日本とニュージーランドの主な歴史: 経済人会議50回記念
2024年11月19日現在
【記載項目:回数/開催地/出席者数/テーマ・議題】
JNZBC50年の歴史
NZと日本の主な歴史
2024年
11月17~19日
第50回/倉敷/JP 100名/NZ 84名
共通テーマ「未来を拓く、次世代へのパートナーシップ」
2024年
6月
ラクソン首相来日、JNZBC幹部と会談
2022年
11月20~22日
第48回/別府/JP 69名/NZ 61名
共通テーマ「 <外交樹立70周年記念>ニュージーランドと
日本:チャレンジを力に変えるパートナーシップ」
2022年
4月22日
アーダーン首相(当時)歓迎懇談会を東商渋沢ホールで開催
2021年
11月16日
第47回/東京(ハイブリッド)/JP 84名/NZ 85名
共通テーマ「コロナ禍を越えた持続可能な社会」
2020年
2月
日本商工会議所の三村会頭(当時)がニュージーランドに経済使節団を派遣
2018年
米国を除く11カ国がチリでCPTPP11の調印式を行う

2017年
米国がCPTPP協定から離脱
2016年
オークランドで日本とニュージーランドを含む12カ国がCPTPP協定に署名
2016年
11月23~25日
第43回/ウェリントン/JP 60名/NZ 80名
共通テーマ「コネクティビティとパートナーシップ」
2015年
3月
キー首相(当時)とJNZBC日本側委員会との昼食会
2014年
7月
JNZBC日本委員会は、安倍首相(当時)の太平洋諸国訪問に同行し、ニュージーランドを訪問
2013年
11月6~8日
第40回/愛媛/JP 60名/NZ 50名
議題「両国経済情勢」など
2013年
日本がTPP交渉参加を表明
2012年
11月
JNZBCが日本国「外務大臣表彰」受賞

2011年
カンタベリー地震と東日本大震災が発生
2008~2012年
「ニュージーランド若手プロフェッショナル招聘プログラム」(※JICE主催、協力:JNZBC)
2005年
ニュージーランド、シンガポール、ブルネイ、チリの間で環太平洋パートナーシップ協定(TPSEP)が発効

2003年
10月29~30日
第30回/神戸/JP 54名/NZ 23名
議題「アジア太平洋経済の構造変化と新ビジネス分野へのチャレンジと機会」など
1993年
10月27日~29日
第20回/福岡/JP 112名/NZ 81名
議題「両国の経済情勢、両国間経済関係の現状」など
1985年
日本・ニュージーランドワーキングホリデー制度開始
1983年
10月20~21日
第10回/オークランド/JP 115名/NZ 123名
議題「両国の経済事情」など
1980年
日本・ニュージーランド航空協定調印
1974年
10月24日~25日
第1回/東京/JP 52名/NZ 63名
議題「両国経済の現状」など

1974年
日本ニュージーランド経済協議会(JNZBC)設立、東京で第1回ビジネスミーティング開催
1973年
英国、欧州共同体(EC)に加盟
1970年
日本・ニュージーランドビザ免除協定調印
1958年
日本・ニュージーランド通商協定調印
1953年
日本がウェリントンに公使館を開設
1952年
日本・ニュージーランド国交樹立。東京にニュージーランド公使館開設
日本ニュージーランド経済人会議
日本開催地一覧地図

横にスクロールします→
日本ニュージーランド経済人会議
NZ開催地一覧地図

横にスクロールします→
日NZ経済人会議参加者と
株価(日・NZ)推移

横にスクロールします→