ニュースリリース
□■ 観光・流通マガジン:最新セミナーやお役立ち情報などご案内(2025.11.10) □■を発行しました
東京商工会議所
地域振興部
□■ 観光・流通マガジン:最新セミナーやお役立ち情報などご案内(2025.11.10) □■
【NEW】物流2024年問題特集ページにて新着情報を公開中!
https://www.tokyo-cci.or.jp/keiei-mikata/logistics2024/
○「東京三昧カレンダー2025秋号」にて23区内イベント情報を公開!
https://tokyo-cci.meclib.jp/library/books/cci01_kankou25_17/book/index.html
〇流通・サービス業の実践的経営改善ガイド「経営のカギ」を公開!
https://www.tokyo-cci.or.jp/keiei-kagi/
◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.セミナー・イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◇
【1】BtoB総合展示会『ビジネスチャンスEXPO in TOKYO』来場のご案内
BtoBの総合展示会『ビジネスチャンスEXPO in TOKYO』では、フード/ライフ
スタイル/ものづくり/サービス・DXに関わる約340の企業・団体との新規顧客
開拓の場を提供します。
主催者企画ブースでは四人乗り四足歩行ロボット等、最先端技術も体験できます。
<日 時> 2025年11月26日(水)~11月27日(木)10:00~17:00
<場 所> 東京ビッグサイト 東6ホール(東京都江東区有明3-10-1)
<参加費> 入場無料
<詳細・お問合せ>
https://bizchanexpo.tokyo/
ビジネスチャンスEXPO事務局
TEL:03-5530-1362(10:00~17:00 ※土・日・祝日を除く)
【2】≪アンケートにご協力ください≫
「企業の女性活躍推進の取り組み状況に関するアンケート」
女性活躍推進法成立から10年が経過したことを踏まえ、【企業の経営層の皆様、
人事担当者の皆様を対象】に、「企業の女性活躍推進の取り組み状況」について
調査を実施します。
「企業の女性活躍推進の取り組み状況に関するアンケート」
▼Web回答はこちらから▼(概ね5~10分程度でご回答できます。)
https://form.qooker.jp/Q/auto/ja/tcci002311/QA/
<テーマ> 1.人手不足の状況と求める人材像
2.女性活躍の状況
<回答期限> 2025年11月19日(水)
企業と働く人とのミスマッチの解消、少数精鋭の成長モデル構築に向け、
「多様な人材の採用・定着支援」に焦点を当て、次項でご案内する産学の意見
交換会を開催します。本調査結果は、その際の基礎資料とさせていただきます。
<お問合せ>
東京商工会議所 人材支援センター
TEL : 03-3283-7640
【3】誰もが活躍できる職場環境の整備に向けた産学意見交換会
~女性に選ばれ、女性が活躍できる職場環境の整備に向けて~
企業が少数精鋭で成長するには、多様な人材の採用と定着が大きな課題です。
「女性の活躍推進」に焦点を当て、前半はジャーナリスト・浜田敬子氏による
基調講演、後半は企業と学校の就職支援担当者による意見交換会を行います。
女性社員の活躍推進に取り組んでいる企業、これから取り組む企業もご参加
ください。
<日 時> 2025年12月19日(金)14:00~17:00
<場 所> 東京商工会議所 渋沢ホール
(千代田区丸の内3-2-2 丸の内二重橋ビル)
<申込期限> 2025年12月5日(金)
<お申込み・詳細・お問い合わせ>
https://msg.tokyo-cci.or.jp/mail/u/l?p=AMwwHA6p5GPmWGIAY
東京商工会議所 人材支援センター
TEL : 03-3283-7640
◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2.東商My Page おすすめコンテンツ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◇
【1】人手不足・物価高を乗り越える!
