ニュースリリース

東商@創業支援セミナー情報(2019.5.10)発行しました
東京商工会議所
◆創業支援マガジン(2019.5.10)◆
~下記3件についてご案内します~
---------------------------------------------------------
1.【主催:東京商工会議所 創業支援センター】
<対象:創業予定者>
「東商・創業ゼミナール<第63期>」のご案内
2.【主催:東京商工会議所 葛飾支部、東栄信用金庫】
【共催:葛飾区】
<対象:葛飾区内で創業予定または創業間もない方>
「かつしか創業塾」のご案内
3.【主催:東商北支部】
<対象:北区内の中小企業経営者または経営幹部、
個人事業主など(概ね50歳くらいまで)
創業予定者 >
【北区特定創業支援事業】きた若手経営者ゼミナール
---------------------------------------------------------
1.【主催:東京商工会議所 創業支援センター】
<対象:創業予定者>
「東商・創業ゼミナール<第63期>」のご案内
10年以上の開催実績を持ち、多くの起業家を輩出している創業支援セミナー
『東商・創業ゼミナール』第63期の募集を開始いたします。
●受講生同士のディスカッションを通じ、現在お持ちのビジネスプランを
更にブラッシュアップしていただくことができます。
●全8回の参加を通じ、受講生同士、同じ時期に創業を志した仲間として、
創業後も続く、深い人脈作りにお役立ていただけます。
具体的な事業アイデアをお持ちの創業希望者を対象としており、参加者の意見
発表やディスカッションを豊富に取り入れたゼミナール形式の講座になります。
東京信用保証協会とのタイアップにより、各種創業融資制度への申込みを想定
した、実務的なアドバイスも行います。奮ってご参加ください。
■日 時 2019年7月17日、7月24日、8月1日、8月7日、
8月21日、8月28日、9月4日、9月11日
18時30分~21時00分
※第2回目以降は18:00~18:30を個別相談時間としております。(自由参加)
■内 容 第1回 <ガイダンス>概論・ビジネスプランづくりの進め方
・ビジネスプランの目的と評価ポイント
・事業計画書の様式(一般例)と書き方のポイント
・創業支援融資保証制度版『創業計画書』について
第2回 <コンセプト>事業の骨子を固めよう
・起業の目的「なぜ、何のために起業するのか?」
・ビジネスアイデアの発想法
・アイデアの具現化と事業化までのプロセス
第3回 <コア・コンピタンス>事業の強みを作る
・外部環境と内部資源の評価・分析のしかた
・自社のドメイン(事業領域)を決めよう
・オンリーワンビジネスを目指すための発想法
第4回 <マーケティング>顧客・販路開拓のすすめ方
・見込客の探し方と絞込み方
・商品戦略と価格の考え方
・宣伝・PR方法の実例
第5回 <シミュレーション>資金・収支計画表の作成と検証
・基本アイテム!資金計画表と損益計画表
・必要売上高と損益分岐点の算出法
・資金調達~公的資金の活用法~
第6回 <ファイナンス>創業支援融資の利用について
東京信用保証協会職員による“融資制度の概要”や
“申込方法”の説明および“個別相談会”を行います。
第7回 <プランニング>事業計画書をまとめよう
・事業計画書をまとめるポイント
・作成実習
・個別相談・指導
第8回 <プレゼンテーション>ビジネスプラン発表会/修了式
・受講生によるビジネスプラン発表(一人5分程度)
・質疑応答
・講評、総まとめ
※修了式後に懇親会を開催
■講 師 <コーディネーター> 中小企業診断士 坂本 篤彦 氏
<アドバイザー> 東京信用保証協会職員
<アシスタント> 東京商工会議所経営指導員
■会 場 丸の内二重橋ビル5F 東京商工会議所本部 カンファレンスルーム
(千代田区丸の内3-2-2)
■参加費 5,000円(全8回分・消費税込)
■定 員 20名(応募者多数の場合は抽選)
■締 切 6月26日(水)
★詳細・申込方法等はこちらから↓
http://event.tokyo-cci.or.jp/event_detail-94060.html
《お問い合わせ》
東京商工会議所 創業支援センター
TEL:03-3283-7767
FAX:03-3283-7988
E-mail:sogyo@tokyo-cci.or.jp
2. 【主催:東京商工会議所 葛飾支部、東栄信用金庫 共催:葛飾区】
<対象:葛飾区内で創業予定または創業間もない方>
「かつしか創業塾」のご案内
金融機関、中小企業診断士、税理士、社会保険労務士など経験豊富な講師陣が
サービス、飲食、製造、IT、小売などの幅広い業種の疑問に応えます。
※創業塾を修了し葛飾区内で創業した方は
1.会社設立時の登録免許税が半額
2.葛飾区の【創業支援融資】が利用可能
※創業支援融資のご利用にあたっては所定の審査がございます。
ご要望に添えない場合もございますので予めご了承願います。
