東商からの重要なお知らせ

持続化補助金について /
事業再構築補助金について

国・東京都の主な補助金・助成金(都内中小企業・小規模事業者向け)

トップ> 国・東京都の主な補助金・助成金>

国・東京都の主な補助金・助成金(都内中小企業・小規模事業者向け)

各種施策一覧

名称

製品・サービス開発

事業再構築補助金 成長分野進出枠(国)

概要 ポストコロナに対応した、成長分野への大胆な事業再構築にこれから取り組む事業者や、国内市場縮小等の構造的な課題に直面している業種・業態の事業者が取り組む事業再構築を支援
金額・割合
通常類型 上限額6,000万円 補助率 中小企業者等 1/2 中堅企業等 1/3
GX進出類型 上限額8,000万円(中堅企業等1億円) 補助率 中小企業者等 1/2 中堅企業等 1/3
※短期に大規模な賃金げを行う場合、上限額・補助率の引上げあり。
※いずれの類型も従業員数に応じて上限額は異なる。
主な条件・用途建物費、機械装置・システム構築費、技術導入費、外注費、広告宣伝・販売促進費、研修費等
対象中堅・中小企業等
窓口事業再構築補助金事務局
URLhttps://jigyou-saikouchiku.go.jp/
名称

製品・サービス開発

事業再構築補助金 コロナ回復加速化枠(最低賃金類型)(国)

概要 コロナ禍が終息した今、最低賃金引上げの影響を大きく受ける事業者向けに、新市場進出、事業・業種転換、事業再編又はこれらの取組を通じた規模の拡大等、思い切った事業再構築を支援
金額・割合
上限額1,500万円 補助率 中小企業者等 3/4 中堅企業等 2/3
※いずれの類型も従業員数に応じて上限額は異なる。
※コロナで抱えた債務の借り換えを行っていない場合、上限率は中小企業者等 2/3 中堅企業等 1/2
主な条件・用途建物費、機械装置・システム構築費、技術導入費、外注費、 広告宣伝費・販売促進費、研修費等
対象中堅・中小企業等
窓口事業再構築補助金事務局
URLhttps://jigyou-saikouchiku.go.jp/
名称

デジタル化

中小企業省力化投資補助金

概要 人手不足に悩む中小企業等に対して、IoT、ロボット等の人手不足解消に効果がある汎用製品を導入するための事業費等の経費の一部を補助



金額・割合

上限額 最大1,000万円(賃上げ時:1,500万円)、補助率1/2

※補助上限額は従業員数によって異なる


主な条件・用途省力化製品の設備投資における「製品本体価格」と「導入に要する費用(導入経費)」 ※カタログに登録された省力化製品を導入し、販売事業者と共同で取り組む事業で、 導入する製品があらかじめ補助対象としてカタログに登録されていること
対象中小企業等 ※人手不足の状態にある事、全ての従業員の賃金が最低賃金を超えている事などの要件あり
窓口中小企業省力化投資補助事業事務局
電話番号 0570-099-660
URLhttps://shoryokuka.smrj.go.jp/
名称

環境・省エネ

ゼロエミッション実現に向けた経営推進支援事業助成金(東京都)

概要 「ハンズオン支援」を受け策定した脱炭素の戦略・ロードマップを実践するために必要となる省エネ設備等の導入や自社PRに係る費用の一部を助成
金額・割合 上限額1,500万円 助成率 1/2
主な条件・用途
固定費削減に資する省エネ設備等の導入や自社の脱炭素の取り組みのPRに要する経費
【例】
・省エネ設備(LED照明、高効率空調、高効率ボイラー、断熱窓、インバータ制御など)
・運用改善(デマンド監視装置、EMS、人感センサなど)
・蓄電池
・PR(HP制作、動画制作、印刷物製作)
対象公社が実施する「ゼロエミッション実現に向けた経営推進支援事業」のハンズオン支援により、脱炭素の戦略・ロードマップを策定した事業者
窓口東京都中小企業振興公社 経営戦略課ゼロエミ経営推進担当
電話番号03-5822-7232
URLhttps://www.tokyo-kosha.or.jp/support/shien/zeroemi/projects/josei.html

検索

目的

フリーワード



pageTOP

pageTOP