健康経営エキスパートアドバイザー研修とは
ご覧になりたい項目を以下からご選択いただくと、当該箇所まで遷移いたします。-----------------------------------------------------------------------------------------------------
東京商工会議所は、健康経営に取り組む中小企業に対して、課題抽出・改善提案・計画策定等の実践支援を担う専門人材を養成する「健康経営エキスパートアドバイザー」研修を実施しています。
健康経営エキスパートアドバイザーの役割は、健康経営に取り組む上での課題を抽出・整理した上で、その課題解決に必要な取り組みを企業等に提案するとともに、その実践を具体的にサポートすることです。
※「健康経営エキスパートアドバイザー」認定を以て、東京商工会議所が実施する専門家派遣事業等への登録や支援先企業への斡旋・紹介・推薦を行うものではありません。ご了承の上、お申し込みください。
1.受講について
≪次回(第6回)研修について≫次回(第6回)の健康経営エキスパートアドバイザー研修の募集開始は2021年5月を予定しています。
詳細は本ページにて追ってお知らせいたします。
(1)受講資格
以下の(1)(2)の両方を満たし、知識確認テストの受験およびワークショップへの参加が可能な方
(1)健康経営アドバイザー認定者(認定期間が有効の者に限る)
【認定が失効している場合】
認定が失効している場合は「健康経営エキスパートアドバイザー研修」にお申込みいただけま
せん。
下記の手順にてお申込みください。
《STEP1》
「健康経営倶楽部」の下記ページより「健康経営アドバイザー研修」にお申込みの上、同研
修を修了してください。
https://www.tokyo-cci.or.jp/kenkokeiei-club/03/
《STEP2》
本ページより「健康経営エキスパートアドバイザー研修」をお申込みください。
※同研修のテキストは健康経営アドバイザー研修のテキストと共通の為、
お申込みの際には、「テキスト発送無」を選択下さい。
(2)所定の有資格者または所定の実務経験者【所定の有資格者】
(経営・労務に関する資格)
・中小企業診断士
・社会保険労務士
(医療・保健に関する資格)
・医師
・保健師、看護師
・労働衛生コンサルタント
・管理栄養士
・健康運動指導士
申告フォーム内の「実務経験」欄にご記入ください。以下の実務に概ね1年以上関わっていたことを条件とさせていただきます。
(1)「健康」「医療」「保健」に関する実務
医療保険者・医療機関・健診機関等での勤務経験など
(2)「経営」に関する実務
経営者本人または、経営企画など企業経営に従事していた経験など
(3)「人事労務」に関する実務
人事担当者、労務管理担当者として従事していた経験など
(4)「健康経営」に関する実務
健康経営の普及や支援に携わっていた、企業などで実践に関わっていたなど
※記載いただいた内容を事務局にて確認し、受験の可否を判断させていただきます。
(2)認定プロセス
- 申込期間中に本ページよりお申込みください。
- ワークショップからお申込み(知識確認テスト免除対象)の方の申込開始時期については、下記の「(4)ワークショップ」をご確認下さい。対象者には後日、詳細をメールにて別途ご連絡します。
- テキストを送付いたします。
- 知識確認テストに備えて、自己学習ください。
- ご自身で選択した試験会場にお越しいただき、知識確認テストを受けていただきます。
※合否についてはメールにて通知します。(試験結果は合否のみの通知になります。)
合格者には併せて「ワークショップ」のご案内をいたします。
- 「知識確認テスト」合否発表後から開始になります。(合格通知メールにて申込方法をご案内致します。)
※ワークショップからお申込み(知識確認テスト免除)の方も同日の開始となります。(メールにてご案内致します。)
- 企業支援の実務について、ケーススタディ等を用いたワークショップにご参加いただきます。
- 事後提出となる「効果測定」に合格された方を「健康経営エキスパートアドバイザー」として認定いたします。
- ※詳細は「(4)ワークショップ」をご確認下さい。
(3)知識確認テスト
※全国各地での受験が可能。(場所・空席状況は申込ページにて確認出来ます。)
形式:多肢選択式50問90分
出題範囲:「健康経営アドバイザー・エキスパートアドバイザー共通テキスト」
※お申込時に「テキスト発送の有・無」を選択できます。
テキスト発送の有・無に関わらず「知識確認テスト予習問題集」をお送りします。
①本テキスト以外のテキストをお持ちの方は「テキスト発送有」を選択下さい。
②既に本テキストをお持ちの方は「テキスト発送無」を選択下さい。
合格基準:正答率概ね8割以上
合格発表:試験結果については合否のみの通知になります。
免除規定:ワークショップが不合格であった場合、
次回研修の知識確認テストのみ免除となります。
(例)「第5回研修」のワークショップが不合格の場合
⇒「第6回研修」のみ知識確認テストが免除となります。
※「第7回研修」以降は知識確認テスト再受験となります。
(4)ワークショップ
・知識確認テスト合格者のみ参加できます。
