東商からの重要なお知らせ

経営お役立ち情報 >

東商新聞とは

「東商新聞デジタル版」のメール配信をスタートしました!

東商新聞デジタル版
3つの特徴

  • POINT 1

    パソコンやスマホ
    で簡単に読める!

  • POINT 2

    各社の幹部層の方々
    もすぐ読める!

  • POINT 3

    記事をクリックして
    さらに詳しい情報へ!

東京商工会議所の会員に毎月1回配布される機関紙「東商新聞」。東商のイベント情報や活動のほか、ビジネスに関する法・制度情報、補助金・助成金情報、人材確保や取引拡大など経営課題に取り組む際のポイントを掲載しています。
紙媒体だけでなく、パソコンやスマートフォンでお読みいただける「東商新聞デジタル版」を東商マイページに掲載しています。
「東商新聞デジタル版」メールマガジンを登録すると発行をいち早くお知らせします。

東商新聞デジタル版サンプル

東商新聞 2025年5月20日号 Pick Up


  • 250520_1面
    1.東商園遊会 会頭が所信表明

    小林会頭「本支部一丸となって挑戦続ける」
     東商(小林健会頭)は4月21日、明治記念館で東商園遊会を開催。小林会頭はオープニングセレモニーで、2025年度の所信を表明した。  

  • 250520_8面
    8.「老舗の神髄」富田染工芸にインタビュー

    伝統の江戸小紋を未来につなぐSARAKICHI
     江戸小紋の魅力をネクタイやポケットチーフなどの幅広いアイテムとして現代によみがえらせた、富田染工芸が展開する「SARAKICHI(さらきち)」について紹介。

  • 250520_9面
    9.産学公連携相談窓口を活用しませんか?

    小さな企業でもできる、オープンイノベーションを
     企業が研究機関(大学や公的研究機関)の持つ研究能力や知見を活用できるよう、両者をマッチングする事業「産学公連携相談窓口」についてご案内。

1.政策・事業         東商園遊会 会頭が所信表明 / 官民共創での"地域初"日本創生を提言 ほか
2.政策・事業         中小4団体連名での最低賃金要望 / 知的財産政策の意見書手交 ほか
3.政策・事業         シンポジウム・若手を惹きつける少子化時代の人材戦略 ほか
4.経済データ         時流を読む / 気になる数字
5.ビジネス+         訪日外国人旅行者のいまを読み解く / いま注目の法改正
6.特集            東商1号議員選挙のご案内
7.特集            いざという時に会社と従業員を支える東商の生命共済
8.特集            老舗の神髄 富田染工芸にインタビュー
9.特集            産学公連携相談窓口を活用しませんか?
10.全面広告          
11.特集            経営分析&継続サポートで経営課題の解決支援!
12.補助金・助成金       都内中小企業・小規模事業者向け 国・東京都の主な支援施策(1)
13.補助金・助成金       都内中小企業・小規模事業者向け 国・東京都の主な支援施策(2)
14.新商品・サービス      BizDane!
15.研修・イベント       東商の研修講座 / 支部セミナーピックアップ
15.研修・イベント       東商のイベント・セミナーピックアップ
全ページのPDFや会員向けコンテンツは「東商マイページ」でご覧いただけます。
東商マイページへの登録はこちらから

東商新聞概要

名  称
東京商工会議所 機関紙【東商新聞】
発  行
毎月(原則20日)
創  刊
1955年(昭和30年)7月
判  型
タブロイド判(通常16頁)
発行部数
約83,000部(通常号)
基本構成
  • 東京商工会議所の活動情報・事業サービス紹介
  • 会員向け案内・通知
  • 経営関連情報・コラム
  • 会員企業の新製品・サービス情報   ほか
読者層
東京商工会議所会員企業・団体

広告掲載など

 東商新聞紙面広告掲載について

 広告チラシ同封サービス<DMサービス>について

 【無料】新商品・新サービス紹介「BizDane!」<ビスダネ>について


お問合せ先

東京商工会議所 広報部

TEL 03-3283-7961

※受付時間:月~金 9:30~17:00(祝祭日を除く)

Mail

shimbun@tokyo-cci.or.jp

pageTOP

pageTOP