ニュースリリース

「関東商工会議所連合会 電力消費地共同アピール」を採択しました
柏崎刈羽原子力発電所の再稼働への賛同および電力の産地・消費地の連携事業を推進
東京商工会議所
関東商工会議所連合会
関東商工会議所連合会(小林健会長)は、5月29日に開催した第68回総会において、標記アピールを採択いたしましたので、お知らせします。
関東・首都圏の経済団体として、同地域の電力供給を支える柏崎刈羽原子力発電所の再稼働に賛同の意を表明するとともに、電力の産地・消費地がともに発展していけるよう、新潟県内商工会議所との「電力の産地・消費地連携事業」に取り組む内容となっています。
「電力の産地・消費地連携事業」では、柏崎刈羽原発の重要性や安全性の理解促進を図るとともに、同原発が立地する新潟県経済と関東・首都圏経済が発展できるよう、販路開拓やビジネスマッチングの支援に取り組んでまいります。連携事業の第一弾として、東京商工会議所本部・丸の内二重橋ビル(千代田区丸の内)において、新潟県物産の販売と柏崎刈羽原子力発電所に関するパネル展示を、年内に開催する予定です。
関東商工会議所連合会は、今後も連携事業等を通じて、柏崎刈羽原子力発電所の再稼働に向けた後押しを行ってまいります。
【「電力消費地共同アピール」および「電力の産地・消費地連携事業」の内容】
<電力消費地共同アピール>
(1)関東商工会議所連合会は、関東・首都圏の電力供給を支える柏崎刈羽原子力発電所
の再稼働に賛同します。
(2)関東商工会議所連合会は、電力の産地・消費地がともに発展していけるよう、新潟
県内商工会議所との「電力の産地・消費地連携事業」に取り組みます。
<電力の産地・消費地連携事業> ※現時点での主な内容案
(1)理解促進(柏崎刈羽原発視察会等の実施)
(2)地元ニーズの把握(電力産地・消費地商工会議所における意見交換の開催)
(3)販路開拓支援(新潟物産展の開催)
(4)ビジネスマッチング支援(都内展示会における新潟県内企業の出展支援)
【「関東商工会議所連合会 電力消費地共同アピール」に関する問合せ】
東京商工会議所 産業政策第二部 根津・寺尾・皆藤 TEL:03-3283-7836
【関東商工会議所連合会に関する問合せ】
東京商工会議所 総務統括部組織連携課(関東商工会議所連合会事務局)金子・兼崎 TEL:03-3211-6025
東京商工会議所