【参加無料】12/6 東京都中小企業知的財産シンポジウム開催(東京都・東京都中小企業振興公社(東京商工会議所後援事業))
東京都・東京都中小企業振興公社
◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆
【東京都中小企業知的財産シンポジウム】
AI活用 はじめの一歩
~最新のAI事情を知り、小さく始める 最良の打ち手を考える~
主催/東京都・公益財団法人東京都中小企業振興公社
(東京都知的財産総合センター)
◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆
本シンポジウムでは、生成AIをはじめとしたAI活用の最初の一歩を
後押しすることをコンセプトに、知的財産上の留意点にも触れながら、
AI活用の「今」について事例を交えてご紹介します。何をすべきか分
からない方、活用のヒントを得たい方を始め、多くの方のご参加をお
待ちしております。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■□■ お申込み、シンポジウム詳細はこちらから ■□■
https://nikkan-prj.com/chizaisympo/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 開催概要
―――――――――――――――――――――――――――――――――
◆◇◆ 来場参加またはライブ配信視聴の選択ができます ◆◇◆
日 時:2024年 12月 6日(金)13:00~16:30
会 場:イイノホール
東京都千代田区内幸町2-1-1 飯野ビルディング4階
(https://www.iino.co.jp/hall/access/)
最寄駅:東京メトロ 日比谷線・千代田線 「霞ケ関」駅 C4出口直結
東京メトロ 銀座線 「虎ノ門」駅 9番出口徒歩3分
都営地下鉄 三田線 「内幸町」駅 A7出口徒歩3分
参加費:無料(事前登録制)
※座席数に限りがあるため、事前登録をされていない方の
ご来場はお断りする場合がございます。予めご了承ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ プログラム
―――――――――――――――――――――――――――――――――
【基調講演】13:05~14:35
『AIを使わないことこそがリスク。
生成AIの企業導入におけるガイドラインの重要性』
一般社団法人日本ディープラーニング協会 専務理事
岡田 隆太朗 氏
【事業案内】14:35~14:45
公益財団法人東京都中小企業振興公社 常務理事
兼 東京都知的財産総合センター 所長 荒井 英樹
【パネルディスカッション】15:00~16:30
『中小企業が知っておくべきAI活用の現状と可能性』
◆モデレーター
AIセーフティ・インスティテュート 副所長・事務局長
平本 健二 氏
◆パネリスト
Cynthialy株式会社 代表取締役CEO
國本 知里 氏
株式会社時空テクノロジーズ 代表取締役CEO
橋本 善久 氏
西村あさひ法律事務所・外国法共同事業 パートナー
福岡 真之介 氏
株式会社タスカジ 代表取締役
和田 幸子 氏
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ お問い合わせ先
―――――――――――――――――――――――――――――――――
「東京都中小企業知的財産シンポジウム」運営事務局
TEL:03-5644-7499 FAX:03-5644-7228
e-mail:chizaisympo@nikkan.tech
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
東京都中小企業知的財産シンポジウム事務局
TEL 03-5644-7499
FAX 03-5644-7228