イチオシ情報
先を行け。 ~つどう、つながる、つくる~
脱炭素・省エネで経営改善、
そしてビジネスチャンスに!
2050年カーボンニュートラル実現に向けて、中小企業にもCO2など温室効果ガス排出削減の取り組みが求められています。エネルギー価格高騰に加え、2028年度には炭素賦課金(※)の導入も決定し、脱炭素・省エネによるコストダウンは、中小企業にとって喫緊の課題です。
東商は、脱炭素・省エネの取り組みを、「攻め」すなわち、経営改善と新たなビジネスチャンスに繫げていただくために、「つどう(Tsudou)」、「つながる(Tsunagaru)」、「つくる(Tsukuru)」の3つの“T”をテーマにした「Tosho 攻めの脱炭素」事業により、中小企業を支援します。
- ※炭素賦課金:
- 石油・石炭・天然ガス等輸入事業者から、輸入する化石燃料に由来するCO2量に応じ国が徴収。2028年度導入予定。価格転嫁されれば、電気・ガス・石油等を利用する事業者の新たな負担に。
脱炭素・省エネに向けて同じ目的を持った、
同じ業種・規模の中小企業が
東商脱炭素塾
「何から始めればよいか分からない」中小企業の方向けに、業種や分野に特化した解決策を学び、実践へ繫げていただくための場を提供します。
詳しくはこちら脱炭素・省エネに取り組みたい中小企業と、
それを支援する会員企業が
東商脱炭素市場
省エネ、再エネ導入、コンサルティング、資金面での支援など、中小企業のそれぞれのニーズに合うサービスを検索・比較し、ご活用いただけます。
詳しくはこちら大学等研究機関との連携により、
中小企業が新たな脱炭素・省エネビジネスを
東商脱炭素ラボ
大学等研究機関の持つ脱炭素・省エネ関連の技術・知見を活用して、新たな製品開発等のグリーンビジネスチャンスへ繫げたい中小企業を支援します。
詳しくはこちら国・東京都が脱炭素に関する
無料の相談窓口を設置しています
国・東京都によるエネルギー・環境関連
補助金について
東京商工会議所による
エネルギー・環境関連の取組
メルマガ「環境・エネルギーinfo」月1回(第2金曜)配信
エネルギー・環境に関するセミナー情報の案内、
日本のエネルギー・環境に関する諸施策などの情報を提供します。
最新情報・お知らせ
一覧へ- 2024年11月13日 「『Tosho 攻めの脱炭素』設備電力最適化・コスト削減のための一括サポートセミナー」を開催しました
- 2024年10月18日 中小企業の脱炭素・カーボンニュートラルに向けた取組推進に関する要望について
- 2024年10月1日 第7回中小企業のカーボンニュートラル推進特別委員会を開催しました
- 2024年9月27日 東商脱炭素“市場”【東名阪3商工会議所合同「グリーンテックマッチング会2024」】を開催しました
- 2024年9月11日 第6回中小企業のカーボンニュートラル推進特別委員会を開催しました
イベント・セミナー情報
一覧へ- 2025年2月6日 【新春経済特別講演会】良品計画が挑戦する公益人本主義経営
- 2025年2月12日 経営・融資相談会
- 2025年2月14日 新春経済講演会「2025年世界経済情勢と日本」
- 2025年2月19日 2025年日本経済の展望〜ポストコロナの経営戦略〜
- 2025年3月4日 激動する世界経済の行方と日本経済の見通し