・第5回研修ワークショップ(2021年1月)は、新型コロナ対応に伴い、ZOOMでの開催といたしました。
今後の開催方式については、各回研修の概要公表の際にご案内いたします。
申込方法:知識確認テスト合格者へ別途ご案内します。
申込時に1日を選択いただきます。
申込期間:「知識確認テスト」合否発表後から開始になります。(合格通知メールにて申込方法をご案内します。)
ワークショップからお申込み(知識確認テスト免除)の方も同日の開始となります。(メールにてご案内します。)
研修内容:①ヒアリングスキル(必要な情報の収集力)の習得
-ヒアリングシートを活用したロールプレイ
②健康経営の実践支援のための具体的な助言・提案力の習得
-個人ワークおよびグループワークを通じて事例企業の改善提案を検討
-健康経営診断報告書の作成
効果測定:研修とは異なる事例企業の情報に基づいて「健康経営診断報告書」を作成し、
期限までに事務局に提出。
概ね8割以上の正答があった受講者を「健康経営エキスパートアドバイザー」として認定します。
≪参考≫第5回研修ワークショップ(2021年1月)のZOOM開催形式について
・本ワークショップはビデオ会議ツール「Zoom」を使った研修。
・視聴環境
→ https://zoom.us/test
・ワークショップ中の質問形式や講師との個別のやり取りは講師の判断によります。
・「Zoom」については以下をご参照ください。
→ https://zoom.us/jp-jp/meetings.html
(5)受講料
知識確認テスト(テキスト発送有) 7,700円(税込)
知識確認テスト(テキスト発送無) 5,500円(税込)
ワークショップ 22,000円(税込)
※受講料金の決済方法はクレジットカードまたはコンビニ決済です。
(6)認定期間
認定日より2年間 ※更新には所定の要件があります。
※同期間は「健康経営アドバイザー」としても認定されます。
※外部サイトに遷移します。
健康経営エキスパートアドバイザー更新手続きについて
≪更新手続きの開始時期について≫
更新申請に必要な動画は2020年10月14日(水)以降に視聴可能に、
また、更新申請は認定期限の3ヶ月前より可能となります。
いずれも、対象者にはあらためて個別にご案内を差し上げますので、
お待ちいただきますようお願いいたします。
更新手続きの流れについては以下の通りです。各ステップ等の詳細は後述しています。

更新は、以下の要件を満たす方を対象とし、受講者の申請に基づいて行うものといたします。更新申請がない場合は、失効致します。
《注意事項》
・認定期間満了日までに全てのステップを修了する必要がございます。
・更新されずに失効された場合は、健康経営アドバイザー研修を受講の上、再度、知識確認テストとワークショップをご受講いただくこととなりますので、ご注意ください。
(1)要件
以下、(要件1)(要件2)の双方を満たすこと(要件1)認定期間中に所定の「WEB研修動画」を3講座以上修了すること
(要件2)(1)を修了後、更新申請を行い、期限までに所定の「更新WEBテスト」で8割以上正答すること
※合格するまで繰り返し受験可能
(2)更新料
16,500円(税込)※更新申請時にお支払いください。「WEB研修動画」視聴時には不要です。
(3)更新申請期間
更新申請が可能な期間は、認定期間満了日の3ヶ月前から認定期間満了日までです。必ず認定期間満了日までに更新手続きを完了(【ステップ3】更新WEBテストへの合格まで)させてください。
完了しないまま満了日を過ぎた場合は、更新いただけません。
※「WEB研修動画」を3講座以上修了していない場合、更新申請できません。
※認定期間満了日の3ヶ月前にメールにて更新手続きのお知らせをご案内します。
(4)更新申請の流れ
- 健康経営アドバイザー・エキスパートアドバイザー研修受講者「MyPage」上に掲載するWEB動画研修の中から、
3講座以上を認定期間満了日までに受講・修了してください。 - 選択する講座について指定はありませんので、皆様が自身の活動に有効と思われる講座を自由にお選びください。
※動画視聴後、効果確認テストへの合格をもって「修了」といたします。
動画視聴のみ、あるいは効果確認テストに合格されていない場合は、
修了したことになりませんのでご注意ください。
- 認定期間満了日までに、「MyPage」より健康経営エキスパートアドバイザーの更新申請を行ってください。
※期限を過ぎた場合は、更新申請ができなくなりますのでご注意ください - 更新料(16,500円/税込)のお支払いが完了すると、更新に必要な「更新WEBテスト」の受験が可能になります。
- 更新申請が完了したら、「更新WEBテスト」を受験し、期限(認定期間満了日)までに合格(8割以上正答)してください。
- 更新WEBテストへの合格を持って、更新完了となります。更新後の認定期間は、2年間となります。
(更新WEBテストについて)
・出題範囲は、「健康経営アドバイザー・エキスパートアドバイザー共通テキスト」ならびに、
健康経営に関する一般常識となります。
・合格するまで何度でも受験可能です。(追加費用は不要)
・期限内(認定期間満了日)に合格されなかった場合は、更新できませんのでご注意ください。