■日 時 6月7日(金)18:30~20:30 <第1回>
※第9回(7月13日実施)まで実施します。
詳細は下記ウェブサイトにてご確認ください。
■会 場 立石地区センター別館(葛飾区勤労福祉会館)
(葛飾区立石3-12-1)京成立石駅 徒歩10分
http://www.city.katsushika.lg.jp/institution/1000093/1006724/1006742.html
■内 容 ※<第1回~第9回>まで実施します。
<第1回>2019年6月7日(金)18時30分~20時30分
テーマ:自分らしく生きるための【創業】という選択 【経営】
講 師:中小企業診断士 池田 安弘 氏
<第2回>2019年6月14日(金)18時30分~20時30分
テーマ:人材育成の基礎 【人財育成】
講 師:中小企業診断士 前田 育男 氏
<第3回>2019年6月22日(土)13時30分~15時00分
テーマ:売れる商品と販路開拓のポイント① 【販路開拓】
講 師:中小企業診断士 伊能 賢一 氏
※<第4回>以降は下記詳細よりご確認ください。
■講 師 回によって異なります。詳細は下記ウェブサイトにてご確認ください。
■参加費 無料
■定 員 30名(先着順)
★詳細・申込方法等はこちらから↓
http://event.tokyo-cci.or.jp/event_detail-93853.html
《お問い合わせ》
東京商工会議所 葛飾支部
TEL: 03 -3838 -5656 FAX: 03 -3838 -5657
E-mail:katsushika@tokyo-cci.or.jp
3.【主催:東商北支部】
<対象:北区内の中小企業経営者または経営幹部、
個人事業主など(概ね50歳くらいまで)・創業予定者>
【北区特定創業支援事業】きた若手経営者ゼミナール
【毎回満員の大人気講座!北区特定創業支援事業】
北区内の若手経営者を対象に、経営の基礎を学ぶ短期集中講座。
ビジネスサポートデスク東京北で活躍中のコーディネーター&専門家による
指導のもと、経営知識のレベルアップを図りながら、互いのモチベーション
を高め合うことを目指します。「教科書的」な知識ではなく「実践的」な知
識の提供をテーマに実施し、毎回ご好評をいただいています。
■日 時 2019年6月12日(水)~ 7月10日(水) 毎週水曜日(全5回)
19時00分~21時00分
■会 場 北とぴあ8階 803会議室
(北区王子1-11-1)
http://www.kitabunka.or.jp/data/sisetu/map/map001.htm
■カリキュラム
<第1回> ~オープニングリマークス~ すべてのものは2度つくられる!?
事業計画の重要性を再認識しておこう!
●すべてのものは2度つくられる!?それは事業成功も同じである!
●経営の本質は”理想を描いて今からその理想を日々創っていく行為”である。
●事業計画は”8つの質問”の答えを見つけ出すだけで完成する。
<第2回> スモールビジネスのための”勝つための戦略思考”を手にせよ!
●事業構想とは?事業構想の進め方を知っておこう!
●コントロール”できること”と”できないこと”を仕分けする思考法とは?
●”値決めは経営” ”値決めの心理学”を知っておこう!
<第3回> リアルとWebを駆使したマーケティング&セールスの全体像
●マーケティングとは何か?リアルとWebを組み合わせた考え方とは?
●”集めてから売る”という2ステップで販促のシナリオを考えよ!
●マーケティングとセールスは”数×率”を最大化するというシンプルな競技である。
<第4回> 事業計画を確実に実行するための人材育成・目標管理の原理原則
●”勝つための作戦”を考えて”勝てる人材”を揃えるのは経営者の責務である。
●採用難時代の今こそ”今いる人材で勝つための育成術”を手にしておこう。
●”勝つための作戦”をチームに浸透させる”目標管理”というマネジメント技法とは?
<第5回> 事業構想にリアリティーをもたらす数値計画の作り方
●経営者は” 5つの利益”と” 4つの費用”の意味を知っておこう。
●経営センスは”変動費”と”固定費”の設計力に現れる。
●”数値計画”は穴埋め・数合わせではない。事業構想を数字にする技法とは?
■参加費 会員料金(税込) 5,000円
一般料金(税込) 25,000円
■定 員 12名(先着順)
■締 切 6月5日(水)
★詳細・申込方法等はこちらから↓
http://event.tokyo-cci.or.jp/event_detail-94027.html
[問合せ先]
東京商工会議所 北支部
TEL: 03-3913-3000
E-mail:kita@tokyo-cci.or.jp
--------------------------------------------------------------------------------------
東京商工会議所
創業支援センター
TEL 03-3283-7767