オンラインで申請する
オンライン申請について
証明センター窓口にお越しいただく必要なく、証明書の発給申請から受け取りまでをオンラインシステム上で行うことができます。
オンライン発給をご利用いただくには、窓口申請・オンライン申請どちらにも対応している貿易登録を事前に済ませる必要があります。
 貿易登録番号が10桁の場合:オンライン発給をご利用いただけます
 貿易登録番号が6桁の場合:オンライン発給に対応していません。貿易登録のお切替・更新をご希望の場合は、こちらより手順に従い、手続きを行ってください。
オンラインで申請可能な証明書
| オンラインで申請可能な 証明書 | 原産地証明書、サイン証明(衛生/自由販売/翻訳証明のみ) | 
|---|---|
| 支払方法 | クレジットカード/電子クーポン | 
| 発給時間 | 3営業日以内 ※ただし内容に不備があった場合、発給時間の確約はできません。 | 
| 手数料 | 会員 1,650円 非会員 4,950円 ※窓口申請の場合も同額です。 | 
| 発給方法 | PDFが原本です。(印刷可能) | 
オンラインシステムのご利用にあたって
【はじめに必ずご確認ください】
                    日本商工会議所が提供する全国統一のシステム「貿易関係証明発給システム」を利用しています。オンライン発給をご利用前に、以下の事項をご確認ください。
システム動作環境
| システム稼働時間 | 平日(土日・祝日・年末年始を除く)8時30分~17時30分 | 
|---|---|
| 指定ブラウザ | Google Chrome(最新版のみ動作保証します) ※「ポップアップ許可設定」をご確認ください。 「設定」→「プライバシーとセキュリティ」→「サイトの設定」→「ポップアップブロックとリダイレクト」→「許可」項目に https://coo.jcci.or.jp を追加。 設定方法)https://www.tokyo-cci.or.jp/shomei/system/manual_pop-up.pdf | 
| ソフトウェア | Adobe PDFが閲覧/印刷できるソフトウェア | 
| プリンター・印刷機 | カラー印刷が可能な機種 | 
証明書の印刷・用紙
オンライン発給された証明書はPDFデータそのものが原本となり、必ずしも印刷する必要はありません。輸入者等から印刷を求められた場合は、自社のプリンタで、A4 サイズ・白上質紙にカラー印刷してください。
窓口で販売している証明用紙(緑地)には印刷できません。
証明書の真正性
輸入国の税関や輸入者は、受け取った証明書の真正性をリファレンスシステムから確認することができます。初めてオンライン発給を利用される場合は、輸入者等にオンライン発給された証明書が受入可能か事前にご確認ください。
 
           
                 
                 
              