東商からの重要なお知らせ

国・東京都の主な補助金・助成金(都内中小企業・小規模事業者向け)

トップ> 国・東京都の主な補助金・助成金>

国・東京都の主な補助金・助成金(都内中小企業・小規模事業者向け)

各種施策一覧

名称

販路開拓

シニア・福祉・アクセシビリティ関連製品等の販路開拓助成事業

概要 高齢者や障害者を対象とする福祉用具に加え、アクティブシニア向けやパラスポーツ、ユニバーサルデザイン製品・サービス等について、展示会出展等による販路開拓を助成します。
金額・割合 上限:150万円 助成率2/3以内
主な条件・用途

(1)展示会等参加費(国内・海外・オンラインのいずれも可)

出展小間料、資材費、輸送費

(2)EC出店初期登録料

(3)サイト制作・改修費

(4)販売促進費

印刷物制作費、動画制作費、広告掲載費

※販売促進費のみの申請はできません

対象都内中小企業
※詳細募集要項確認
窓口公益財団法人東京都中小企業振興公社 助成課
電話番号03-3251-7895
URLhttps://www.tokyo-kosha.or.jp/support/josei/jigyo/senior-hanro/index.html
名称

販路開拓

小規模事業者持続化補助金 創業型(国)

概要 持続的な経営に向けた経営計画に基づく、小規模事業者等の地道な販路開拓等の取組や、地道な販路開拓等と併せて行う業務効率化の取組を支援
金額・割合 上限額200万円 補助率2/3
インボイス特例の要件を満たしている場合は上記補助上限額に50万円を上乗せ
主な条件・用途機械装置等費、広報費、ウェブサイト関連費、展示会等出展費(オンラインによる展示会・商談会等を含む)、旅費、新商品開発費、借料、委託費、外注費 ※ウェブサイト関連費は、補助金交付申請額の1/4が上限
対象小規模事業者
※産業競争力強化法に基づく「認定市区町村」または「認定市区町村」と連携した 「認定連携創業支援等事業者」が実施した「特定創業支援等事業」による支援を 受けた日および開業日(設立年月日)が公募締切時から起算して過去3か年の間であること
窓口小規模事業者持続化補助金<創業型>事務局
電話番号03-6739-3890
URLhttps://r6.jizokukahojokin.info/sogyo/
名称

販路開拓

小規模事業者持続化補助金 一般型(国)

概要 持続的な経営に向けた経営計画に基づく、小規模事業者等の地道な販路開拓等の取組や、地道な販路開拓等と併せて行う業務効率化の取組を支援
金額・割合
通常枠 上限額50万円 補助率2/3
インボイス特例の要件を満たしている場合は上記補助上限額に50万円を上乗せ、賃金引き上げ特例の要件を満たしている場合は150万円の上乗せ、両特例の要件を満たしている場合は200万円の上乗せ
主な条件・用途機械装置等費、広報費、ウェブサイト関連費、展示会等出展費(オンラインによる展示会・商談会等を含む)、旅費、新商品開発費、借料、委託費、外注費 ※ウェブサイト関連費は、補助金交付申請額の1/4が上限
対象小規模事業者
窓口商工会議所地区 小規模事業者持続化補助金事務局
電話番号03-6634-9307
URLhttps://r6.jizokukahojokin.info/
名称

販路開拓

展示会出展助成プラス

概要 販路拡大のために展示会出展等の経費の一部を助成
金額・割合 上限:150万円 助成率:2/3以内
主な条件・用途展示会出展小間料、資材費、輸送費、EC出店初期登録料、サイト制作・改修費、印刷物制作費、動画制作費、広告掲載費
対象中小企業者
中小企業活力向上プロジェクトアドバンス経営分析を受け当助成事業の利用が有効であると認められているもの
※詳細公募要領確認
窓口東京都中小企業振興公社 企画管理部助成課「展示会出展助成事業」担当
電話番号03-3251-7895
URLhttps://www.tokyo-kosha.or.jp/support/josei/jigyo/r7tenjikai.html

検索

目的

フリーワード



pageTOP

pageTOP