流通・サービス業の生産性向上・付加価値向上を目指して
人手不足や物価高騰など、流通・サービス事業者が直面する課題は多岐にわたり
ます。このような状況下で事業を継続・発展させるためには、限られたリソース
を有効活用するとともに、より高付加価値の事業を展開することが不可欠です。
本特集では業界の現状を押さえつつ、人手不足・物価高を乗り越えるためのカギ
となる「生産性向上」と「付加価値向上」へ向けた対応策についてご紹介します。
※本記事は東商新聞2025年10月15日号に掲載されたものです
https://mypage.tokyo-cci.or.jp/mypage/contents/column/10045.php
◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3.公的支援・施策情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◇
【1】スタートアップ等を活用した価格転嫁・賃上げ支援事業
本事業ではスタートアップ等の技術を活用し、中小企業の自社コスト把握を支援
することで、都内中小企業の適正な価格交渉に向けた準備を支援するとともに、
適正な賃上げやスタートアップの成長も後押しすることを目的とします。
<補助対象者>
以下のすべての要件を満たす者であること。
(1)東京都内に登記簿上の本店または支店がある中小企業者(中小企業基本法
第2条第1項に規定する中小企業者)であること
(2)いわゆる「みなし大企業」ではないこと
(3)原価・人件費管理や従業員の賃上げに課題を抱えており、本事業を利用して
適正なコスト管理や賃上げに向けて準備を行いたい事業者であること
<支援内容>
(1) コンサルティング支援
(2) デジタルツールのトライアル利用(※最大100万円まで無料)
<募集期間>募集企業数の上限(100社目安)に達した時点
<詳細・お問合せ>
https://kakaku-chinage-tokyo.jp/
◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
4.各種調査情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◇
【1】日本銀行「日銀短観」(2025年9月調査)
日本銀行は10月1日、日銀短観(2025年9月調査)を公表しました。
中小企業の業況判断DI(最近)は、製造業では前回調査から横ばい、非製造業
では1ポイント悪化となりました。トランプ関税の影響や人手不足、コスト高
など、懸念材料は多いものの、総合的にみると底堅い結果となりました。
一方、3か月後を予想する先行きは、製造業では2ポイントの悪化、非製造業
では4ポイント悪化を見込んでおり、トランプ関税の影響の本格化や人手不足
の深刻化への不安感が浮き彫りになりました。
https://www.boj.or.jp/statistics/tk/index.htm
◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
5.東商の活動(地域振興部 観光・流通サービス担当)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◇
【1】南町田グランベリーパーク視察会を開催しました
商業部会(部会長=杉江俊彦・株式会社三越伊勢丹会長)と商業卸売部会(部会
長=淺野秀則・株式会社フォーシーズグループ代表)は、10月10日、南町田グ
ランベリーパーク視察会を開催し、23名が参加しました。
https://www.tokyo-cci.or.jp/page.jsp?id=1207480
【2】商業卸売部会を開催しました
商業卸売部会(部会長=淺野秀則・株式会社フォーシーズグループ代表)は10
月15日、講演会をハイブリッド形式にて開催し、28名が参加しました。
https://www.tokyo-cci.or.jp/page.jsp?id=1207558
【3】「~関連助成金も徹底解説~急増する観光客を味方に!
インバウンド需要取り込みの好機をつかめ」を開催しました
トラベル&ツーリズム委員会(委員長=田川博己・株式会社JTB相談役)は
10月21日、「-関連助成金も徹底解説-急増する観光客を味方に!インバウンド
需要取り込みの好機をつかめ」を(公財)東京観光財団と共催で開催し、36名
が参加しました。
https://www.tokyo-cci.or.jp/page.jsp?id=1207545
【4】商業部会を開催しました
商業部会(部会長=杉江俊彦・株式会社三越伊勢丹会長)は10月22日、講演
会をハイブリッド形式にて開催し、25名が参加しました。
https://www.tokyo-cci.or.jp/page.jsp?id=1207562
**********************************
東京商工会議所に入会しませんか?
●人材採用・育成や経営相談の"パートナー"として
●人脈拡大・販路開拓・自社PR・情報収集の"ツール"として
8万社のネットワークとスケールメリットを活かした様々な会員メリット
があります。
https://www.tokyo-cci.or.jp/page.jsp?id=1029997
まずはご質問・お問い合わせだけでもお気軽にどうぞ!
⇒TEL 03-3283-7658 / E-mail kankou@tokyo-cci.or.jp
**********************************
本メルマガは、配信をご希望いただいた方や東京商工会議所主催のセミナー
にお申込みいただいた方、職員が名刺交換をさせていただいた方などに配信
しています。
各種メルマガの配信登録・停止および登録状況の確認については、以下リン
クよりお手続きをお願いいたします。
⇒ https://msg.tokyo-cci.or.jp/reminder/user/forget
---【編集・発行】---------------------------------------------------
東京商工会議所 地域振興部 観光・流通サービス担当
〒100-0005 東京都千代田区丸の内 3-2-2(丸の内二重橋ビル)
TEL 03-3283-7658 FAX 03-3283-7633
E-mail kankou@tokyo-cci.or.jp
WEB https://www.tokyo-cci.or.jp/
〇経営改善事例サイト「経営のミカタ」にて新規取組事例を公開中!
https://www.tokyo-cci.or.jp/keiei-mikata/
東京商工会議所
地域振興部 観光・流通サービス担当