう付き合え!(葛飾支部)
中小企業が現在の競争社会で勝ち抜き、生き残っていくために
会社経営はどうあるべきでしょうか。経営の三要素であるヒト・
モノ・カネの中で、今回は「カネ」にスポットを当て、会社を
10年、100年と継続するために、これからの中小企業はどうある
べきか事業再生請負人が伝授します。
http://msg.tokyo-cci.or.jp/mail/u/l?p=H8Xj11-Cai53jZHgY
―――――――――――――――――――――――――――――
18.~銀行員に知られたくない~上手な銀行との付き合い方
融資交渉を成功させるための7つのステップ(葛飾支部)
中小企業経営には銀行からの融資が不可欠です。2,000社以上
の融資を手掛けた講師が、最近の銀行融資は何を求めているのか、
どう交渉すれば良いのかを3店舗の支店長経験者だから話せる
裏話を交え融資獲得のノウハウを伝授します。銀行との融資交渉
方法が分からない方など、奮って参加ください。
http://msg.tokyo-cci.or.jp/mail/u/l?p=P-XD93-iSg5Xrb7AY
―――――――――――――――――――――――――――――
19.【7月度】パワーポイント2010入門(江戸川支部)
プレゼンテーション用ソフトであるパワーポイントを使用して
その機能や基本操作の説明の後、実際に新規で作成します。
http://msg.tokyo-cci.or.jp/mail/u/l?p=f6WDtz_iCk4X7f-AY
―――――――――――――――――――――――――――――
20.「厳しい競争を生き残る戦略」とは?
~経営でやってはいけないことを知る~(江戸川支部)
他社との競争が激しくて売上が伸びない、仕事は忙しいのに
利益が出ない、多くの企業が抱える課題です。その原因は、そも
そもの戦略が間違っているからかもしれません。厳しい競争を
生き残るため、事業規模や事業領域に応じた戦略を考える「現代
の孫子の兵法」ランチェスター戦略を学んでみませんか。
http://msg.tokyo-cci.or.jp/mail/u/l?p=_yUDN79iis6XbXwAY
―――――――――――――――――――――――――――――
◆東商会員限定サービス
21.「優良従業員・永年功労経営者表彰」のご紹介
勤続功労者表彰を東京商工会議所会頭名で行っています。企業
・団体の役員や個人事業主を15年以上勤め、業界や地域などの発
展に貢献された方、同一会員事業所に15年以上勤続し、功労があ
った従業員の方の表彰にご活用ください。
※申請から表彰状のお引き渡しまで最大約1カ月ほど頂戴する
場合があります。
http://msg.tokyo-cci.or.jp/mail/u/l?p=_yUDN79iis6XbX0AY
―――――――――――――――――――――――――――――
◆東商新聞から
22.地域を元気に! 東商23支部の活動紹介
東京23区内にそれぞれ設置している支部では、各地域の特色を
生かした活動を展開しています。今回は、葛飾支部と港支部の
取り組みを紹介します。
(詳しくは、東商新聞6月10日号 12面にて)
http://msg.tokyo-cci.or.jp/mail/u/l?p=_yUDN79iis6XbXoAY
――――――――――――――――――――――――――――――
23.東商の福利厚生支援代行サービスCLUB CCI
CLUB CCIでは多様な福利厚生支援メニューを取りそろえ
働きやすい環境づくりを支援しています。本サービスの概要や、
企業が導入するメリットを紹介します。
(詳しくは、東商新聞6月10日号 6面にて)
http://msg.tokyo-cci.or.jp/mail/u/l?p=f6WDtz_iCk4X7eWAY
――――――――――――――――――――――――――――――
◆東商新聞アーカイブス
24.連載「覚えずに覚える記憶術」
「アウトプット」「眠る」「運動」「教える」など、ごく簡単に
できる方法で、あなたの記憶力を最大化する記憶術を説明します。
最終回 「教えるだけ」で楽に覚える
http://msg.tokyo-cci.or.jp/mail/u/l?p=_yUDN79iis6XbXsAY
次回からは「採用氷河期の人材獲得戦略」をメルマガ配信に合わせて
掲載します。お楽しみに!
―――――――――――――――――――――――――――――
25.TOKYO MX「中小企業の底ヂカラ」
昨年1年間で休廃業・解散した企業数は29,583件。その主な
原因の一つが「親族間の後継者不在問題」です。番組では「東京
都事業引継ぎ支援センター」が支援を行い、成約に至った事業
引継ぎ案件を紹介します。
第74回再放送 7月16日(日)午後6時15分~6時30分
出演:東京都事業引継ぎ支援センター
http://msg.tokyo-cci.or.jp/mail/u/l?p=I_nf62O-VhJLsaTcY
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★「東商イベントカレンダー」で講座・セミナーを検索!
http://msg.tokyo-cci.or.jp/mail/u/l?p=R527jwfaMnYv1cG4Y
★ ご入会のメリット、ご利用いただいた会員様の声はこちら
http://msg.tokyo-cci.or.jp/mail/u/l?p=j1VzR88S-r7nHRZwY
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
当メルマガは、入会申込書や法定台帳にアドレスをご記入頂いた
方、イベントカレンダーから参加申し込みをされた方、
ホームページからお申し込み頂いた皆様、職員がご挨拶させて
頂いた経営者の皆様に配信しております。
東商メール【経営力upマガジン】は、企業経営に関する情報を
毎週水曜日にお届けし、現在約6万人の方にご購読いただいてい
ます。
経営者のほか、従業員の方にもオススメです。ぜひご紹介ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
各種メールマガジンの配信登録・停止および登録状況の確認に
ついては、以下のリンクより設定をお願いいたします。
https://msg.tokyo-cci.or.jp/mail/pub/reg/tosho/u-login?a=cnNjsIyU6wi3Uuikk_ds5QURKtjl0QdvLWHjNlVYn1TRHNxLXBSTCHq8V6yAlqNA
最後までお読みいただきありがとうございました。
―――――――――――――――――――――――――――――
東京商工会議所 広報部 PR担当
〒100-0005 東京都千代田区丸の内2-5-1
E-mail:merumaga@tokyo-cci.or.jp
経営に役立つ情報を毎週水曜日お届けします―経営力UPメールマガジンの登録はこちらから
東京商工会議所
広報部PR担当
TEL 03-3283-7258